つれづれなるままの岡山駅・「イオンモール岡山」  GPSの周辺から イオン 中心 グローカル 366 GPS aps

つれづれなるままの 岡山駅・「イオンモール岡山」GPSの周辺から イオン 中心 グローカル 366 GPS aps

2022年01月

イオンモール岡山  岡山県内、小児科発熱外来に受診者急増 コロナ第6波、子ども感染拡大 / 新型コロナ 岡山県で924人が感染 2日続けて過去最多更新


 
岡山県内、小児科発熱外来に受診者急増 コロナ第6波、子ども感染拡大


  新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」が急拡大する中、岡山県内の小児科医院が設けている発熱外来の受診者が急増している。10歳未満と10代を合わせた今月のコロナ感染者数は2502人。県内でコロナ禍が始まった2020年3月から21年末までの1234人を大きく上回る。コロナだけでなく、風邪や肺炎などを引き起こすRSウイルス感染症などにかかった子どもが押し寄せているといい、関係者は通常診療を制限せざるを得ない状況に陥ることへの危機感を募らせている。


新型コロナウイルスに感染した子どものオンライン診療をする高杉院長=27日、高杉こどもクリニック

 「昨日から熱があるんです」「頭痛が続いている」「のどの痛みで、食べ物を飲み込むのもつらそうで」…。

 27日、高杉こどもクリニック(総社市井手)の診察室。わが子を連れた母親の訴えに、高杉尚志院長が耳を傾ける。聴診器で呼吸音を確認するなどした高杉院長は解熱剤を処方。症状を電子カルテに打ち込んでいると、次の患者が入ってきた。

 コロナに感染している可能性が高いと判断した場合、別棟でPCR検査をする。その合間に、コロナで自宅療養する子どものオンライン診療、PCR検査の結果を知らせる電話連絡、乳幼児の定期検診などをこなさなければならない。この日は午前中のみの診療だったが、発熱外来を含め43人が来院した。

 高杉院長は「約80人が受診した日もあり、余裕は全くない。他の病気の患者さんの診療を断らざるを得ないケースも生じている」と話す。

 今回の流行「第6波」では、子どもたちの間での感染拡大が目立つ。今年に入り、学校園で発生したクラスター(感染者集団)は26件で、21年末までの19件を超えた。「子どもが発熱すると、オミクロン株の感染力の強さを知る保護者が不安に感じ、医院に駆け込む構図」(県内のある医療関係者)となり、受診者数を押し上げているとみられる。

 昨夏の流行「第5波」の10倍となる1日約30人が発熱外来を訪れるももたろうクリニック(岡山市南区妹尾)。症状があり、コロナに感染している可能性が高い患者の検査を優先するため、23日から無症状の人を対象にした県の無料PCR検査への協力を中止した。

 森茂院長は「これ以上、感染を広げないためにも、3月から始まる見込みの5~11歳へのワクチン接種を前倒しすべきだ」とする。

 小児科と内科を置く倉敷市内の医院も発熱外来の受診者が増加している。昨年末までは月に数人程度だったが、1月中旬からは毎日4、5人が来院。不登校の子どものカウンセリングなども実施していることから、ぎりぎりの状態だという。

 青木内科小児科医院(岡山市南区大福)も以前の6倍に当たる1日約30人が発熱外来を受診するという。青木佳之院長は「保健所や学校園、医療機関が連携して感染情報を共有するなどして拡大を食い止めなければ、地域の小児科診療はパンクしてしまうだろう」と話している。

/////

新型コロナ 岡山県で924人が感染 2日続けて過去最多更新 / 岡山県は初の900人超え…924人が感染 2日続けて過去最多を更新【岡山】
岡山感染推移カレ0130
岡山0感染推移カレ0130
中国(岡山)感染推移カレ0130
//


岡山県 クラスター発生状況
1/1~1/30
※計69件 

※学校(保育施設~大学、部活動)
→29件
※高齢者、社会福祉、介護施設
→18件
※会社→8件
※飲食関連→6件
※医療機関→3件
※幼児、児童福祉施設→3件
※スポーツ団体→1件
※官公庁(岡山市役所)→1件

//
新型コロナ 岡山県で924人が感染 2日続けて過去最多更新

新型コロナウイルスは30日、県内で新たに924人の感染確認が発表されました。
1日に発表された感染者数としては29日に続き、2日連続で過去最多となっています。

新たに感染が発表されたのは、▼岡山市で530人、▼倉敷市で233人、▼総社市で29人、▼玉野市で22人、▼津山市で19人、▼瀬戸内市で15人、▼真庭市で13人、▼備前市と▼赤磐市で10人、▼浅口市で9人、▼笠岡市で8人、▼高梁市で7人、▼井原市と▼美作市でそれぞれ3人、▼矢掛町、▼鏡野町、▼久米南町、▼美咲町でそれぞれ2人、▼新見市、▼和気町、▼早島町、▼勝央町、▼吉備中央町でそれぞれ1人のあわせて924人です。
このうち高梁市の70代の男性と津山市の60代の男性、それに岡山市の高齢者のあわせて3人が中等症です。
新たなクラスターは、岡山市で2つの保育施設と高齢者の入所施設、玉野市の高齢者施設のあわせて4件で発生しました。
また瀬戸内市では、市役所の2階と西棟で、1月26日から30日までにあわせて11人の職員の感染が確認されたことから、感染者の療養やテレワークのため、業務を一部縮小することになりました。
感染者を年代別にみますと、▼20代が182人、▼10歳未満が170人、▼30代と40代がそれぞれ147人、▼10代が107人、▼50代が69人、▼60代が47人、▼70代が35人、▼80代が15人、▼90代以上が5人となっています。
1日に発表された感染者数としては29日の877人を上回り、2日連続で過去最多を更新しました。
県内での感染確認はのべ2万5360人になりました。

/////
岡山県は初の900人超え…924人が感染 2日続けて過去最多を更新【岡山】



1月30日の新型コロナウイルスの感染状況です。岡山県では924人の感染が新たにわかりました。

900人を超え、2日続けて過去最多を更新しました。

岡山市530人(過去最多)、倉敷市233人、総社市29人、玉野市22人、津山市19人、瀬戸内市15人、真庭市13人、赤磐市10人、備前市10人、浅口市9人、笠岡市8人、高梁市7人、井原市3人、美作市3人、鏡野町2人、久米南町2人、美咲町2人、矢掛町2人、新見市1人、吉備中央町1人、勝央町1人、早島町1人、和気町1人 です。 

/////
岡山県で1日の新規感染者数が900人を超え過去最多を記録

自治体の発表によりますと岡山市で530人倉敷市で233人など15市8町で
あわせて924人の感染が確認されました。

岡山県で1日の新規感染者が900人を超えるのは初めてで、2日続けて
過去最多を更新しました。

岡山市内の2カ所の保育施設など、県内で新たに4件のクラスターが発生しました。

/////

商店街は閑散 「まん延防止等重点措置」適用後初の日曜日 岡山市


岡山県にまん延防止等重点措置が適用されて迎えた最初の日曜日。岡山駅前や市内の商店街は、人影がまばらでした。

 JR岡山駅前には、まん延防止措置の適用を知らせる垂れ幕が掲げられ、感染予防を呼び掛けています。

 休日は多くの買い物客などでにぎわう岡山市北区の表町商店街。

 婦人服や手芸用品などを扱う店からは、商店街に戻ってきていた客足がまん延防止措置の適用をきっかけに再び減りつつあるという声が聞かれました。

(ニットハウスアムル/川村俊弘 店長)
「またかという感じで、ここ2年程我慢してきて、ここらでコロナに『許してちょうだい』と言いたいですね」
/////

「まん延防止」適用後初の日曜日 倉敷市は観光客の姿まばら



「まん延防止等重点措置」が適用されてから初めての日曜日、倉敷市の美観地区では、日ごろのにぎわいは見られず、観光客の姿はまばらでした。

岡山県は、1月27日から「まん延防止等重点措置」が適用されました。
観光地の倉敷市の美観地区は、通常、休日ともなると県内外から多くの観光客が訪れますが、飲食店などが建ち並ぶ通りには、あちこちに感染防止を呼びかける看板や営業時間の短縮、休業を知らせる掲示が出され、歩く人の姿はまばらでした。
東京から訪れた40代の男性は「娘が岡山県の人と結婚することになり、このような状況ですが、初めて岡山を訪れました。せっかく訪れたので早く見てまわり、すぐに帰ります」と話していました。
世界的な名画を数多く所蔵する大原美術館では、感染のリスクを考慮して対応するスタッフの人数を限定したいとして、従来は別々だった来館者の入り口と出口を1か所にまとめ、入り口では来館者に検温や消毒の徹底を呼びかけていました。
大原美術館の柳沢秀行学芸統括は「例年と比べると、客足は体感では半分ほどです。美術品の保全のため必要な人員を残して、必要最低限のスタッフで対応していきます」と話していました。

/////
まん延防止適用後初の週末の人出 岡山は前週比減


 まん延防止措置適用後、初の週末となった29日の人出は各地で減少していたことがわかりました。

まん延防止措置適用後、初めての週末となった29日土曜日の岡山県内各地の人出は、前の週の土曜日と比べて、岡山駅周辺がマイナス4.14%、倉敷駅周辺がマイナス6.97%と減少しています。
香川県でも前の週の土曜日と比べて、高松駅周辺はマイナス17.46%と大幅に減少しました。
※いずれもNTTドコモモバイル空間統計からの推計

/////


感染割合は飲食店から学校へ…中国5県の知事が“学校行事・部活動での感染対策” を呼びかけ【岡山】


オミクロン株の感染が学校などを通して拡大しているとして、中国5県の知事が感染対策を呼び掛けるメッセージを出しました。

オンラインで行われた中国地方知事会で出されたもので「感染対策の重点は飲食店から学校などに移っている」として学校行事や部活動の実施を慎重に検討する事、不織布マスクなどを正しく着用する事などを呼びかけています。

(岡山県 伊原木隆太知事)
「飲食店での感染の比率がこれまでの株より低い。学校での感染割合が非常に大きくなっている。」

各県の知事からは、学校でマスクを外して行うリコーダーの演奏や、複数の学校が集まる文化活動で感染が広がった可能性もあるなどの意見も出ました。


/////

兵庫で4,450人感染 5日連続4,000人超 高齢者向け住宅でクラスター 新型コロナ


 兵庫県は30日、県内で新たに4,450人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。4,000人台となるのは5日連続。自治体別では、神戸市=1,546人、姫路市=408人、尼崎市=645人、西宮市=599人、明石市=252人、県健康福祉事務所管内=1,000人。すでに公表済みの3人について取り下げがあり、感染者の総数は12万7,730人となった。直近1週間の新規感染者数は、1日あたりの平均で3,888.1人。

兵庫県は23日、県内で新たに2,686人が新型コロナウイルスに感染したと発表した

 また感染者5人が死亡し、死亡者の累計は1,423人となった。

 兵庫県の管轄内では、龍野健康福祉事務所管内のサービス付き高齢者向け住宅で、入所者5人と職員6人の計11人が感染するクラスターが発生した。食堂での食事の際に感染したとみられるという。検査は順次進めており、陽性となった職員は休職中。

 30日午前0時現在で、県内の医療機関などの61.8%(うち重症対応は14.0%)、宿泊療養施設の使用率は20.7%となっている。自宅療養者数は2万4,786人で、過去最多を更新し続けている。
/////


全国の感染者7万8121人 先週から約2万8000人増 日曜最多/東京都で新たに1万5895人感染、日曜日で初の1万人超え
全国感染推移者0130

全国の感染者7万8121人 先週から約2万8000人増 日曜最多


 新型コロナウイルスについて、全国できょう(30日)、7万8121人の感染が発表されました。日曜日の感染者数として過去最多を更新しています。

東京都がきょう発表した新たな感染者は1万5895人でした。病床使用率は48.5%で、入院患者があと107人増えると病床使用率が50%を超え、「緊急事態宣言」を国に要請する検討を始める基準に達します。

JNNのまとめによりますと、きょう全国の感染者数は合わせて7万8121人で、先週の日曜日から2万8000人以上増え、日曜日としては過去最多を更新しました。また、埼玉県や千葉県など5つの県で過去最多の感染者数が発表されています。新たに発表された死者は30人でした。全国の重症者は767人で、今月1日と比較すると1か月でおよそ15倍に増えています。


/////

東京都で新たに1万5895人感染、日曜日で初の1万人超え

新型コロナウイルスについて東京都は30日、新たに1万5895人の感染を発表しました。日曜日に感染者が1万人を超えたのは初めてです。


/////

「まん延防止」初の週末、18道府県の日中の人出 多くで減少


新たに18の道府県にまん延防止等重点措置が追加で適用されてから初めての週末。これら18道府県で、きのう土曜日の日中の人出は多くの地点で減少していたことがわかりました。

新型コロナウイルスについて、東京都はきょう(30日)新たに1万5895人の感染を発表しました。日曜日に感染者が1万人を超えたのは初めてです。直近7日間平均でみた新規感染者数は1万4000人ほどで、1週間前のおよそ1.8倍です。病床使用率は48.5%になり、あと107人で病床使用率が50%を超え、小池知事が「緊急事態宣言」を国に要請する検討を始める基準に達します。

こうした中、まん延防止等重点措置が追加で適用された地域の午後3時台のきのうの人出を前の週の同じ曜日と比べると、北海道の函館駅周辺でマイナス67%、札幌駅でマイナス15%、石川県金沢市片町でマイナス18%、大阪の梅田駅でマイナス7%、京都駅でマイナス11%、福岡の中洲ではマイナス18%などと、多くの地点で減少傾向がみられました。



/////

/////
家族感染 対策注意
お子さま 感染対応

三浦瑠麗の「収束予報?」0128

///// 


 

全国感染者0125
東京「第6波」a感染予想0124
東京「第6波」感染予想0124ss
参考 世界の感染状況0124
オミクロン亜種 感染さらに2倍か?
オミクロン亜種 感染さらに2倍か?00

ステルスオミクロン「亜種」

/////
東京感染者と自宅療養予想 0122ab


検査数の状態 日本下から2番目
感染対策 0123 
宮沢先生 提言?


///// 
 全国(東京)感染者推移0122
全国感染者数0122
国内感染推移0121

/////

全国感染者0120aa

東京感染者推移0120
東京感染推移0121

/////


火山衝撃波=「空振」で津波警報?


///// 

新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」/ コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント
東京コロナ感染重症者 予想
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京感染者予想?

東京 感染者と自宅待機 予想0a

00 今後の感染予想?00
東京換算感染人数0113

 新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」


 新型コロナウイルスのオミクロン株による感染が広がるなか、重症化率が低ければ東京都の新規感染者数が一日あたり2万人でも医療の逼迫(ひっぱく)は避けられるとする試算が公表されました。

 東京大学の仲田泰祐准教授らの試算によりますと、オミクロン株による感染拡大に伴う重症化率はワクチンを2回接種した人の割合が75%などとした場合0.15%で、デルタ株の重症化率0.66%よりも低くなりました。

 また、人工呼吸器を必要とする重症化率や入院率が低ければ、東京都の新規感染者数が一日あたり2万人だとしても、医療提供体制の逼迫を避けられるということです。

 ただ、オミクロン株の感染が急速に拡大する場合や高齢者に感染が広がる場合など試算の設定とは異なる事態もあり得るため、仲田准教授は「様子を見ないと分からない」としています。

/////

コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント



 新型コロナのオミクロン株の感染が急拡大するなか、きょう12日(2022年1月)の「モーニングショー」は東京大学の仲田泰祐・准教授らの試算を取り上げた。それによると、東京の新規感染者数は2月には最悪6万人にものぼるという。

   試算では、「オミクロン株の基本再生産数を4.5(デルタ株の1.2倍)」「ワクチン3回目接種は2回目の8カ月後」「重症病床使用率が30%を超えたら、行動変容などが始まると仮定」などを前提条件として設定。シナリオを「楽観」「基本」「悲観」の3パターンに分けた。
東京コロナ感染重症者 予想

コロナ感染動向に依然注目が集まっている

「試算の設定とは異なる事態もありうるため...」

   楽観シナリオでは、東京の1日の新規感染者数は2月中旬ごろに2万人を超える。基本シナリオでは2月上旬には約2万5000人にのぼる。悲観シナリオでは、1月後半から急増し、2月上旬には6万人に達する。いずれのパターンでも、ピークに達した後は減少に転じ、4月以降は昨年秋並みになると推計している。
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG

   一方、オミクロン株の重症化率を0.15%(デルタ株は0.66%)とした場合の重症患者の試算数は、楽観・基本シナリオが2月後半に200人程度、悲観シナリオでも450人程度にとどまっており、病床使用率は100%までいかない見込みだ。

   羽鳥は、「基本シナリオでは1日2万人でも医療体制が持ちこたえられる計算になる。ただ、高齢者に感染が広がるなど試算の設定とは異なる事態もありうるため、様子をみないとわからない」という仲田准教授のコメントを紹介した。

   二木芳人(昭和大学医学部客員教授)「今の増え方をみると、もう少し早い段階でピークは来ると思う。医療従事者が感染してスタッフが減ってしまうことも考えられる。数字には出ない医療現場への負担も大きくなります」

   浜田敬子(「ビジネスインサイダージャパン」前統括編集長)「小池(百合子)都知事はきのう、『オミクロンが広がるとパブリックセクターで働く人が出勤できなくなる。これは直下地震に相当する。事業継続をどうするかを検討してください』と言っていました。重症者は少なくても、救急やゴミ収集、警察などこれまでとは違う形のいろんな活動が休止するようなことを危惧しています」

   玉川徹(テレビ朝日社員)「海外の例を見ると、重症化率は3分の1ぐらい。もう少し重症者の数は増えるかもしれない。社会インフラをどうするか、重症ではないけど入院が必要な中等症の人もいる。それほど楽観できる状況ではありません」

世界のSNS ユーザー



/////
全国感染者と重症者推移0112
東京都の感染対策政策?

東京コロナ感染重症者 予想
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京感染者予想?

東京換算感染人数0113

00 岸田政権 後手後手修正?

01 ワクチン3回目 後手後手決断 修正

02 ワクチン接種率の遅さ?


04 ワクチン2回目 接種できず??
3回目のワクチン接種 前通し
OECDでのワクチン3回目接種率 0111


オミクロン株 症状

第5波と第6波の「症状」比較.php

デルタ オミクロンからネット コントロール

10 免疫学の先生? 宮坂昌之
08 日本が5波 再拡大?
家庭内マスクで子ども・高齢者を守れ!
全国感染者 マンボウ0120

室内感染対策 マスクか?


人口10万人あたり薬剤師?


///// 


東京感染予想 AI  0016


東京感染予想AI 予想修正aa

AI オミクロン株市中感染予測01
AI オミクロン株市中感染予測02
この1年とワクチン


世界 ワクチン接種率 1221


世界00オミクロン株00
帰省の際には家でもマスクaa

帰省して「感染する家族」は、以下をしていないデータがある!
(  お医者さん、保健師さんらに迷惑をかける典型「家の中でもマスク」をしない人 らしい!)
家庭内で心がけたいコロナ対策



01 マスクは顔パンツ?
02 マスクは顔パンツ?

03 マスクは顔パンツ?
04 マスクは顔パンツ?
新型コロナ 変異株 オミクロン株は?
オミクロン株とワクチン

香港の大学 オミクロン感染力? 
3回目 でも感染

飛行機と空港 感染予防の注意aas

交互接種:


3回目は何をうつ? view
ワクチン効果切れ
ワクチン 3回目


感染対策(受験生と同様の対策を)

オミクロン株の感染対策
第6波 感染対策?

オミクロン株の対策

沖縄感染者推移0106
オミクロン株 症状
オミクロン株 家庭チェック

会食マナー

ある家族に最近ないもの?
全国 ワクチン接種率


全国感染推移0108sa
全国感染推移0108sb
東京の感染状況 0107

オミクロン株コロナの無症状割合
オミクロン株 症状期間

オミクロン症状? チェック
かぜ インフル 新型コロナ 比較ss
オミクロン株 症状 中等症20代
コロナの後遺症 その後
東京感染者推移0110
東京都感染 後手に??

/////  
 

イオンモール岡山 コロナの公表に変化か?  ( イオン が コロナ の公表 をやめた!  企業の社会的責任とは、、 )イオンモール岡山1階店  スターバックスより



今までは、イオンモール岡山 全体で公表をHPでしていたが、、、変化が、、、今までは、素晴らしい会社だと思っていたが、なぜ?  会社ごとの公表なのか?

(イオンモール倉敷のコロナ情報が既に消えていた!   どうも、イオンモール岡山 だけでないらしい?? 全国的なようですね!! )


1/26 スターバックスより

コロナ感染に関わる店舗営業再開について。

イオンモール岡山1階店
イオンモール岡山 感染情報


1/15を最後に「公表」されなくなった?  イオニストとして、信頼していたが、、なぜか?   たまたまなのか??
イオン岡山 感染者 0115

/////
岡山 新型コロナ 過去最多の876人感染確認 初の800人台 7件のクラスター / 岡山県全域で27日から「まん延防止」適用 飲食店の時短営業などを要請〈新型コロナ〉
岡山感染推移カレ0126
岡山0感染推移カレ0126
岡山1感染推移カレ0126



岡山 新型コロナ 過去最多の876人感染確認 初の800人台 7件のクラスター


 新型コロナウイルスは26日、県内で新たに876人の感染が確認されたと発表されました。
過去最多だった25日から、さらに200人以上増えて初めて800人台となり、2日連続で過去最多を更新しました。

新たに感染が発表されたのは、岡山市で477人、倉敷市で233人、総社市と津山市でそれぞれ30人、玉野市で15人、瀬戸内市で14人、赤磐市で12人、備前市で10人、美作市で9人、高梁市で8人、早島町で7人、浅口市で6人、井原市と真庭市でそれぞれ5人、矢掛町で4人、笠岡市、新見市、勝央町、久米南町でそれぞれ2人、里庄町、鏡野町、吉備中央町でそれぞれ1人のあわせて876人です。
このうち岡山市の2人が中等症だということです。
またクラスターは新たに7件発生し、このうち津山市では、市内の会社で20人の感染が確認されたほか、岡山市の高齢者施設や医療機関、飲食店、倉敷市の高齢者施設、浅口市の2つの学校でも新たなクラスターが発生しました。
感染者を年代別に見ますと、20代が177人で最も多く、次いで30代が142人、40代が127人、10代が122人、10歳未満が111人、50代が85人、60代が49人、70代が25人、80代が20人、90代以上が18人となっています。
一日の感染者の発表が800人台となるのは初めてで、過去最多だった25日よりさらに200人以上増えて、2日連続で過去最多を更新しました。
これで県内での感染確認は、のべ2万1958人となりました。

感染が急拡大する中、県内の病床使用率も30%を超えました。
県が26日示した、25日までの1週間の速報値によりますと、病床使用率は24日の時点で32.5%と、1月18日の11.6%から20ポイント以上上昇しました。
また重症者が1人出て、重症者用の病床使用率は1.5%になりました。
人口10万人あたりの新規感染者数は199.31人で、1月19日までの1週間と比べて2倍以上に増えています。

/////


7件のクラスター…初の800人超 岡山県で過去最多の876人が感染【岡山】

1月26日の新型コロナウイルスの感染状況です。

岡山県では、新たに876人の感染が確認されました。

岡山市の高齢者入所施設や飲食店、倉敷市の高齢者福祉施設、浅口市の学校など、県内で合わせて7件の新たなクラスターが発生しています。

県内の内訳は、岡山市477人(過去最多)、倉敷市233人(過去最多)、津山市30人、総社市30人、玉野市15人、瀬戸内市14人、赤磐市12人、備前市10人、美作市9人、高梁市8人、早島町7人、浅口市6人、井原市5人、真庭市5人、矢掛町4人、笠岡市2人、新見市2人、勝央町2人、久米南町2人、里庄町1人、鏡野町1人、吉備中央町1人です。

1日の感染者数は、25日の641人を上回り、2日連続で過去最多を更新しています。


/////

岡山県で過去最多の876人が新規感染 医療機関など7つのクラスター〈新型コロナ〉


26日、岡山県で過去最多の876人が新たに新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。




岡山県庁

 岡山県などの発表によりますと、岡山市で477人、倉敷市で233人など、22の市と町で合わせて876人が新たに感染したことが分かりました。1日の新規感染者が800人を超えるのは初めてです。岡山市の2人が中等症です。

 岡山市の医療機関や津山市の会社など県内で7つのクラスターが新たに発生しました。

 また、美作市は萩原誠司市長が濃厚接触者になったことから、保健所の指導に基づき自宅待機することになったと発表しました。26日に行った抗原検査では陰性だったということです。



/////

岡山市 感染者の対応 高齢者や基礎疾患がある人を“優先” 岡山市新型コロナ対策【岡山・岡山市】


新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、岡山市は先ほど対策本部会議を開き、感染者への対応に優先度をつけることや、3回目のワクチン接種の前倒しなどを決めました。

会議では、感染者の急激な増加を受けて保健所の体制がひっ迫しているとして、感染者への対応について、高齢者や基礎疾患がある人など、重症化リスクが高いと判断した人を優先して対応にあたることや、同居家族が感染し、濃厚接触者になった場合は、保健所を経由せず、直接医療機関で検査してもらうなど、これまでのやり方から変更しました。

また、国の方針を受けて、3回目のワクチンを接種する間隔を高齢者、64歳以下共に6カ月に前倒しすることも決めました。

(岡山市 大森雅夫市長)
「3回目のワクチンの枠が若干余っている。 (接種券がある人は)円滑な接種をお願いしたい」

会議では、学校などで感染者が出た場合の対応を、感染者が最後に登校した日の翌日から4日間学級閉鎖などをして5日目から再開することとしました。


/////

27日から「まん延防止」岡山県全域対象 飲食店などに時短要請


岡山県には1月27日から2月20日まで、まん延防止等重点措置が適用されます。県は、対象を県内全域とし、飲食店に営業時間の短縮などを求めることを決めました。

朝の対策本部会議で、岡山県は、直近1週間の病床使用率が32.5%と医療体制がひっ迫しつつあるとして、措置の対象を県内全域と決めました。
飲食店などには営業時間の短縮を要請します。

感染防止対策がとられていると県が認証した店は、
・午後9時までの営業で酒を提供する場合
・午後8時までの営業で酒を提供しない場合
とを選択できます。

酒の提供をするかしないかで、一日あたりの協力金の金額が違います。
認証されていない店は、午後8時までの営業で、酒の提供は出来ません。
また、感染者の急増で保健所などの業務に影響が出ているとして、陽性者や濃厚接触者はリスクの高い人を優先してフォローにあたるということです。

(伊原木隆太岡山県知事)
「とにかく苦渋の決断です。重症化予防の仕事、ここは目詰まりさせないように取り組んでいます」

また、学校内で感染が広がっている状況を踏まえ、県立学校に対し、
・周辺の学校との時差通学の検討する
・感染者が確認された場合はただちに学級閉鎖をする
としました。

(岡山県教育委員会 鍵本芳明 教育長)
「オミクロン株というには感染のスピードが非常に速いということでありますので、可能性がある段階で、早め早めに対応っしていくことがおそらく一番効果的であろうと(考えています)」

また、1月27日から2月20日まで後楽園の休園も決めています。


/////

岡山県全域で27日から「まん延防止」適用 飲食店の時短営業などを要請〈新型コロナ〉


岡山県は27日、まん延防止措置の対象地域に加わります。県は飲食店の時短営業など県民への要請内容をまとめました。




岡山県新型コロナ対策本部会議(岡山県庁 26日)

 26日朝の対策本部会議で決められたものです。まん延防止措置は県内全域に適用され、期間は1月27日から2月20日までです。

 飲食店への要請については、感染対策に取り組んでいると県が認めた認証店は「酒類を提供し午後9時まで営業する」か、「酒類を提供せず午後8時まで営業する」か選ぶことができます。非認証店については酒類の提供を認めず、午後8時までの営業となります。

 また、県立学校については時差通学を検討し、感染者が確認された場合はただちに学級閉鎖を行うことなどを決めました。

(岡山県/伊原木隆太 知事)
「これで抑えなければ事実上これよりも強い措置はありません。感染を抑えるためにご協力をお願いしたいと思います」
/////


中国新聞のリンク ( 中国地方 5県の比較  ワクチン接種 岡山県 2位 → 45位) 
中国地方接種率0127


岡山県 HP ( 岡山県のワクチン接種データ)
 
岡山県摂取率0127
 
倉敷市 HP

倉敷市  1216 


//
「岡山市」の広報・対応の遅さが原因か??


岡山市 HP
 

岡山市 0117
//
/////


全国感染者0125
東京「第6波」a感染予想0124
東京「第6波」感染予想0124ss
参考 世界の感染状況0124
オミクロン亜種 感染さらに2倍か?
オミクロン亜種 感染さらに2倍か?00

ステルスオミクロン「亜種」

/////
東京感染者と自宅療養予想 0122ab


検査数の状態 日本下から2番目
感染対策 0123 
宮沢先生 提言?


///// 
 全国(東京)感染者推移0122
全国感染者数0122
国内感染推移0121

/////

全国感染者0120aa

東京感染者推移0120
東京感染推移0121

/////


火山衝撃波=「空振」で津波警報?


///// 

新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」/ コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント
東京コロナ感染重症者 予想
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京感染者予想?

東京 感染者と自宅待機 予想0a

00 今後の感染予想?00
東京換算感染人数0113

 新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」


 新型コロナウイルスのオミクロン株による感染が広がるなか、重症化率が低ければ東京都の新規感染者数が一日あたり2万人でも医療の逼迫(ひっぱく)は避けられるとする試算が公表されました。

 東京大学の仲田泰祐准教授らの試算によりますと、オミクロン株による感染拡大に伴う重症化率はワクチンを2回接種した人の割合が75%などとした場合0.15%で、デルタ株の重症化率0.66%よりも低くなりました。

 また、人工呼吸器を必要とする重症化率や入院率が低ければ、東京都の新規感染者数が一日あたり2万人だとしても、医療提供体制の逼迫を避けられるということです。

 ただ、オミクロン株の感染が急速に拡大する場合や高齢者に感染が広がる場合など試算の設定とは異なる事態もあり得るため、仲田准教授は「様子を見ないと分からない」としています。

/////

コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント



 新型コロナのオミクロン株の感染が急拡大するなか、きょう12日(2022年1月)の「モーニングショー」は東京大学の仲田泰祐・准教授らの試算を取り上げた。それによると、東京の新規感染者数は2月には最悪6万人にものぼるという。

   試算では、「オミクロン株の基本再生産数を4.5(デルタ株の1.2倍)」「ワクチン3回目接種は2回目の8カ月後」「重症病床使用率が30%を超えたら、行動変容などが始まると仮定」などを前提条件として設定。シナリオを「楽観」「基本」「悲観」の3パターンに分けた。
東京コロナ感染重症者 予想

コロナ感染動向に依然注目が集まっている

「試算の設定とは異なる事態もありうるため...」

   楽観シナリオでは、東京の1日の新規感染者数は2月中旬ごろに2万人を超える。基本シナリオでは2月上旬には約2万5000人にのぼる。悲観シナリオでは、1月後半から急増し、2月上旬には6万人に達する。いずれのパターンでも、ピークに達した後は減少に転じ、4月以降は昨年秋並みになると推計している。
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG

   一方、オミクロン株の重症化率を0.15%(デルタ株は0.66%)とした場合の重症患者の試算数は、楽観・基本シナリオが2月後半に200人程度、悲観シナリオでも450人程度にとどまっており、病床使用率は100%までいかない見込みだ。

   羽鳥は、「基本シナリオでは1日2万人でも医療体制が持ちこたえられる計算になる。ただ、高齢者に感染が広がるなど試算の設定とは異なる事態もありうるため、様子をみないとわからない」という仲田准教授のコメントを紹介した。

   二木芳人(昭和大学医学部客員教授)「今の増え方をみると、もう少し早い段階でピークは来ると思う。医療従事者が感染してスタッフが減ってしまうことも考えられる。数字には出ない医療現場への負担も大きくなります」

   浜田敬子(「ビジネスインサイダージャパン」前統括編集長)「小池(百合子)都知事はきのう、『オミクロンが広がるとパブリックセクターで働く人が出勤できなくなる。これは直下地震に相当する。事業継続をどうするかを検討してください』と言っていました。重症者は少なくても、救急やゴミ収集、警察などこれまでとは違う形のいろんな活動が休止するようなことを危惧しています」

   玉川徹(テレビ朝日社員)「海外の例を見ると、重症化率は3分の1ぐらい。もう少し重症者の数は増えるかもしれない。社会インフラをどうするか、重症ではないけど入院が必要な中等症の人もいる。それほど楽観できる状況ではありません」

世界のSNS ユーザー



/////
全国感染者と重症者推移0112
東京都の感染対策政策?

東京コロナ感染重症者 予想
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京感染者予想?

東京換算感染人数0113

00 岸田政権 後手後手修正?

01 ワクチン3回目 後手後手決断 修正

02 ワクチン接種率の遅さ?


04 ワクチン2回目 接種できず??
3回目のワクチン接種 前通し
OECDでのワクチン3回目接種率 0111


オミクロン株 症状

第5波と第6波の「症状」比較.php

デルタ オミクロンからネット コントロール

10 免疫学の先生? 宮坂昌之
08 日本が5波 再拡大?
家庭内マスクで子ども・高齢者を守れ!
全国感染者 マンボウ0120

室内感染対策 マスクか?


人口10万人あたり薬剤師?


///// 


東京感染予想 AI  0016


東京感染予想AI 予想修正aa

AI オミクロン株市中感染予測01
AI オミクロン株市中感染予測02
この1年とワクチン


世界 ワクチン接種率 1221


世界00オミクロン株00
帰省の際には家でもマスクaa

帰省して「感染する家族」は、以下をしていないデータがある!
(  お医者さん、保健師さんらに迷惑をかける典型「家の中でもマスク」をしない人 らしい!)
家庭内で心がけたいコロナ対策



01 マスクは顔パンツ?
02 マスクは顔パンツ?

03 マスクは顔パンツ?
04 マスクは顔パンツ?
新型コロナ 変異株 オミクロン株は?
オミクロン株とワクチン

香港の大学 オミクロン感染力? 
3回目 でも感染

飛行機と空港 感染予防の注意aas

交互接種:


3回目は何をうつ? view
ワクチン効果切れ
ワクチン 3回目


感染対策(受験生と同様の対策を)

オミクロン株の感染対策
第6波 感染対策?

オミクロン株の対策

沖縄感染者推移0106
オミクロン株 症状
オミクロン株 家庭チェック

会食マナー

ある家族に最近ないもの?
全国 ワクチン接種率


全国感染推移0108sa
全国感染推移0108sb
東京の感染状況 0107

オミクロン株コロナの無症状割合
オミクロン株 症状期間

オミクロン症状? チェック
かぜ インフル 新型コロナ 比較ss
オミクロン株 症状 中等症20代
コロナの後遺症 その後
東京感染者推移0110
東京都感染 後手に??

/////  
 



 
 

 
 

全国の新規感染者数 6万2613人  6万人超は初 29都府県で過去最多更新 /濃厚接触者が医療機関に殺到 「検査なしのコロナ診断」は「難しい」(  もはや「科学」ではない!)/尾身会長「オミクロン株の特徴に合わせた戦術を」

東京「第6波」a感染予想0124
東京「第6波」感染予想0124ss
参考 世界の感染状況0124


全国の新規感染者数6万2613人 6万人超は初 29都府県で過去最多更新
全国感染者0125

新型コロナウイルスについて、全国で25日、新たに6万2000人を超える感染が発表されました。全国の新規感染者が6万人を超えたのは初めてです。

 東京都は25日、新たに1万2813人の感染を発表し、先週土曜日の1万1227人を上回って過去最多となりました。1週間前の同じ曜日と比べると、およそ2.5倍に増えています。病床使用率は、24日から3.1ポイント上がり、39.8%になっています。

 大阪や兵庫・福岡など29の都府県で過去最多を更新しました。全国の新規感染者数も22日に初めて5万人を超えたばかりでしたが、6万2599人と過去最多となりました。

 全国で入院している重症者は24日より5人増えて444人で、また35人の死者が発表されています。


/////
「まん延防止措置」追加の各地 飲食店や観光地などの反応は


新型コロナ対策で、政府はまん延防止等重点措置を適用する地域に、関西3府県など18道府県を追加し、期間は27日から来月20日までとするとともに、今月31日までとなっている沖縄、山口、広島の3県の期限を来月20日まで延長することを決めました。
これにより、重点措置の適用地域は34の都道府県に拡大されます。

新たに適用が決まった地域の受け止めや動きです。

兵庫 神戸市のPCR検査所 検査キット間に合わず長蛇の列 
神戸市中央区の元町商店街に設けられた無料のPCR検査所では、25日午前8時半に検査が始まりましたが、30分ほどすると検査キットの供給が間に合わなくなり、その後、午後2時ごろまで、5時間近くにわたって検査ができない状態となりました。

その場で再開を待つ人も多くいて、午後1時ごろには70人以上の長い列ができていました。

先頭で4時間ほど待っていた18歳の男子高校生は「感染すると学校にも行けなくなるので心配で受けに来ました。長く待たされて寒くておなかもすきました。検査を早く終わらせたいです」と話していました。

また、神戸市灘区の50代のパート従業員の女性は「周りに感染している人がいませんが、感染しているか不安だったので受けに来ました。待ったのでしっかり案内をしてほしかったです」と話していました。
兵庫 姫路市の飲食店「また閉めるのは悔しい」 
兵庫県は措置の対象は県内全域とし、飲食店には時短営業などを要請することを決めました。

こうした中、姫路市にある居酒屋は措置が適用される27日から臨時休業することを決めました。

今月21日、東京都などにまん延防止等重点措置が適用されて以降、客の流れが止まり、営業しても赤字になる可能性があることから、休業を決断したということです。
経営する宮田幸昌さん(48)は「客層がサラリーマンなので、会社が宴会を禁止するとお客さんが来なくなり、食材や電気代のロスが多く採算が取れなくなる。久しぶりに店を開けた時にはお客さんが来てうれしかったがまた閉めるのはさみしく悔しい」と話していました。
大阪 宿泊療養施設を増設 看護師を緊急募集 
大阪では、感染者の急増にともなって宿泊療養の増設を急いでいます。

これを受けて、大阪府看護協会は施設で感染者の健康管理などを行う看護師の確保を急ピッチで進めています。

大阪府内では24日時点で宿泊療養施設で療養している人は2554人にのぼります。
このうち、大阪 浪速区の宿泊療養施設ではおよそ140人が療養中で、看護師が朝から療養者に電話をして健康状態を確認するなど、慌ただしく対応していました。

感染が急拡大する中、府は感染者の急増に対応するため24日までの1週間に新たに7つの宿泊療養施設を開設し、25日の時点で施設の数は35か所、1万室余りとなっています。

施設の増設を受けて、療養者の健康管理などを行う看護師の増員が必要になり、大阪府看護協会では看護師を緊急に募集しています。

協会は来月上旬までに100人の新たな看護師の確保を目指していて、今月に入ってからは毎日、看護師の面接と採用者への研修を行うなど対応に追われています。

大阪府看護協会の高橋弘枝会長は「3回目のワクチン接種でも人手がいるので看護師を集めるのはすごく大変な状況です。できるだけ多くの看護師の方にご協力をいただきなんとか、対応できるようにしたい」と話しています。
大阪 天王寺動物園は臨時休園に 
感染の広がりにより、急きょ対応を迫られる施設も出ています。

大阪の天王寺動物園では、複数の職員が新型コロナに感染したり、自宅待機になったりしたため、25日から当面休園となり、入り口には「臨時休園」と書かれたポスターが貼られました。

動物園によりますと、開園のためには動物を寝室から展示場に移す必要がありますが、ふだん担当ではない職員が行うと事故につながるおそれがあるということです。

休園の判断について向井猛園長は「職員や動物、お客様の安全を考慮して苦渋の決断ですが臨時休園としました」と話しました。

そのうえで「私たち動物園の職員は動物にとってのエッセンシャルワーカーです。休んでいる職員に代わって普段とは違う動物を担当する職員には、慎重に業務にあたるよう指示しました」と話していました。
石川 初めて適用となる羽咋市では
石川県は、過去2回の「まん延防止等重点措置」の対象地域はいずれも金沢市でしたが、今回の重点措置の対象は県内全域とされます。

羽咋市で養殖のかきなどを出している飲食店では「お酒が飲める時間が短い」などといった理由で、夜の時間帯の団体客の予約は、キャンセルがすでに20件ほどにのぼっているということです。

店を運営する会社の酒井光博社長は「県外からのお客さんも増えてきていたが、キャンセルの電話ばかりで残念です」と話していました。

一方で、県内全域に重点措置が適用され、時短要請などへの協力金が受け取れることについては納得感があるといいます。

酒井社長は「過去の重点措置の適用期間中も能登方面に全く客が来なくなっていたので今回、県内全域に措置が適用されることはむしろ妥当だと思う。可能なかぎりの感染対策をしながら、経営を続けていきたい」と話していました。
福島 会津若松市 修学旅行生の姿なく観光への懸念も 
歴史ある建物や蔵が建ち並び全国から観光客が訪れる福島県会津若松市内中心部の「七日町通り」。

感染が下火になったため、先月は全国各地から訪れた修学旅行生の姿が目立ちましたが、全国的な感染急拡大を受けてそうした光景は見られなくなりました。
江戸時代から続く絵ろうそく店「ほしばん」では、県外の観光客からの売り上げが8割を占めているということで、店主の星一榮さんは、「先月はお客さんがたくさん来ましたが、今月あたりからまた暇になってきました。重点措置によって県外のお客さんが来なくなるので、売り上げが心配です」と話していました。
島根 松江市 利用客減る遊覧船は 
島根県の松江城の堀をめぐる「堀川遊覧船」はおととし以降、団体客の予約がほとんど無く利用者数はコロナ前の4割程度にとどまる状況が続いていました。

感染状況が比較的落ち着いた去年9月以降は、利用者数がコロナ前の6割ほどにまで回復していましたが、感染の急拡大などを受けて今月上旬からは再び減少しています。

例年これから3月にかけては卒業旅行などで利用者の増加が期待されますが、「まん延防止等重点措置」が適用されるのを受けて、さらに利用者が減少するのではないかと懸念の声が出ています。

遊覧船を運航する松江市観光振興公社の伊藤竜男事務局長は「残念なことではあるがしかたがない。措置が解除されてからまた多くの人に来てもらえるよう頑張りたい」と話していました。
/////

濃厚接触者が医療機関に殺到 「検査なしのコロナ診断」は「難しい」(  もはや「科学」ではない!)




25日、東京で新たに発表された新型コロナの感染者は1万2813人で過去最多を更新しました。全国の一日の感染者も過去最多を更新しています。

 都内の自宅療養者は24日、初めて3万人を超え、こうした状況にともなって膨れあがる“濃厚接触者”が医療をひっ迫させています。

記者
 「こちらの病院の発熱外来は数十分おきに次々と患者が訪れています」

 東京・墨田区の病院の発熱外来は一日20人の受診を想定していましたが、第6波になってから倍以上の40人あまりを受診している日もあり、2日先まで予約が埋まっているといいます。

墨田中央病院 小嶋和樹事務長
 「特に朝の時間帯は電話がひっきりなしに来る状態。第6波になって、もちろん有症状者もいっぱいいるが、とにかく濃厚接触者の方が非常に多い」

 後藤厚労大臣は24日、診療や検査に時間がかかる地域では、感染者の家族など濃厚接触者に症状が出た場合、検査を受けなくても医師の判断でコロナ感染を診断できるようにするとの方針を示しました。“検査なしでのコロナ診断”について医療現場からは・・・

墨田中央病院 小嶋和樹事務長
 「病院内に入る前にもっと問診をちゃんとしないといけないですし、何か症状ありますかというのをちゃんと確認しないと、院内感染というのを起こしてはいけないので、今すぐ対応するのは難しいかなと正直思う」

 厚労省はさらに、外来医療がひっ迫した場合は、症状が軽く、重症化リスクが低い感染者は自ら検査した結果をもとに、自治体設置の「フォローアップセンター」に連絡すれば、“受診なしでの自宅療養”も認める方針です。




/////

【国内感染】新型コロナ 初の6万人超 過去最多 (25日22時半)

全国感染者0125

25日は午後10時半までに全国で62613人の感染が発表されています。

1日の感染発表が6万人を超えるのは初めてです。

また、大阪府で10人、北海道で4人、愛知県で4人、広島県で3人、神奈川県で3人、千葉県で2人、埼玉県で2人、愛媛県で2人、鹿児島県で2人、三重県で1人、佐賀県で1人、兵庫県で1人、奈良県で1人、山梨県で1人、岐阜県で1人、徳島県で1人、福岡県で1人、茨城県で1人、高知県で1人の合わせて42人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め228万7650人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて228万8362人となっています。

亡くなった人は、国内で感染が確認された人が1万8570人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1万8583人です。

各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。

( )内は25日の新たな感染者数です。

▽東京都は48万4463人(12813)
▽大阪府は27万6098人(8612)
▽神奈川県は20万7480人(4131)
▽埼玉県は14万4271人(3166)
▽愛知県は14万98人(4120)
▽千葉県は12万4798人(3251)
▽兵庫県は10万5722人(3360)
▽福岡県は10万450人(3389)
▽沖縄県は7万7102人(1175)
▽北海道は7万6542人(1536)
▽京都府は5万1734人(1622)
▽広島県は4万1886人(1099)
▽静岡県は3万8035人(1336)
▽茨城県は3万567人(611)
▽岐阜県は2万4638人(816)
▽群馬県は2万4286人(973)
▽熊本県は2万2366人(901)
▽岡山県は2万1082人(641)
▽奈良県は2万939人(494)
▽栃木県は2万591人(584)
▽三重県は1万8808人(382)
▽宮城県は1万8613人(331)
▽滋賀県は1万8490人(499)
▽長野県は1万4291人(448)
▽新潟県は1万3387人(432)
▽鹿児島県は1万3263人(526)
▽大分県は1万1245人(390)
▽福島県は1万1007人(221)
▽山口県は1万926人(385)
▽長崎県は1万885人(614)
▽石川県は1万267人(354)
▽宮崎県は9037人(311)
▽佐賀県は9017人(323)
▽愛媛県は8635人(367)
▽和歌山県は8393人(303)
▽青森県は8107人(196)
▽山梨県は7325人(371)
▽香川県は6508人(191)
▽富山県は5762人(100)
▽高知県は5029人(142)
▽山形県は4531人(153)
▽福井県は4486人(125)
▽徳島県は3999人(92)
▽岩手県は3993人(132)
▽島根県は3693人(129)
▽秋田県は2868人(245)
▽鳥取県は2687人(111)です。

このほか
▽空港などの検疫での感染確認は9077人(110)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は25日時点で444人(+5)となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは25日時点で
▽国内で感染が確認された人が183万8915人
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて183万9574人となっています。

また23日の一日に行われた自主検査を除くPCR検査などの数は速報値で5万4332件でした。

▽島根県  1月24日 感染者3人追加。
▽千葉県  1日9日 感染者1人取り下げ。
▽兵庫県  1月22日 感染者1人取り下げ、1月23日 感染者1人取り下げ、
      1月24日 死亡1人追加。
▽栃木県  1月24日 感染者1人取り下げ。
▽神奈川県 1月23日 感染者2人取り下げ。
▽静岡県  1月21日 感染者1人取り下げ。
▽埼玉県  1月23日 感染者1人取り下げ、1月24日 感染者2人取り下げ。
▽福岡県  1月23日 感染者1人取り下げ。
▽熊本県  1月21日 感染者1人取り下げ、1月22日 感染者1人取り下げ、
      1月23日 感染者1人取り下げ。
▽鹿児島県 1月22日 感染者1人取り下げ。

・集計は後日、自治体などにより修正される可能性がありますが、過去の原稿はさかのぼって修正しないため累計数などで差が出ることがあります。

・在日米軍の感染者は含めていません。

/////

尾身会長「オミクロン株の特徴に合わせた戦術を」

新型コロナ対策で専門家でつくる分科会は、まん延防止等重点措置を適用する地域に関西3府県など18道府県を追加し期間は27日から来月20日までとするとともに、今月31日までとなっている沖縄、山口、広島の3県の期限を来月20日まで延長する政府の方針を了承しました。

「基本的対処方針分科会」の尾身茂会長は、会合のあと報道陣の取材に応じました。

“マスクの適切な着用の徹底を”
尾身会長は政府の方針を了承した前提として「オミクロン株はこれまでのデルタ株などとは異なるので、これまでの対策の踏襲ではなくオミクロン株の特徴に合わせたふさわしい戦術をとるべきだということがあった。有効な検査の在り方や多くの軽症者がいる中でどう医療や社会機能を支えるか濃厚接触者をどうするか、感染対策の専門家だけでなく経済の専門家や知事などを交え新型コロナの対策分科会で議論すべきだ」と述べました。

そのうえでオミクロン株の感染拡大について「クリスマスから成人式までに接触の機会が大きく増え感染がものすごく増えた。さらに職場や家庭にも広がり、若い人から高齢者に広がってきている状況だ。マスクを外した状況や鼻マスクなど着用が不十分な状況での感染が思っていたよりはるかに多いことが分かっている。不十分な換気や大人数での会話や飲食、大声を出す活動で感染が起きている」と指摘しました。

そして求められる対策について「徹底してもらいたいのはマスクの適切な着用で不織布マスクで鼻までしっかり覆ってほしい。換気も非常に大切だと分かっている。さらに感染リスクの高い場面や場所への外出は避けてもらいたい。また少しでも体調の悪い人は感染を疑い外出を避けてもらいたい。こうしたことで感染をある程度抑えられると考えている」と述べました。

さらに尾身会長は「『ステイホームする必要がない』というのは『接触の8割削減』のように全員、家にいてもらいたいといった一律で広範な外出自粛は必要がないという意味だ。感染リスクの高い場所は分かっているので、そういう場所への外出はできれば避けてもらいたい。また知事の判断でさらに強い対策を打つ場合もあり、その場合は知事の要請に従ってほしい」と述べました。

/////

重要 遅れに遅れる「3回目」ワクチン接種、政府の計画達成難しく 接種率2.1%で先進国最下位 (OECD加盟国 34カ国中34位 ビリ) また、検査数も最下位の次(OECD加盟国 34カ国中33位) 
41 OECDでのワクチン3回目接種率 0111

検査数の状態 日本下から2番目

 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種が計画通りに進んでいない。政府は今月末までに1469万人に打つ目標を立てている。だが25日公表時点で接種済みは約263万人にとどまっており、達成は難しくなってきた。2回目接種からの間隔を巡る政府方針が、新しい変異株「オミクロン株」の急拡大で一変し、自治体の準備が追いつかないためとみられる。



◆岸田首相「まさにこれからだ」
 3回目接種を巡っては、25日の衆院予算委員会で、立憲民主党の山井和則氏が1日当たりの接種回数について、昨夏の「第5波」のピーク時の1割以下だと、政府の対応の遅れを批判した。
 岸田文雄首相は「1、2回目のスタートが遅れたため、3回目は間隔を空けて行わなければいけない」ことが理由と説明。総務省などの調査で、全国の市区町村の8割超が2月末までに高齢者への接種を終えられる見込みだと回答したことを挙げ「本格化するのはまさにこれからだ」と理解を求めた。

 政府の計画では、3回目接種が始まった昨年12月に876万人、今月が593万人、その後は毎月1000万~2000万人台で接種を進めることになっている。だが現時点で打ち終えた約263万人は、今月末までの計画数の2割に満たない。全人口でみた接種率は2.1%で、経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で最下位(34位)だ。


◆政府の急な前倒し要請に「厳しい」と自治体の声
 政府は当初、3回目接種の間隔について「原則8カ月以上」としていた。専門家や与党からは、間隔を早めるため、薬事承認上で最短の6カ月を検討するよう求める声も出ていたが、政府はワクチンの安定供給ができない恐れや、打ち手の確保が間に合わないなどの懸念から、しばらく方針を変えなかった。
 結局、想定を超える勢いでオミクロン株の流行が進んだことなどで、政府は2度にわたり方針を変更。間隔は、医療従事者と65歳以上の高齢者(計3800万人)が6カ月、12~64歳の「一般」と職域接種(計6300万人)は7カ月に短縮した。可能な自治体には、さらなる前倒しを求めている。
 急な方針転換を受け、埼玉県の担当者は本紙の取材に「最初から全ての対象者を6カ月間隔と決めてくれれば準備もできたが、2度の前倒しに対応するのは厳しい」と漏らした。
/////


3回目接種、想定の16%どまり…高齢者の意思確認難航・医療従事者は副反応懸念


新型コロナウイルスワクチンの3回目接種で、政府が1月末までの接種を想定している約1470万人のうち、実際の接種者は23日時点で16%の約236万人にとどまることが、厚生労働省の集計で分かった。対象者の多くは医療従事者や施設入所の高齢者らだが、意思確認作業が追いつかないなどの事情により、接種の前倒しが難航しているとみられる。

新潟県が用意した会場で3回目接種を受ける通所サービス事業所の利用者(15日、新潟市で)



 3回目接種は昨年12月に始まった。政府は、感染力の強い変異株「オミクロン株」の広がりを受け、当初は「原則8か月以上」としていた2回目接種との間隔を1~2か月前倒しするよう自治体に求めている。前倒しは、医療従事者と施設入所の高齢者らから優先的に進められている。


 厚労省によると、昨年12月~今年1月末の3回目接種対象者は約1470万人に上り、内訳は医療従事者が約576万人、高齢者が約650万人、64歳以下の現役世代が約244万人。

 これに対し、国の「ワクチン接種記録システム(VRS)」の集計では、23日時点で3回目接種を受けた人は全体で約236万人にとどまり、 進捗しんちょく 率は16・1%。都道府県別では、最も進んでいる山口県で進捗率は26・9%、最も低いのは愛媛県で9・8%だった。



首都圏で最も低いのは神奈川県の12・8%で、同県逗子市の担当者は「高齢者施設の入所者には認知症など意思確認ができない人も多い。前倒しは簡単ではない」と明かす。


 本人の意思確認が難しい場合、家族への説明や同意が必要になる。接種を前倒しするには、家族との日程調整も前倒しする必要があるが、「多い施設では接種対象者が100人に上り、一人ひとり連絡するには時間がかかる」(市担当者)といった実情がある。

 進捗率が12・5%の新潟県は今月から、デイサービスなど通所施設の利用者や職員ら向けの集団接種場所を用意して接種の加速化を目指す取り組みを始めた。県医療調整本部の担当者は「市町村の接種業務を県が代行することで、全体の進捗率を底上げしていきたい」と話している。

 一方、医療従事者の間では、副反応による診療への影響を心配して接種を控える動きも出ている。進捗率が10・7%の奈良県では、「副反応を懸念し、医療体制を保つため、接種を急がなかった」(県内の病院関係者)という声も上がる。

 東海大の金谷泰宏教授(公衆衛生学)は「自治体の努力だけで進捗率を上げるのは限界があり、国は大規模接種会場を増やして自治体の負担を減らす必要がある。副反応についても、きちんとデータを開示し、有効性を国民に説明していくべきだ」と指摘する。




/////
岸田首相、ワクチン3回め接種の遅れで非難轟々…菅前首相にはファイザー社長「迎賓館接待」に称賛集まる



岸田文雄首相が1月20日、各党代表質問に臨んだ。真っ先に議題にあがったのは、政府が最優先課題とする新型コロナウイルスへの対応をめぐるものだ。



 昨年12月1日から、医療従事者や高齢者を対象に3回めのワクチン接種が始まった。しかし、現時点で3回めのワクチン接種を終えたのはわずか1.5%。OECD(経済協力開発機構)加盟国のなかで、日本がもっとも遅れていることになる。

「岸田首相は、『(1回めの)接種開始が早かった国では3回めも早く、わが国では今後本格化していく』と述べていますが、当初から、3回めのワクチン接種は政府の計画どおりに進んでいません。

 厚労省が昨年に承認した、飲むコロナ治療薬『モルヌピラビル』も、製薬会社と160万人分の使用契約を結んでいますが、現段階ではまだ3万人ぶん程度にとどまっており、こちらも『遅すぎる』という批判が出ています」(政治ジャーナリスト)

 実際、ツイッターにも、《高齢者の3回目のワクチン接種が遅すぎるわ!》《政府誰も使えない 判断遅いし まとまりないし》などと、非難轟々となっている。

 コロナ対策に疑問符がつく岸田政権に対し、ひそかに称賛を集めているのが、菅義偉・前首相だ。「東洋経済オンライン」に掲載されたインタビューで、ワクチンの供給確保に奔走した当時の様子が明かされ、話題となっているのだ。

「菅さんが首相に就任した当時、日本のワクチン接種率は諸外国に比べ、大きく遅れていました。そこで菅さんはファイザー社との電話交渉を直々におこない、2021年5月に5000万回分のワクチンを確保します。

 しかし、1日100万回を目標に接種を加速させると、8月分のワクチンが足りなくなってきた。

 そこで菅さんは、東京オリンピックの開会式のため来日していたファイザー社CEOのアルバート・ブーラ氏を迎賓館に招待したのです。民間人が客として招待されるのは、初めてのことでした。

 菅さんはブーラ氏とともに池のコイにエサをまくなど、最大限のもてなしをして、700万回分のワクチンを前倒しで供給してもらうことに成功するのです。

 その結果、8月も1日100万回のペースで接種が進み、11月には全国民の約75%が2回め接種を完了しました。菅さんはインタビューで『やはりトップ同士の信頼関係が重要だと思っています』と振り返っています」(前出・政治ジャーナリスト)

 このインタビューが掲載されると、ニュースのコメント欄やSNSには、

《あまりにも大きい功績を菅元首相は残した。ワクチン接種だって岸田首相じゃ、あの爆速の接種はできなかった》

《菅元総理はあの状況でよくやったと思う。色々批判する人はいるけど客観的にみてかなり良い政策をいくつも実施したし、ワクチンをあれだけ早く国民に接種出来る様にしたことは再評価されてもおかしくないと思う》

《ファイザー社長を迎賓館で直説口説いたのか。菅ちゃん凄い》

 と絶賛する声があふれた。途中から爆速となったワクチン接種の背景には、人知れぬエピソードがあったのだ。

/////

玉川徹氏、ワクチン3回目接種の遅れに激怒「2月で大丈夫と言ったのを絶対、忘れませんからね私は」





 26日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)では、都内の25日の新規感染者数が過去最多の1万2813人を数えるなど感染が急拡大している新型コロナウイルスについて特集した。

 この日の番組では、岸田文雄首相がワクチンの3回目接種について、「1、2回目のスタートが遅れたため、3回目は間隔を空けて行わなければいけない」と発言したことを紹介。この件について、コメンテーターで出演の同局・玉川徹氏は「本当にこれ言ったんですかね?」とポツリ。「海外は3、4か月でブースター接種を打つ。早く打つためにもともと(間隔が)8か月だったのを6か月にし、3か月にしてイギリスは50%以上のブースター接種率に上げているわけですよね」と続け、「そういうのを横目に見ながら、いまだにこんなことを本当に言っているのかなと。これ、何の意味もない話ですよね」とバッサリ。


 「結局は岸田総理の聞く力とか決断力とかだけじゃなくて、やっぱり、楽観があったんじゃないかなと思いますよ」と指摘すると、「政府という言い方の方がいいと思うけど、我々が12月からずっと主張していた(ワクチンが)あるんだったら1月から打ちなさいよという話を2月で大丈夫ですと言っていた。絶対、忘れませんからね、私は」と声を荒らげた。

 最後には「そういう風なことの結果として、今、先進国の中で最低の接種率になっているという現実。そのために感染がこれだけ大きくなっているという、それもリスクの高い人への感染が防げないという現実が訪れている。全部、つながってますからね」とし、「ここに来たら、じゃあ、どうするんだという話で言えば、感染を抑えるしか手がない。他の手で行ける状況は十分にあったんだけど、それをやってこなかった以上、感染を抑えるという手段で一番、有効なものをやるしかないです」と提言していた。
/////
ワクチン接種から8か月で抗体価は3分の1に 千葉大学病院




千葉大学病院が新型コロナワクチンの2回目と3回目の接種での抗体価の変化を調べたところ、2回目接種からおよそ8か月で、抗体価がおよそ3分の1にまで減少していたことがわかりました。

 千葉大学病院は、病院の職員らにワクチンを接種する際、接種の前と後に血液を採取し、抗体価の変化を調べる研究を行っています。

 千葉大学病院によりますと、去年12月に3回目のワクチンを先行接種した職員11人の抗体価は、2回目接種からおよそ8か月で、平均でおよそ3分の1にまで減少していたということです。国立感染症研究所は「この抗体価以上であればコロナの感染・発症を予防出来る、といった絶対的な値は不明」としています。

 千葉大学病院で研究を担当した猪狩英俊医師は、ウイルスの変異によりワクチンの有効率も変わるため、「接種から時間が経過し抗体価が3分の1に減少した状態では、コロナを防ぐ効果は薄いのではないか」としています。

 一方、3回目の接種後の抗体価は、接種前と比べ、およそ36倍に上昇したということで、猪狩医師は、「3回目接種を早く実施し、できるだけ多くの抗体価を持つことは重要」だとしています。

 千葉大学病院は、3回目の接種を行った職員1596人の抗体価について調査結果をまとめ、2月以降に公表する予定です。


/////

重要 欧州で広がる“ステルスオミクロン株”すでに日本でも…間髪入れず2月「第7波」の可能性…専門家「感染力は約2倍、第7波が来る恐れも」

欧州で広がる“ステルスオミクロン株”すでに日本でも…専門家「感染力は約2倍、第7波が来る恐れも」



  新型コロナウイルスのオミクロン株の亜種「ステルスオミクロン」の流行で、第6波のピークアウトを待たずに第7波を迎える可能性もある。

 英保健安全保障庁は21日、オミクロン株の亜種「BA.2」について、「BA.1」に比べて増殖率が高い可能性があると発表。すでにデンマークでは感染者の45%を占めていて、フランス、インド、ノルウェーなどでも流行の報告が上がっている。

 オミクロン株には、親株のほか「BA.1」「BA.2」「BA.3」という3つの亜種がある。現在日本で流行している「BA.1」が、第6波の引き金となった。しかし、すでに国内でもインドやフィリピンなどの帰国者から「BA.2」は検出されており、市中感染していると考えられる。完全に置き換わるのは時間の問題だろう。浜松医療センター感染症管理特別顧問の矢野邦夫氏が言う。

「オミクロン株の特徴は免疫回避能力が高いため、ワクチンが効きにくいところにあります。そのため、デルタ株に罹った人も免疫はできず、オミクロン株に罹るケースは少なくありません。とくに『BA.2』は感染力が強く、まだオミクロン株に罹患していない人はもちろん、すでに『BA.1』に罹った人も、ほかの亜種に感染する可能性がないとは言えません。この勢いだと第6波のピークアウトを迎えても、2月以降に続く可能性もあります。『BA.2』の重症化の有無も現時点では分かっていませんから、ワクチン未接種や基礎疾患があったり、高齢者の方は感染予防に努めてください」

 もっとも、「BA.3」も未知数。すでに「まん延防止等重点措置」など政府の対策では追い付かない状況になっている。

/////


PCR検査で確認できない「ステルスオミクロン株」出てきた


新種変異株のオミクロン株の感染を確認する遺伝子検査を回避する「ステルス変異株」が出てきて防疫当局の対処を困難にしている。

英日刊紙ガーディアンは7日、「最近科学者がオミクロン株から派生したが世界の防疫当局で使うPCR検査では他の変異株と区分できないよう進化したステルスバージョンのオミクロン株を確認した。これはオミクロン株の拡散状況を迅速に把握しにくくさせるだろう」と報道した。

これによると現在までステルスバージョンのオミクロン株は南アフリカ、オーストラリア、カナダなどで7件が見つかった。オミクロン株の学術名「B.1.529」を基準として初めて発見されたオミクロン株が「BA.1」、ステルスバージョンのオミクロン株は「BA.2」と命名された。

現行のPCR検査はウイルスの特定遺伝子を増幅してウイルスの存在を把握する原理だ。新型コロナウイルス感染の有無とともにそれぞれ異なる遺伝子的特徴を持っている変異株の種類を特定するのに使われる。オミクロン株の場合、スパイクたんぱく質の遺伝子に突然変異が起き既存のPCR検査ではこの部分が陰性と出る。防疫当局は新型コロナウイルス感染したかどうかでは陽性だがこの部分で陰性の結果が出た人をオミクロン株感染者と推定しその後に正確な検査を実施する。

しかしオミクロン株BA.2は既存のオミクロン株と違いスパイクたんぱく質遺伝子検査でも陽性が出ている。既存の変異株と区分しにくい理由だ。こうした場合、オミクロン株の感染を把握するにはDNA塩基配列分析を経なければならない。フィナンシャル・タイムズによると、ほとんどの国がこの方式の検査体系を持っていなかったり不十分だ。

一方、南アフリカのアフリカ保健研究所は、オミクロン株に対するファイザー製ワクチンの予防効果が既存のコロナウイルスより大きく落ちるという研究結果を発表した。CNNなどが7日に伝えたもの。研究陣によると、ファイザー製ワクチンを2回接種した12人の血液とウイルスサンプルに基づき、体内に入ってきたウイルスを無力化し細胞感染を防ぐ中和抗体を比較した結果、オミクロン株が浸透すると中和抗体の水準が既存のコロナウイルスの41分の1に減少した。中和抗体水準が落ちれば体内に入ってきたウイルスに感染する危険が大きくなる。

その一方で研究陣は「予想より良い結果」と評した。オミクロン株が免疫を完全に回避してはいないという点からだ。 

/////

オミクロン株さらに変異“ステルスオミクロン株”とは…専門家「感染力は約2倍、第7波が来る恐れも」


イギリス保健当局が調査
イギリス保健当局が、オミクロン株のさらに変異を重ねた亜種の調査を開始したと発表した。


イギリスでは、オミクロン株の「BA.1」という型が現在、主流になっている。
しかし、「BA.2」という亜種が、イギリス国内外で増え始めていることから、イギリス保健安全保障庁は、調査・分析を始めたと発表した。

現時点の分析では、「BA・2」は、従来型より増殖が早いなどと分析されている。
ただ、専門家によると、現時点では、「BA.2」が従来型に比べて重症化しやすいかなど、くわしいことは分析中だとしている。

PCR検査で判別できない
日本で猛威を振るっているオミクロン株は、「BA.1」と呼ばれているものだが、その亜種、さらに変異を重ねたのが「BA.2」“ステルスオミクロン”と呼ばれるものだ。
なぜ“ステルスオミクロン”と呼ばれているのだろうか。

東京大学医科学研究所の佐藤佳准教授によると、ステルスというのは、PCR検査で判別できないからだという。新型コロナウイルスが陽性か陰性かはわかるが、詳細な遺伝子検査をしないとステルスオミクロンであるというのがわからない。

感染力はオミクロン株の約2倍
ステルスオミクロン「亜種」

特徴は佐藤准教授によると、今のオミクロン株のおよそ2倍の感染力が、ステルスオミクロンにはあるという。
判別も難しく感染力が高いとなると、ウイルスに合わせた適切な対策というのがとれずに広がってしまう恐れも懸念される。
40カ国位以上で確認

実際にステルスオミクロン株は、すでに40カ国以上で確認されていて、そこには日本も含まれている。厚生労働省によると、1月19日現在で、空港検疫で198例確認されていて、空港検疫で確認されたオミクロン株の10.8%となっている。

従来のオミクロン株が減少傾向のデンマークを例に見ると、2021年から増え始めて、今は減少傾向にある。それに対し、ステルスオミクロンは、2021年12月から増え始め、一気に主流になって、置き換わっている。
感染力の高さがうかがえるが、日本でも今後、ステルスオミクロンが増えていく可能性がある。
第7波が来る恐れも


佐藤准教授は「第6波が長引く可能性と、ステルスオミクロン株による第7波がやってくるおそれがある」とも指摘している。重症化などについては、まだ明らかになっていないが、気を緩めずに、感染防止対策の徹底が重要となりそうだ。
/////
オミクロン亜種 感染さらに2倍か?
オミクロン亜種 感染さらに2倍か?00


 
/////
WHO、オミクロン「派生型」の調査を勧告



【ウィーン】世界保健機関(WHO)は25日までに、新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」の派生型の特性を優先的に調査するよう勧告した。これまでに英国やデンマークなど40カ国以上で確認されているが、感染力や病原性ははっきりと分かっていない。

この派生型は「BA.2」という型で、オミクロン型の主流である「BA.1」とは変異の種類が異なる。一部の専門家は「ステルスオミクロン」とも呼んでいる。PCR検査で把握するのが難しい遺伝子構造を持っているといわれ、オミクロン型の流行状況の監視を妨げる恐れがある。英国の保健当局は調査に着手した。

米紙ワシントン・ポストは、デンマークの専門家の話として同国ではBA.2が新規感染者の約65%を占めていると伝えた。今後、他国でも置き換わる可能性はあるが、重症化リスクは低いとの声もある。フランスのベラン保健相は「現時点で分かっている限りでは、(従来の)オミクロン型の特徴とほぼ一致している」と述べ、過度に不安になる必要はないとの見方を示している。

/////


WHO 新型コロナ1週間の感染者が過去最多2100万人超 一部の国では減少

WHO=世界保健機関は25日、1週間で報告された新型コロナの新規感染者が2100万人以上となり過去最多を更新したと発表しました。

 WHOによりますと、17日から23日までの7日間に世界で報告された新型コロナの新規感染者は2100万人以上でした。前の週より5%増え、過去最多です。死者はおよそ5万人で、前の週とほぼ変わりはないということです。

 一方、去年11月や12月にオミクロン株の感染が急拡大した国では、新規感染者の数が減少、あるいは減少し始めているとしています。

 アメリカ合衆国では先週に比べて24%減、アフリカ地域では、31%減だったということです。

///// 

長すぎ? 濃厚接触者の待機期間 3歳児感染で20日間も・・・ / 新型コロナ影響 保育所やこども園の全面休園327か所 過去最多
濃厚接触者(10日が20日になぜ?)

長すぎ? 濃厚接触者の待機期間 3歳児感染で20日間も・・・


  感染者数と同時に増えるのが「濃厚接触者」。待機期間が感染者より長いケースもあるといいます。その理由を当事者に聞きました。

 急増する感染者。その数倍いる可能性があるのが、「濃厚接触者」です。

政策研究大学院大学 土谷隆 教授
 「2月8日に143万人、自宅待機の人が出るかもしれないという結果になる」

 統計数理を専門とする土谷隆教授が感染者1人につき、5人の濃厚接触者がいて、10日間待機したという想定でシミュレーションしたところ、来月8日には東京で140万人が待機状態になると試算。都民の10人に1人という計算になります。

政策研究大学院大学 土谷隆 教授
 「どこも合理化が進んで、ギリギリの人数で切り回ししている部分がかなり多い。社会がマヒすることが十分ありうる」

 その濃厚接触者からは困惑の声も。

3歳の息子が感染した母親
 「陽性者より陰性者の方が待機期間が長いということに違和感を覚える」

 都内に住む20代の女性。今月15日、3歳の息子に高熱などの症状があり、検査の結果、新型コロナウイルス陽性となりました。

3歳の息子が感染した母親
 「(Q.息子さんの体調は)一度38℃まで熱が上がったんですけど、次の日には下がって、そこから元気です。家の中でキャッチボールしたりしてます」

 10日間の療養期間は25日が最終日。ここで元の生活に戻れると思いきや・・・

3歳の息子が感染した母親
 「そこから私たち両親の濃厚接触者の経過観察期間みたいなものが10日ありまして、合計20日間の自宅待機になる。『え!?』という感じで」

 両親は検査の結果、陰性でしたが、濃厚接触者として息子の療養期間中も自宅待機していました。息子の療養期間の最終日が陽性者との最終接触日とされるため、さらに10日間、あわせて20日間の待機が必要と保健所から告げられたといいます。

3歳の息子が感染した母親
 「(Q.待機期間は仕事は何もできない)機械を使ってやっているので家でできるような仕事ではない。(会社は)休みとかギリギリで回しているので、1人抜けると大変だと思います。20日後、職場の人に合わせる顔がない」

 待機期間をめぐっては国会でも。

立憲民主党 泉健太 代表
 「濃厚接触者の待機期間については厚労省のアドバイザリーボードでも、最終曝露(接触)から7日で待機解除もありうるのではという意見が出ている」

岸田文雄首相
 「オミクロン株の科学的知見、これからもどんどん集まってくると思う。これをしっかり踏まえた上で、待機期間についてより現実的な期間を絶えず考えて検討していく」

 岸田総理は、濃厚接触者の待機期間について今後、見直しを検討していく考えを示しました。




/////

新型コロナ影響 保育所やこども園の全面休園327か所 過去最多


新型コロナウイルスに子どもや職員が感染し全面休園となった保育所などは、厚生労働省によりますと今月20日の時点で27の都道府県の327か所となりこれまでで最も多くなりました。

厚生労働省が全国からの報告をまとめたところによりますと、施設内で子どもや職員が感染し全面休園となった保育所やこども園は今月20日の時点で27の都道府県の327か所に上っています。

前の週の今月13日には14の都道府県の86か所でしたが、1週間で3倍以上になり第5波のさなかだった去年9月2日の185か所を上回って過去最多となりました。

新型コロナウイルスによる全面休園の数は今月6日には7か所でしたが2週間で急激に増えていて、感染の拡大が保育の現場にも大きな影響を及ぼしています。

大阪の認定こども園 園児感染で休園に
感染拡大が続く大阪市では先週21日の時点で保育所のおよそ7分の1が休園する事態となっています。24日も新たに園児の感染が確認された市内の保育施設で保護者に急きょ、時間を早めて迎えに来てもらうなど対応に追われました。

およそ200人の子どもが通う大阪 都島区の認定こども園「東野田ちどり保育園」では24日午前、保護者からの連絡で園児が新型コロナに感染していたことが分かりました。このため昼食後に休園を決め、子どもを迎えに来てもらうよう保護者にメールで連絡しました。保護者たちは次々に訪れて保育士から状況について説明を受けたあと子どもを連れて帰宅していました。

小学校で教師をしているという40代の母親は「勤務先の学校でも感染が広がっている。同僚に事情を話して迎えにきたが、感染拡大が続けばさらに大変なことになるのではないか心配だ」と話していました。

園によりますと、保護者のおよそ3割が医療や介護、保育などの仕事に携わるいわゆるエッセンシャルワーカーだということです。この園では園児のマスク着用やおもちゃの消毒のほか二酸化炭素濃度の測定器をすべての部屋に設置して換気をこまめにするなど対策を徹底していますが、地域で感染が拡大する中で先週も園児の感染が分かり休園したばかりだったということです。

「東野田ちどり保育園」の江川永里子園長は「早いタイミングで再度の休園になりつらい思いです。保護者が働きやすいようにすることと安全を守ることの両立のため何ができるのかを毎日問いかけています」と話していました。

/////  
全国感染者0125

東京「第6波」a感染予想0124
東京「第6波」感染予想0124ss
参考 世界の感染状況0124
オミクロン亜種 感染さらに2倍か?
オミクロン亜種 感染さらに2倍か?00
ステルスオミクロン「亜種」


/////
全国(東京)感染者推移0122
全国感染者数0122

国内感染推移0121



東京感染者推移0120
全国感染者0120aa

 
/////
火山衝撃波=「空振」で津波警報?


///// 

新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」/ コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント
東京コロナ感染重症者 予想0112
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京感染者予想?

東京換算感染人数0113

 新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」


 新型コロナウイルスのオミクロン株による感染が広がるなか、重症化率が低ければ東京都の新規感染者数が一日あたり2万人でも医療の逼迫(ひっぱく)は避けられるとする試算が公表されました。

 東京大学の仲田泰祐准教授らの試算によりますと、オミクロン株による感染拡大に伴う重症化率はワクチンを2回接種した人の割合が75%などとした場合0.15%で、デルタ株の重症化率0.66%よりも低くなりました。

 また、人工呼吸器を必要とする重症化率や入院率が低ければ、東京都の新規感染者数が一日あたり2万人だとしても、医療提供体制の逼迫を避けられるということです。

 ただ、オミクロン株の感染が急速に拡大する場合や高齢者に感染が広がる場合など試算の設定とは異なる事態もあり得るため、仲田准教授は「様子を見ないと分からない」としています。

/////

コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント



 新型コロナのオミクロン株の感染が急拡大するなか、きょう12日(2022年1月)の「モーニングショー」は東京大学の仲田泰祐・准教授らの試算を取り上げた。それによると、東京の新規感染者数は2月には最悪6万人にものぼるという。

   試算では、「オミクロン株の基本再生産数を4.5(デルタ株の1.2倍)」「ワクチン3回目接種は2回目の8カ月後」「重症病床使用率が30%を超えたら、行動変容などが始まると仮定」などを前提条件として設定。シナリオを「楽観」「基本」「悲観」の3パターンに分けた。
東京コロナ感染重症者 予想0112

コロナ感染動向に依然注目が集まっている

「試算の設定とは異なる事態もありうるため...」

   楽観シナリオでは、東京の1日の新規感染者数は2月中旬ごろに2万人を超える。基本シナリオでは2月上旬には約2万5000人にのぼる。悲観シナリオでは、1月後半から急増し、2月上旬には6万人に達する。いずれのパターンでも、ピークに達した後は減少に転じ、4月以降は昨年秋並みになると推計している。
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG

   一方、オミクロン株の重症化率を0.15%(デルタ株は0.66%)とした場合の重症患者の試算数は、楽観・基本シナリオが2月後半に200人程度、悲観シナリオでも450人程度にとどまっており、病床使用率は100%までいかない見込みだ。

   羽鳥は、「基本シナリオでは1日2万人でも医療体制が持ちこたえられる計算になる。ただ、高齢者に感染が広がるなど試算の設定とは異なる事態もありうるため、様子をみないとわからない」という仲田准教授のコメントを紹介した。

   二木芳人(昭和大学医学部客員教授)「今の増え方をみると、もう少し早い段階でピークは来ると思う。医療従事者が感染してスタッフが減ってしまうことも考えられる。数字には出ない医療現場への負担も大きくなります」

   浜田敬子(「ビジネスインサイダージャパン」前統括編集長)「小池(百合子)都知事はきのう、『オミクロンが広がるとパブリックセクターで働く人が出勤できなくなる。これは直下地震に相当する。事業継続をどうするかを検討してください』と言っていました。重症者は少なくても、救急やゴミ収集、警察などこれまでとは違う形のいろんな活動が休止するようなことを危惧しています」

   玉川徹(テレビ朝日社員)「海外の例を見ると、重症化率は3分の1ぐらい。もう少し重症者の数は増えるかもしれない。社会インフラをどうするか、重症ではないけど入院が必要な中等症の人もいる。それほど楽観できる状況ではありません」
世界のSNS ユーザー




///// 
全国感染者と重症者推移0112

東京都の感染対策政策?
東京コロナ感染重症者 予想0112

東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京感染者予想?
00 今後の感染予想?00

東京 感染者と自宅待機 予想0a

東京換算感染人数0113

00 岸田政権 後手後手修正?

01 ワクチン3回目 後手後手決断 修正

02 ワクチン接種率の遅さ?



04 ワクチン2回目 接種できず??
3回目のワクチン接種 前通し
OECDでのワクチン3回目接種率 0111


オミクロン株 症状
第5波と第6波の「症状」比較.php

デルタ オミクロンからネット コントロール

10 免疫学の先生? 宮坂昌之
08 日本が5波 再拡大?

家庭内マスクで子ども・高齢者を守れ!

全国感染者 マンボウ0120

室内感染対策 マスクか?

人口10万人あたり薬剤師?

  

 


  


 
 

重要 収束前提(非科学?)  三浦瑠麗氏がオミクロン株について予測「各国の状況をみても3か月で感染が拡大し、終息」
東京「第6波」感染予想0124ss
東京「第6波」a感染予想0124
参考 世界の感染状況0124


 俳優の谷原章介が司会を務める「めざまし8」(フジテレビ系)で25日、国際政治学者で山猫総合研究代表の三浦瑠麗氏が新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大について言及した。

 番組では、ロイター通信の報道によると、英国の保健当局が21日、オミクロン株の変異を重ねた亜種「BA.2」について「BA.1」に比べて増殖率が高い可能性があるとして調査をしていることを紹介。一部の研究者が「ステルスオミクロン」と呼ぶBA.2は英国で426件の遺伝子解析を実施したことや、デンマークでは新規感染者のうち占める割合は昨年の最終週が20%だったのに比べ、今月第2週は45%に上昇しており、研究機関が「BA.1に感染した人がBA.2に再感染する可能性は否定できない。感染拡大のピークが2回ある可能性もある」としている。日本の空港検疫でもBA.2は261件確認されているという。

 三浦氏は「ワクチンをどんなに開発してもいたちごっこの様相を呈してきましたが、忘れてはならないのはインフルエンザも毎年流行するということなので、完全なる出口じゃなかったとしても、対処できてきているということで、明るい兆しも待ちたいと思う」

 後藤茂之厚労相は24日、濃厚接触者に症状が出た場合、検査を行わなくても医師の判断で感染と診断できるようにすること、40歳未満などで重症化リスクの低い人は医療機関を受診せず、自分で検査して自宅療養できるようにすると発表した。感染拡大に伴い検査キットも不足している。

 三浦氏は「検査キットが足りないのはしょうがないんじゃないかとも思う。重症化しないというのが一番大事であって、風邪なのか、コロナなのか、治ってしまえば大した問題ではない」とも話した。

 三浦氏の研究チームがまとめた今後の東京都の新規感染者数の予測によると、2月初めに2万人を超え、5日にピークに達し、その後は下降するとしている。

 三浦氏は「重要なのは、かなり周期性が感じられ、下降したときによく〝もう一度リバウンドするんじゃないか〟といわれるんですが、各国の状況をみても、だいたい3か月で感染が拡大し、終息していっている。台風の進路予測と似たようなもの。あと10日間くらい我慢すれば、なんとかなるんじゃないかと人々は希望を持って外出自粛などもできる」と解説した。


イオンモール岡山 3回目のワクチン接種加速へ 集団接種会場で日曜除き毎日接種 (川崎医科大学総合医療センター)初日の予約は37人にとどまり、今後も多くの空き(  岡山市の「運営・広報」の失敗!  接種券が来ないのに打てるか?  高齢者の声!)


【参考:デジタル庁 - 接種状況ダッシュボード】

///// 
OECDでのワクチン3回目接種率 0111
検査数の状態 日本下から2番目


(日本「ワクチンと検査」の後手?  先進国加盟 OECD(35カ国) 「ワクチン3回目接種率 最下位(ビリ) 35位」「検査の数 最下位の次 34位」) 


 高齢者などを対象とした3回目のワクチン接種を加速させようと、岡山県は、岡山市に設置している集団接種会場で、24日から日曜を除く毎日接種を行うことになりました。

会場の岡山市北区の川崎医科大学総合医療センターには、接種が始まる午後2時半から、事前に予約をした高齢者や医療従事者などが次々と訪れ、医師の問診を受けたあと、モデルナ社製のワクチンの接種を受けていました。
県によりますと、この会場では24日から1月末まで、一日あたり120人の予約を受け付けていて、2月以降は2倍の240人の予約を受け付けるということですが、初日の予約は37人にとどまり、今後も多くの空きがあるということです。
接種を受けた、高齢者福祉施設の職員の男性は「高齢者施設で働いているということもあり、少しでも感染予防できればと思ってワクチンを受けた。クラスターが出ている施設もあると聞くので気をつけたい」と話していました。
この接種会場では、当面、日曜をのぞく毎日午後2時半から午後6時まで接種を受けつけていて、県ワクチン対策室の森藤賢司さんは「ワクチン接種は感染を抑える武器になるので、接種券が届いた人は一日も早く接種してほしい」と話していました。
//////

中国新聞のリンク ( 中国地方 5県の比較  ワクチン接種 岡山県 2位 → 45位) 
中国地方接種率0127


岡山県 HP ( 岡山県のワクチン接種データ)
 
岡山県摂取率0127
 
倉敷市 HP

倉敷市  1216 


//
「岡山市」の広報・対応の遅さが原因か??


岡山市 HP
 

岡山市 0117
 
//
//////   
//////
岡山 保育施設で24人の大規模クラスター発生 岡山県では新たに444人が感染 / 新型コロナ 新たに444人感染確認 感染者2万人超える
岡山感染推移カレ0124
岡山1感染推移カレ0124
岡山0感染推移カレ0124
東京感染推移カレ0124
東京(自宅療養 濃厚接触者増加)0124

東京「第6波」感染予想0124ss
東京「第6波」a感染予想0124
参考 世界の感染状況0124
オミクロン亜種 感染さらに2倍か?
オミクロン亜種 感染さらに2倍か?00

岡山 保育施設で24人の大規模クラスター発生 岡山県では新たに444人が感染



(日本「ワクチンと検査」の後手?  先進国加盟 OECD(35カ国) 「ワクチン3回目接種率 最下位(ビリ) 35位」「検査の数 最下位の次 34位」) 


1月24日の新型コロナウイルスの感染状況です。

岡山県では、新たに444人の感染が確認されました。

総社市の保育施設では、合わせて24人の感染者が出るなど大規模なクラスターが発生した他、井原市の学校でも新たなクラスターが発生したということです。

県内の内訳は、岡山市237人、倉敷市115人、総社市23人、津山市17人、赤磐市12人、瀬戸内市8人、玉野市8人、浅口市4人、里庄町4人、井原市3人、笠岡市2人、高梁市2人、備前市2人、早島町2人、新見市1人、真庭市1人、美作市1人、吉備中央町1人、矢掛町1人です。


新規感染者が500人を下回るのは、5日ぶりです。

/////
新型コロナ 新たに444人感染確認 感染者2万人超える


新型コロナウイルスは24日、県内で新たに444人の感染が確認されたと発表されました。
これで、県内で感染が確認された人が2万人を超えました。

新たに感染が発表されたのは、岡山市で237人、倉敷市で115人、総社市で23人、津山市で17人、赤磐市で12人、玉野市と瀬戸内市でそれぞれ8人、浅口市と里庄町でそれぞれ4人、井原市で3人、笠岡市、高梁市、備前市、早島町でそれぞれ2人、新見市、真庭市、美作市、矢掛町、吉備中央町でそれぞれ1人のあわせて444人です。
このうち総社市では、市内の保育施設で園児と職員あわせて24人の感染が確認され、新たなクラスターとなったほか、井原市でも小学校で7人の感染が確認され、新たなクラスターとなりました。
感染者を年代別に見ますと、20代が101人、10代が69人、10歳未満が47人で、20代以下だけで全体の半数近くを占めています。
また、30代が64人、40代が57人、50代が42人、60代が27人、70代が18人、80代が11人、90代以上が8人となっています。
一日の感染者の発表が500人を下回るのは5日ぶりですが、前週の月曜日の211人と比べると2倍以上に増えています。
これで県内での感染確認は2万人を超え、のべ2万441人となりました。

ワクチン接種率です。
23日現在、岡山県で1回目・2回目を終えた人は77%と76%でほぼ変わっていません。
また3回目を受けた人は5万人あまりで、2.77%となりました。

全国まんえん防止地域0124
全国感染者0124


/////

【パンデミック】今年終わる可能性 新型コロナ WHOトップ




 【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は24日、2020年1月末に宣言した新型コロナウイルスによる「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」について、「今年に終えられる可能性がある」と表明した。

 24日に開幕したWHO執行理事会で表明した。

 WHOは新型コロナについて警戒を繰り返し呼び掛けており、緊急事態の終了のめどについてトップが言及するのは異例だ。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/30efe042e3479ae7831e3f2dd687018e3036dd19


世界の感染者、4週連続過去最多 拡大止まらず、死者数5万人近く

 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)の新型コロナウイルス感染者の速報値で、世界全体で17日からの1週間の感染者数が2136万人となり、過去最多を4週連続で更新したことが24日、分かった。増加率は鈍化傾向にあるものの、世界全体で見ると新変異株のオミクロン株による爆発的な流行拡大が依然として続いていることが示された。

 オミクロン株は重症化率が低いとされているが、週間死者数も3週連続で増加が続き、5万人近くに上っている。

/////

全国で新たに4万4817人感染発表 先週から2万人以上増加/「第6波ピークアウトしないかも」“2倍の感染力”のオミクロン“亜種”とは?/ 東京都 コロナ 1人死亡 8503人感染確認 自宅療養 初の3万人超
全国感染者0124
全国まんえん防止地域0124
東京感染推移カレ0124
東京(自宅療養 濃厚接触者増加)0124

東京「第6波」感染予想0124ss
東京「第6波」a感染予想0124
参考 世界の感染状況0124

全国で新たに4万4817人感染発表 先週から2万人以上増加


新型コロナウイルスの新たな感染発表は、24日も4万人を超え、月曜日としては過去最多となっています。

 東京都が24日に発表した新たな感染者は8503人です。土日に検査数が減るため、月曜日の感染発表は1週間で最も少なく出ますが、先週の月曜日から5000人近く増え、月曜日の発表としては過去最多です。

 そのほか、秋田、山形、千葉、埼玉、神奈川、佐賀は、1日あたりの感染発表が過去最多を更新しています。全国であわせた感染発表は4万4817人で、先週の月曜日と比べて倍以上増えました。

 全国で入院している感染者のうち重症者は439人で、死者については新たに16人発表されています。

//////
「第6波ピークアウトしないかも」“2倍の感染力”のオミクロン“亜種”とは?
オミクロン亜種 感染さらに2倍か?

猛威を振るっているオミクロン株について、気になる研究結果が明らかになりました。

新型コロナウイルスの変異を調べる東京大学の佐藤佳准教授は、解析を進めるうちに気づいたのはオミクロン株の変化です。
東京大学医科学研究所・佐藤佳准教授:「『BA.1』と『BA.2』は、どっちもオミクロンという名前がついている。どれくらい違うのかわからないが、従来株とデルタ株の変異の数の違いよりも、『BA.1』と『BA.2』の変異の数の違いの方が多い。同じオミクロンの名前が付いているが、かなり違う」

『BA.1』は、現在、日本で猛威をふるっているオミクロン株。さらに、変異を重ねた亜種が『BA.2』です。『BA.2』の特徴について、現時点でわかっていることは多くありません。しかし、これまでのオミクロン株を、さらに上回る感染力が指摘されています。実は、すでに置き換わっている国もあります。

デンマークでは、去年12月から感染者が増え始め、今月中旬に加速度的に増加。21日には過去最多の4万6831人を記録しました。関連については、まだ詳しくわかっていませんが、52%が『BA.2』の感染で、世界でもいち早く置き換わりが進んでいます。

イギリスの保健当局は『BA.2』を“調査中の変異株”と位置付けました。これまで確認されたのは426例ですが、増殖率がより高い可能性があるとして、警戒を強めています。研究を進めるイギリスの専門家は『BA.2』について、こう見ています。
インペリアル・カレッジ・ロンドンのトム・ピーコック教授:「複数の国で一貫して、増加しているということは、亜種(BA.2)がこれまでのオミクロン株(BA.1)より、ある程度感染力が強い可能性がある証拠だ。インドとデンマークのごく初期のデータによると、これまでのオミクロン株(BA.1)と比較して、重症度に劇的な差はない様子だ」

『BA.2』が確認されているのは、他にもインドやスウェーデンなど、全部で48カ国です。そこには日本も含まれます。厚生労働省によりますと、空港検疫で確認されたオミクロン株の感染者のうち、『BA.2』だったのは、19日時点で198例。インドやフィリピンから来た人たちが中心です。

佐藤准教授は、日本でも今後ウイルスが『BA.2』に置き換わり得るとしたうえで、次のように指摘します。
東京大学医科学研究所・佐藤佳准教授:「第6波は最後ではない。第7波という形でいったん落ち着いてから次が来るのか。第6波にかぶさった形で『BA.2』が、もう日本に入ってきている。それが感染の山の伸びに関わってくるのかはわからない。世界的には『BA.1』の次に『BA.2』が来ているので、第6波では終らない」

1月19日までに空港検疫でオミクロン株の陽性が確認されたゲノム解析の結果です。1826例のうち『BA.1』、日本で広がっているオミクロン株が1626例。『BA.2』、オミクロン株の亜種は198例と約11%の人から確認されています。

佐藤佳准教授による統計データの解析によりますと、『BA.1』はデルタ株の2~5倍の感染力、『BA.2』は『BA.1』の2倍近くの感染力で、今後、世界の主流になることは、十分にあり得る」といいます。

置き換わりが進んでいるデンマークの現状を見てみると、12月中旬から、デルタ株が激減。それとともに、日本で流行している『BA.1』が急増しています。少し遅れて『BA.2』が増えていき、16日時点で、感染者の52%が『BA.2』に置き換わっていて、『BA.1』の47%を上回っています。

デンマークの研究機関によりますと、初期の分析で「入院数には差がない」ということがわかっています。ただ、「主流のオミクロン株と異なる性質を持つかどうかは情報はない」としていて、詳しい症状や、ワクチン効果、重症化率などについては、現在、研究を進めているそうです。

空港検疫で200例近く確認されていることを踏まえ、佐藤准教授は「市中感染は十分にあり得る」といいます。「デンマークの例からも、『BA.1』の後に『BA.2』が流行拡大すると、第6波がピークアウトしない、もしくは、すぐに『BA.2』による第7波が来る恐れがある。今一度、気を引き締め直して、流行拡大に歯止めをかける対応が必要」と話します。
//////
【国内感染】新型コロナ 17人死亡 4万4810人感染(24日20時半)
全国感染者0124



24日は、これまでに全国で4万4810人の感染が発表されています。

また、愛知県で3人、京都府で2人、千葉県で2人、神奈川県で2人、三重県で1人、兵庫県で1人、北海道で1人、大阪府で1人、島根県で1人、東京都で1人、栃木県で1人、香川県で1人の、合わせて17人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は空港の検疫などを含め222万5057人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて222万5769人となっています。

亡くなった人は、国内で感染が確認された人が1万8527人、クルーズ船の乗船者が13人の、合わせて1万8540人です。

各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。

( )内は24日の新たな感染者数です。

▽東京都は47万1650人(8503)
▽大阪府は26万7486人(4803)
▽神奈川県は20万3351人(5276)
▽埼玉県は14万1108人(3181)
▽愛知県は13万5978人(2492)
▽千葉県は12万1548人(2760)
▽兵庫県は10万2364人(1841)
▽福岡県は9万7062人(2013)
▽沖縄県は7万5927人(611)
▽北海道は7万5006人(1589)
▽京都府は5万112人(1012)
▽広島県は4万787人(1056)
▽静岡県は3万6700人(762)
▽茨城県は2万9958人(649)
▽岐阜県は2万3822人(414)
▽群馬県は2万3313人(445)
▽熊本県は2万1468人(516)
▽奈良県は2万445人(482)
▽岡山県は2万441人(444)
▽栃木県は2万8人(422)
▽三重県は1万8426人(359)
▽宮城県は1万8282人(192)
▽滋賀県は1万7991人(375)
▽長野県は1万3843人(434)
▽新潟県は1万2955人(383)
▽鹿児島県は1万2738人(274)
▽大分県は1万855人(253)
▽福島県は1万786人(143)
▽山口県は1万541人(293)
▽長崎県は1万271人(360)
▽石川県は9913人(193)
▽宮崎県は8726人(204)
▽佐賀県は8694人(299)
▽愛媛県は8268人(160)
▽和歌山県は8090人(257)
▽青森県は7911人(77)
▽山梨県は6954人(124)
▽香川県は6317人(156)
▽富山県は5662人(113)
▽高知県は4887人(58)
▽山形県は4378人(123)
▽福井県は4361人(124)
▽徳島県は3907人(56)
▽岩手県は3861人(61)
▽島根県は3561人(115)
▽秋田県は2623人(153)
▽鳥取県は2576人(75)です。

このほか
▽空港などの検疫での感染確認は8967人(125)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と、国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

厚生労働省によりますと新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、24日時点で439人(+9)となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは24日時点で
▽国内で感染が確認された人が181万4088人
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて181万4747人となっています。

また、今月20日に行われた自主検査を除くPCR検査などの数は、速報値で10万6256件でした。

▽兵庫県 1月23日 感染者1人 取り下げ。
▽愛知県 1月16日感染者2人、1月20日 感染者1人、1月22日 感染者1人 取り下げ。
▽熊本県 1月22日 感染者1人 取り下げ。
▽静岡県 1月22日 感染者2人、1月23日 感染者1人 取り下げ。
▽佐賀県 1月18日 感染者1人 取り下げ。
▽神奈川県 1月22日 感染者3人 取り下げ。
▽栃木県 1月21日 感染者1人 取り下げ。
▽茨城県 1月23日 感染者2人 取り下げ。
▽福岡県 1月22日 感染者3人、1月23日感染者3人 取り下げ。

・集計は後日、自治体などにより修正される可能性がありますが、過去の原稿はさかのぼって修正しないため、累計数などで差が出ることがあります。
・在日米軍の感染者は含めていません。
//////
東京都 コロナ 1人死亡 8503人感染確認 自宅療養 初の3万人超


東京都内の24日の感染確認は8503人で、1週間前の2.3倍となり、月曜日としてはこれまでで最も多くなりました。また、自宅で療養中の人は初めて3万人を超え、過去最多となりました。

東京都は24日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの男女合わせて8503人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

月曜日としては過去最多だった1週間前の1月17日より、さらにおよそ4800人多く、2.3倍の増加です。

すでに第5波のピークを上回っている7日間平均は、24日時点で8000人を超えて、8585.3人となりました。前の週の2.6倍です。

都の担当者は「週明けの月曜日ということで先週金曜日や土曜日より少し少なくなっているが、あす以降、再び感染者が増えることが危惧される」と話しています。

8503人の年代別では、
▼10歳未満は1068人、
▼10代が1001人、
▼20代が2248人、
▼30代が1456人、
▼40代が1222人、
▼50代が746人、
▼60代が350人、
▼70代が241人、
▼80代が123人、
▼90代が47人、
▼100歳以上が1人でした。
10歳未満から30代までが全体の7割近くを占めています。
65歳以上の高齢者は552人です。

また、24日に感染が確認された8503人の4割余りの3717人は、ワクチンを2回接種していました。

感染経路が分かっているのは3174人で、このうち56.3%にあたる1787人は「家庭内」でした。

また、入院している人は24日時点で2569人です。

自宅療養中の人は、初めて3万人を超え、3万1963人となり、過去最多となりました。

また、医療機関に入院するかホテルや自宅で療養するか調整中の人は2万9490人でした。

一方、都の基準で集計した24日時点の重症の患者は、23日より1人減って12人でした。

また、都は、感染が確認された80代の女性1人が死亡したことを明らかにしました。

病床使用率は36.7% 
24日時点で東京都内の病床使用率は36.7%となりました。23日から1.4ポイント上昇しています。

また重症患者用の病床使用率は2.4%です。

////// 
全国感染者0125
東京「第6波」a感染予想0124
東京「第6波」感染予想0124ss
参考 世界の感染状況0124
オミクロン亜種 感染さらに2倍か?
オミクロン亜種 感染さらに2倍か?00

ステルスオミクロン「亜種」

 
///// 
 全国(東京)感染者推移0122
全国感染者数0122
国内感染推移0121

/////

全国感染者0120aa

東京感染者推移0120
東京感染推移0121

/////


火山衝撃波=「空振」で津波警報?


///// 

新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」/ コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント
東京コロナ感染重症者 予想
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京感染者予想?

東京 感染者と自宅待機 予想0a

00 今後の感染予想?00
東京換算感染人数0113

 新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」


 新型コロナウイルスのオミクロン株による感染が広がるなか、重症化率が低ければ東京都の新規感染者数が一日あたり2万人でも医療の逼迫(ひっぱく)は避けられるとする試算が公表されました。

 東京大学の仲田泰祐准教授らの試算によりますと、オミクロン株による感染拡大に伴う重症化率はワクチンを2回接種した人の割合が75%などとした場合0.15%で、デルタ株の重症化率0.66%よりも低くなりました。

 また、人工呼吸器を必要とする重症化率や入院率が低ければ、東京都の新規感染者数が一日あたり2万人だとしても、医療提供体制の逼迫を避けられるということです。

 ただ、オミクロン株の感染が急速に拡大する場合や高齢者に感染が広がる場合など試算の設定とは異なる事態もあり得るため、仲田准教授は「様子を見ないと分からない」としています。

/////

コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント



 新型コロナのオミクロン株の感染が急拡大するなか、きょう12日(2022年1月)の「モーニングショー」は東京大学の仲田泰祐・准教授らの試算を取り上げた。それによると、東京の新規感染者数は2月には最悪6万人にものぼるという。

   試算では、「オミクロン株の基本再生産数を4.5(デルタ株の1.2倍)」「ワクチン3回目接種は2回目の8カ月後」「重症病床使用率が30%を超えたら、行動変容などが始まると仮定」などを前提条件として設定。シナリオを「楽観」「基本」「悲観」の3パターンに分けた。
東京コロナ感染重症者 予想

コロナ感染動向に依然注目が集まっている

「試算の設定とは異なる事態もありうるため...」

   楽観シナリオでは、東京の1日の新規感染者数は2月中旬ごろに2万人を超える。基本シナリオでは2月上旬には約2万5000人にのぼる。悲観シナリオでは、1月後半から急増し、2月上旬には6万人に達する。いずれのパターンでも、ピークに達した後は減少に転じ、4月以降は昨年秋並みになると推計している。
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG

   一方、オミクロン株の重症化率を0.15%(デルタ株は0.66%)とした場合の重症患者の試算数は、楽観・基本シナリオが2月後半に200人程度、悲観シナリオでも450人程度にとどまっており、病床使用率は100%までいかない見込みだ。

   羽鳥は、「基本シナリオでは1日2万人でも医療体制が持ちこたえられる計算になる。ただ、高齢者に感染が広がるなど試算の設定とは異なる事態もありうるため、様子をみないとわからない」という仲田准教授のコメントを紹介した。

   二木芳人(昭和大学医学部客員教授)「今の増え方をみると、もう少し早い段階でピークは来ると思う。医療従事者が感染してスタッフが減ってしまうことも考えられる。数字には出ない医療現場への負担も大きくなります」

   浜田敬子(「ビジネスインサイダージャパン」前統括編集長)「小池(百合子)都知事はきのう、『オミクロンが広がるとパブリックセクターで働く人が出勤できなくなる。これは直下地震に相当する。事業継続をどうするかを検討してください』と言っていました。重症者は少なくても、救急やゴミ収集、警察などこれまでとは違う形のいろんな活動が休止するようなことを危惧しています」

   玉川徹(テレビ朝日社員)「海外の例を見ると、重症化率は3分の1ぐらい。もう少し重症者の数は増えるかもしれない。社会インフラをどうするか、重症ではないけど入院が必要な中等症の人もいる。それほど楽観できる状況ではありません」

世界のSNS ユーザー



/////
全国感染者と重症者推移0112
東京都の感染対策政策?

東京コロナ感染重症者 予想
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京感染者予想?

東京換算感染人数0113

00 岸田政権 後手後手修正?

01 ワクチン3回目 後手後手決断 修正

02 ワクチン接種率の遅さ?


04 ワクチン2回目 接種できず??
3回目のワクチン接種 前通し
OECDでのワクチン3回目接種率 0111


オミクロン株 症状

第5波と第6波の「症状」比較.php

デルタ オミクロンからネット コントロール

10 免疫学の先生? 宮坂昌之
08 日本が5波 再拡大?
家庭内マスクで子ども・高齢者を守れ!
全国感染者 マンボウ0120

室内感染対策 マスクか?


人口10万人あたり薬剤師?


///// 


東京感染予想 AI  0016


東京感染予想AI 予想修正aa

AI オミクロン株市中感染予測01
AI オミクロン株市中感染予測02
この1年とワクチン


世界 ワクチン接種率 1221


世界00オミクロン株00
帰省の際には家でもマスクaa

帰省して「感染する家族」は、以下をしていないデータがある!
(  お医者さん、保健師さんらに迷惑をかける典型「家の中でもマスク」をしない人 らしい!)
家庭内で心がけたいコロナ対策



01 マスクは顔パンツ?
02 マスクは顔パンツ?

03 マスクは顔パンツ?
04 マスクは顔パンツ?
新型コロナ 変異株 オミクロン株は?
オミクロン株とワクチン

香港の大学 オミクロン感染力? 
3回目 でも感染

飛行機と空港 感染予防の注意aas

交互接種:


3回目は何をうつ? view
ワクチン効果切れ
ワクチン 3回目


感染対策(受験生と同様の対策を)

オミクロン株の感染対策
第6波 感染対策?

オミクロン株の対策

沖縄感染者推移0106
オミクロン株 症状
オミクロン株 家庭チェック

会食マナー

ある家族に最近ないもの?
全国 ワクチン接種率


全国感染推移0108sa
全国感染推移0108sb
東京の感染状況 0107

オミクロン株コロナの無症状割合
オミクロン株 症状期間

オミクロン症状? チェック
かぜ インフル 新型コロナ 比較ss
オミクロン株 症状 中等症20代
コロナの後遺症 その後
東京感染者推移0110
東京都感染 後手に??

/////  

「TVタックル」(京大の宮沢孝幸准教授 VS 東京医科歯科大学病院の荒井裕国副病院長)で新型コロナ専門家同士が大激論 たけし「このまま金網デスマッチで」 / 尾身発言 VS 小池知事発言 と同じ?

宮沢先生 提言?
宮澤孝幸先生に科学的に賛同だが、世間の人の行動は不可能?

感染対策 0123 


( 対策として「宮沢孝幸氏」は科学的に正しい、しかし、社会運営(社会科学)として「荒井裕国氏」が正しい と思われる。あとは、政治がどちらに力点を置くかの決断ですね!  個人的には、宮澤先生派だが、高齢者のことを考えると、荒井先生派である。 )

( 先進国で「検査」できない、ワクチンの遅れ? ワクチン3回目(ビリ) 2年たっても、システム構築できず、国会で法律つくらず、政治家の責任は重い。)

//
「TVタックル」で新型コロナ専門家同士が大激論 たけし「このまま金網デスマッチで」 

(京大の宮沢孝幸准教授 VS 東京医科歯科大学病院の荒井裕国副病院長)


 ビートたけし(75)がMCを務める23日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜正午)で、新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり2人の専門家が激論を繰り広げる場面があった。

 この日は京大の宮沢孝幸准教授、東京医科歯科大学病院の荒井裕国副病院長が出演した。宮沢氏は「濃厚接触者でも陰性者は隔離措置はやらなくていい。たとえPCR検査で陽性でも、数日様子を見て無症状であれば、感染対策をしながら普通の生活をするべき。そうしなければ医療も社会も崩壊する」との考え方を提唱。「過激に思われるかもしれないですけど、実はもっと前から言っていることで、オミクロンの前から」と補足した。

 宮沢氏の意見に、荒井氏は「やっぱり現場を見ている人間からすると、ちょっと受け入れがたい」と真っ向から反論した。さらに、宮沢氏に対し「僕が今日、陽性ですよと。でも無症状です。先生が患者さんで、私が『陽性、無症状ですけどこれから宮沢先生を執刀します』と言って、手術を受ける気になりますか?」と投げかけた。

 宮沢氏は「受けます」と即答した上で、東京都の感染者が今後、「2万人くらいいっても驚かない」と試算。その上で「濃厚接触者をすべて隔離するとなると、かなりの影響が出てしまうんですよね。今回、オミクロンは乗り越えられるかもしれない、この隔離措置で。だけど、オミクロンの次が起こる可能性があるわけですよ。もっと流行るかもしれない。どこかで線を引いて、(隔離しないで)いいよってことをしないといけない」と訴えた。

 真っ向からぶつかり合う意見に、宮沢氏はついに「僕、帰りたいです。全然話かみ合いません」とボヤきを入れる一幕も。阿川佐和子氏から「怒っちゃった?」と確認されると、「怒ってます。たくさん不満な点が」と本音を漏らした。そんな宮沢氏に、東国原英夫は「宮沢先生みたいな意見があっていい。ヨーロッパとかアメリカの一部では、濃厚接触者は待機はなくていいというところもある」と世界の例を挙げてフォローした。

 エッセンシャルワーカーという立場から慎重な姿勢を崩さない荒井氏と、コロナとの共存のため規制をギリギリまで緩めるべきと主張する宮沢氏。まん延防止等重点措置については、荒井氏が「アラートだと思う。まん延防止は黄色信号」とメッセージ性の意義を主張したのに対し、宮沢氏が「一般市民も困ってる。受験生だって困ってる」と制約によるデメリットを訴えた。さらに宮沢氏が「うんざりですよ。私のところに悲鳴が来るんですよ」と声を荒らげると、荒井氏は「亡くなった方は悲鳴すら言えない」と、議論は平行線をたどった。

 2人は他にもワクチン接種、新型コロナの感染症法上の分類についても、それぞれの立場や考え方から意見を戦わせた。一時は口ゲンカ寸前の言い合いもあり、たけしは「来週はこのまま金網デスマッチでですね、荒井先生と宮沢先生を…」とジョークを挟み込んだ。

 ヒートアップした2人だったが、最後に宮沢氏が「僕は荒井先生、好きですよ」と歩み寄ると、荒井氏も「僕も宮沢先生、好きですよ」と応じ、大人の対応で議論は幕を閉じた。


/////
尾身発言 VS 小池知事発言 と同じ?


古市憲寿氏 尾身茂会長と小池百合子都知事は「権力に酔いしれている年寄りに見えちゃう」



(尾身会長は 「人流抑制ではなく人数制限だ ステイホーム必要なし」VS 小池百合子知事は「外出自粛を強くお願いする。また、不要不急の都県境を越える移動は、自粛をお願いする」)

( 先進国で「検査」できない、ワクチンの遅れ? ワクチン3回目(ビリ) 2年たっても、システム構築できず、国会で法律つくらず、政治家の責任は重い。)


社会学者の古市憲寿氏(36)が20日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。新型コロナウイルス対応の「まん延防止等重点措置」の方針についての政府と東京都の“温度差”に言及した。

 政府の新型コロナウイルス対策について議論する基本的対処方針分科会の尾身茂会長が19日に、新たな変異株のオミクロン株に有効なのは「人流抑制ではなく人数制限だ」と述べた。一方、東京都の小池百合子知事は「まずは不要不急の外出自粛を強くお願いする。特に夜間の繁華街など、混雑する場所や時間を避けて行動をしてください。また、不要不急の都県境を越える移動は、自粛をお願いする」と発言している。

 MCの谷原章介に「今回、1都3県でまん延防止等重点措置出ますけども、これ各都県、実は微妙に知事の考え方違うんですけど、どう思います」と聞かれた古市氏は「関西とかは橋下(徹)さんの影響力なのかちゃんとしてるなって思ったんですけど、一方で小池さんなんかは、あれこれ1年前の映像を間違えて流したのかなってくらい同じことを言い続けていて、小池さんは外国語がお得意なはずなのに海外のニュースを一切読めないのかなって思っちゃうくらい古いことを言ってました」とし、「かといって尾身さんのことを信頼できるかって言うと、橋下さんのおっしゃる通り専門家たちはこの2年間の総括を一切してくれないじゃないですか。人流抑制にどれくらい効果があったのか、第5波はなぜあそこまで拡大してなぜ収束したのかってことが分からない。特に尾身さんって個人的には昨年の五輪以降、完全に政治家になったなって思っていて、感染症の専門家としてではなくて自分の発言がどう社会に影響を及ぼすかってことを含めて発言されている。だからもうちょっとその面で信頼できない」と自身の思いを述べた。

 そして「どうしても尾身さんの発言にしても小池さんの発言にしても本当に真摯(しんし)な思いっていうよりも、権力に酔いしれている年寄りってどうしても見えちゃうんですよ」と自身の考えを話した。


/////


大阪市 自宅で子どもをみられる家庭について保育所の登園自粛要請 3週間程度


「まん延防止措置」の適用を要請している大阪。大阪市では、きょうから3週間程度、自宅で子どもをみられる家庭について保育所への登園を控えるよう要請しています。感染拡大で休園や保育士が出勤できないケースが相次いでいるためですが、保護者は・・・

保護者
 「保育園に預けている人は、仕事などで家で子育てができない人がほとんどだと思う。ちょっと難しいのかなという印象」
 「急に言われると厳しいかなという感じ。自宅で見ながらできるかと言われたらできないので」

 大阪市では登園の自粛期間は、感染状況を踏まえ延長も検討しているということです。 

/////

イオンモール岡山 新型コロナ 岡山県で565人感染 4日続けて過去最多更新 / 感染急拡大受け 岡山県 国に「まん延防止」適用を要請
岡山感染推移カレ0122
岡山1感染推移カレ0122
岡山0感染推移カレ0122
東京感染者と自宅療養予想 0122ab


新型コロナ 岡山県で565人感染 4日続けて過去最多更新


 新型コロナウイルスは22日、岡山県内で新たに565人の感染が確認されたと発表され、4日連続で過去最多を更新しました。

新たに感染が発表されたのは、▼岡山市で286人、▼倉敷市で153人、▼総社市で28人、▼津山市で15人、▼赤磐市で12人、▼玉野市と備前市で9人、▼瀬戸内市で8人、▼井原市で7人、▼高梁市、▼浅口市、▼勝央町でそれぞれ5人、▼笠岡市、▼早島町でそれぞれ4人、▼真庭市で3人、▼新見市、▼美作市、▼里庄町、▼矢掛町、▼鏡野町でそれぞれ2人、▼吉備中央町と▼県外在住者がそれぞれ1人のあわせて565人です。
このうちの4割はまだ詳しい症状がわかっていませんが、残る感染者はいずれも無症状か軽症だということです。
倉敷市の高校や高齢者福祉施設で新たなクラスターが確認されたほか、浅口市の2つの学校と備前市の高校でもクラスターが発生しました。
このうち倉敷市内の高校では、校内の安全が確認されるまで一部で臨時休校の措置がとられるほか、備前市の高校では、全校で臨時休校してオンラインで学習指導を行うということです。
感染者を年代別に見ますと、▼20代が110人、▼10代が104人、▼10歳未満が55人で、20代以下だけで全体の半数近くを占めています。
また、▼30代が99人、▼40代が83人、▼50代が49人、▼60代と70代がそれぞれ22人、▼80代が11人、▼90代以上が10人となっています。
1日の感染確認の発表としては21日の549人を上回り、4日連続で過去最多を更新しました。
県内での感染確認はのべ1万9425人となっています。

【周辺各県の感染状況】
周辺各県の感染状況です。
▼大阪府で7375人の感染と2人の死亡が発表されました。
また、▼兵庫県で2727人、▼広島県で1585人、▼香川県で188人、▼島根県で158人、▼鳥取県で98人の感染が発表されました。

大阪・広島・鳥取・香川では過去最多です。
/////

4日連続で過去最多を更新 岡山県は565人 クラスターも5件発生【岡山】


1月22日の新型コロナウイルスの感染状況です。岡山県で565人の感染が新たに分かりました。過去最多を更新しています。

岡山県では、あわせて565人の感染が分かりました。

県内の内訳は、岡山市286人(過去最多)、倉敷市153人、総社市28人、津山市15人、赤磐市12人、玉野市9人、備前市9人、瀬戸内市8人、井原市7人、浅口市5人、高梁市5人、勝央町5人、笠岡市4人、早島町4人、真庭市3人、新見市2人、美作市2人、鏡野町2人、里庄町2人、矢掛町2人、吉備中央町1人、県外在住者1人 です。

県全体では5件のクラスターが発生し、新規感染者の数は4日連続で過去最多を更新しています。

/////


新型コロナ 岡山県感染565人 4日連続最多 高校や高齢者福祉施設で計5件のクラスター
岡山県で22日、565人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの新規感染者数は21日の549人を上回り、4日連続で過去最多を更新した。県内220~224例目となる5件のクラスター(感染者集団)が発生。県内での感染確認は1万9424人となった。

 内訳は、5日連続で過去最多を更新した岡山市は286人で、倉敷市153人、総社市28人など。年代別は、20代110人、10代104人、30代99人、40代83人、10歳未満55人、50代49人など。調査中の254人を除き、いずれも軽症か無症状。136人の感染経路が不明で、251人が調査中となっている。

 クラスターは倉敷市が2件で、高校で生徒6人、高齢者福祉施設で利用者と職員計11人の感染が判明。備前市の高校で5人、浅口市内の2校でそれぞれ9人、5人の感染が確認された。

/////

感染急拡大受け 岡山県 国に「まん延防止」適用を要請

岡山県の伊原木知事は22日、臨時の記者会見を開き、新型コロナウイルスの急激な拡大を受けて、21日夜に、政府に対して「まん延防止等重点措置」の適用を要請したことを明らかにしました。

22日午後、県庁で記者会見を開いた伊原木知事は、県内での急激な感染拡大に伴い、今月18日の時点で11%ほどだった病床使用率が2日後の20日には19.5%にまで急速に悪化していることや今後も重症化しやすい高齢者に感染が広がることで医療体制のひっ迫を招くおそれがあるとして、21日夜、政府に対して「まん延防止等重点措置」の適用を要請したと明らかにしました。
「まん延防止等重点措置」は、知事が営業時間の短縮を「要請」し、事業者が応じない場合には知事が「命令」することができるなど、地域や期間を定めて感染防止対策を講じる措置です。
岡山県が「まん延防止等重点措置」の適用を要請するのは、去年の5月と8月に続いて3回目になります。
伊原木知事は「今後も病床使用率の急速な悪化が予想される上に、保健所も回らなくなってきており、このままでは死ななくてすむ人が死んでしまうようなことが岡山でも起こりうる。県民の皆さんにご理解とご協力をお願いしたい」と訴えました。
また、県内のどの市町村を重点措置の対象にするかについては、政府が適用を正式に決定した後、県の対策本部会議で決めることにしていますが、伊原木知事は、県内全域を対象にすることを視野に検討していると明らかにしました。

【街の人たちは】
岡山県が「まん延防止等重点措置」の適用を要請したことについて、県民からは「しかたがない」といった声が聞かれました。

岡山市の40代の男性は「広島や香川など近隣の県も重点措置を受けているので、当然のことだと思います。飲みに行けないのは寂しいですが、しかたないです」と話していました。
岡山市の70代の女性は「1日の感染者数が500人を超えているので重点措置を要請するのは大賛成です。もっと厳しい措置にしてもいいくらいだと思います」と話していました。
高校2年生の男子生徒は「このまま感染者が増え続けると学校に行くのも怖くなってしまうので心配です。今のうちに手を打って感染者数を抑えてほしいです」と話していました。
飲食店に酒類を配送する30代の男性は今回の要請を「やむをえない」とした上で、「去年の『緊急事態宣言』が明けてから、年末まで売り上げがぐんと伸びましたが、年明けから一気に落ち込んでいます。政府も飲食店だけでなくもう少し関連する業界にも目を向けてほしいです」と話していました。

/////




3時間
第6波突入後の対策

※濃厚接触者待機期間
14日→10日、7日など短縮

※まん延防止で飲食店の時短

※中和抗体薬(点滴)
ロナプリーブ→対象12歳~
オミクロンは効果が低い

ゼビュディ→対象12歳~

※飲み薬モルヌピラビル
→対象18歳~

※3回目ワクチン接種

※5歳~11歳のワクチン接種
→3月頃~

////


第6波への対策
①病床と宿泊施設は第5波の3割増
※今→コロナ病床を増やした為一般医療に支障が出る
感染者が多く宿泊施設を活用できず

②ワクチン検査パッケージの導入
※今→中断

③3回目ワクチン接種の加速
※今→接種率2%

④無料検査の実施
※今→大混乱

⑤入国規制強化
米軍に抜け穴が…


////


岡山県HP
◆コロナ陽性者の濃厚接触者のうち
社会機能維持者の待機解除の取扱いについて

※社会機能維持者は
検査が陰性の場合、10日の待機期間を待たずに解除可能

※検査→会社負担もしくは医療機関で自費

HPに詳細に記載してあるが、
ほとんどの職種が該当する

////

政府
「第6波は必ずくる」
国民
「頼むよ」
政府
「オミクロン?よし鎖国だ」
国民
「ちょいやりすぎ」
政府
「すまん、けど今回は強化する」
国民
「岸田は菅とは違うな」
政府
「ワクチンくるまで感染を遅らせるぞ」
沖縄で米軍感染
政府
「え?」
国民
「おいおい」

/////
<新型コロナ>新型コロナ 「早急に強力措置を」 まん延防止要請で知事 新たに565人感染 /岡山



 県内の急激な新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、伊原木隆太知事は22日、県庁で臨時記者会見を開き、政府に「まん延防止等重点措置」の適用を21日夜に要請したと明らかにした。県内全域が対象になると見られる。

 県は13日、感染状況の指標を5段階の3番目となる「レベル2」に引き上げた。その後も感染拡大は止まらず、22日の新規感染者は565人に達し、4日連続で1日の最多を更新した。伊原木知事は「早急に強力な措置を講じる必要がある」と語り、まん延防止措置に基づく飲食店への営業時間短縮や酒類提供の自粛などを要請する意向を示した。

 適用を要請した理由の一つに、病床使用率の上昇を挙げた。直近1週間(15〜21日)は19・5%で、前週(13〜19日)の11・6%から約8ポイント増となった。重症化リスクの高い高齢者の入院も、70代以上が4割近くに増えている。伊原木知事は、このまま感染が広がると、医療体制や保健所業務に支障が出るとして、「(適用を)踏み切らざるを得なかった」と説明した。

 適用期間は「27日から、2月20日までではないか」との考えを示し、対象地域については、県内の広域で感染が確認されていることから「事実上、全県を対象にしたものではないか」とした。県内には2021年8月27日に3度目の緊急事態宣言が発令され、9月13日にまん延防止措置に移行。同30日で解除されていた。

 県内の感染確認は22日で1万9425人(再陽性含む)に達し、倉敷、備前、浅口各市の学校、倉敷市の高齢者福祉施設で計5件のクラスター(感染者集団)が新たに確認された。特に学校の部活動でのクラスターが多発していることから、伊原木知事は学校への感染防止措置も要請するという。


/////
副反応「若い人ほど発熱多い」新型コロナワクチンの3回目接種【岡山】

新型コロナワクチンの3回目接種について、2回目に比べて副反応が出やすく、若い人ほど発熱しやすいなど、岡山県の調査の中間報告がまとまりました。

調査は県と岡山大学が共同で行ったもので、ファイザー製ワクチンで3回目を接種した県内の医療従事者約1000人から回答を得ました。
中間報告によりますと、3回目の接種による痛みは92.8%、37.5度以上の発熱は39.8%で、2回目の接種に比べ副反応の出現がやや高い傾向となりました。
また年齢が若いほど熱は出やすく、30歳未満の場合59%が発熱し、60歳以上の24.2%を大きく上回っています。
岡山県は中間報告をホームページに掲載していて、正確な情報提供を行いたいとしています。
/////

全国コロナ感染 初の5万人超、5日連続で過去最多更新 /コロナ感染急拡大 医療機関は検査業務でひっ迫 東京 /オミクロン株 軽症でも「持病悪化」で救急搬送のケースも/ 「オミクロン株の可能性高い」沖縄、第6波で初の死者 70代男性、自宅で心肺停止
全国(東京)感染者推移0122
東京 感染者と自宅待機 予想0a
00 今後の感染予想?00

全国コロナ感染 初の5万人超、5日連続で過去最多更新 

 新型コロナウイルスについて、全国で22日、5万4576人の感染が発表されました。5万人を超えるのは初めてです。

 東京都で22日、新たに発表された感染者は1万1227人で、21日から1500人あまり増えました。1万人を超えるのは初めてで、4日連続で過去最多を更新しました。病床使用率は21日から2.8ポイント上がり、34.3%になっています。

 続いて全国の感染者数です。都道府県別では、大阪が7375人、愛知が3457人、埼玉が2695人などとなっていて、30の都府県で過去最多を更新しました。

 22日は、全国で5万4576人の感染が発表されています。5万人を超えるのは初めてで、5日連続で過去最多を更新しました。

 全国で入院している感染者のうち重症者は424人で、前の日から20人増えました。死者は22日、新たに17人発表されています。

/////
東京都 新型コロナ1万1227人感染、初の1万人超
東京感染推移0122


新型コロナウイルスについて、東京都は22日、新たに1万1227人の感染を発表しました。1万人を超えるのは初めてで、4日連続で過去最多を更新しました。昨日の9699人から1500人あまり増えています。

 新たな感染者のうちワクチンを2回接種していた人は5016人で、1回も接種をしていない人は2969人でした。

 直近7日間平均でみた新規感染者数はおよそ7145人で、1週間前のおよそ3倍です。参考となる検査数は、直近3日間の平均で1日あたりおよそ24700件です。

 病床使用率は、きのうから2.8ポイント上がり、34.3%になっています。現在入院している感染者のうち都の基準で「重症者」とされる人は12人です。

/////

東京の感染者 初の1万人超え、都知事「いつ感染してもおかしくないとの意識共有を」

新型コロナウイルスについて、東京都では22日、新たに1万1227人の感染が発表されました。1日の感染者が1万人を超えるのは初めてです。

 東京で22日、新たに発表された感染者は1万1227人で、前の日から1500人あまり増えました。1万人を超えるのは初めてで、4日連続で過去最多を更新しました。

小池百合子都知事
 「いつ自分が感染してもおかしくないという意識を皆さんと共有し、何としてでも抑え込んでいくということ」

 都内の病床使用率は2.8ポイント上がり、34.3%になっています。現在入院している感染者のうち、都の基準で「重症者」とされる人は12人です。死者は新たに3人発表されました。


/////

東京感染者と自宅療養予想0122aa

コロナ感染急拡大 医療機関は検査業務でひっ迫 東京


新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、東京都内の内科クリニックには感染が疑われる人が絶え間なく訪れて業務がひっ迫し、3回目のワクチン接種の業務を断念せざるをえない事態になっています。


東京 杉並区の内科クリニックは、通常の診察室とは別に屋外の通路に発熱外来を設けていて、今月に入ってから検査を希望して訪れる人が急増しています。

21日も診療開始の午前9時から発熱や、のどの痛みなどを訴える人が絶え間なく訪れ、開始30分で午前中の検査の予約が埋まりました。

特に先週からは、学校や保育所からの感染が目立っているということで、この日、発熱と頭痛を訴えて受診した5歳の女の子も検査で陽性と判定されました。

クリニックでは、今月に入ってから22日までにおよそ400人が検査を受け、99人の感染が確認されたということです。
さらに杉並区では、保健所の業務がひっ迫して濃厚接触者の調査を行っていないということで、学校や職場などで感染者が出た場合に周囲の人が不安を訴えて検査を求めるケースが後を絶たないということです。

このためクリニックではこれ以上、業務を増やすのは難しいとして当初、来月から予定していたワクチンの3回目接種の業務を断念せざるをえない事態になっています。

また、院内でできるPCR検査のキットがすでに底を尽き、抗原検査の簡易キットも、あと2週間分しか残っておらず、次の仕入れのめどもたっていないということです。

たむら医院の田村剛院長は、「このままでは通常の診療を守れなくなると、3回目の接種業務を断念することにした。さらに感染が拡大すれば近いうちに検査を希望しても全員が受けられない事態になりかねない。濃厚接触者でも症状がない人は、検査を控えてもらうことも検討すべきなのではないか」と話していました。

/////


オミクロン株 軽症でも「持病悪化」で救急搬送のケースも

急拡大するオミクロン株。首都圏の大学病院では、ほとんどの患者が軽症でとどまっていますが、なかにはコロナの症状は軽いものの感染によって持病が悪化し救急搬送されるなど、感染が間接的に影響を及ぼしているとみられるケースも相次いでいます。

埼玉県川越市にある、埼玉医科大学総合医療センターは、これまで新型コロナの主に重症患者の治療にあたってきました。

オミクロン株が急拡大している第6波では、これまでに重症患者への対応はなく、22日時点で合わせて40床余りが設けられたコロナ患者の病棟には、高齢者や基礎疾患のある7人が入院していますが、いずれも症状は軽いということです。

ところが、治療にあたる医師は、コロナの症状とは別にある問題が起きていると指摘します。

入院中の埼玉県内に住む50代の女性は、感染が確認された数日間は自宅で療養していましたが、療養している間に腹部の持病が悪化し、救急搬送されてきました。

医師は、この女性のようにコロナの症状は軽いものの、感染が間接的に影響を及ぼし、持病が悪化したとみられるケースも相次いでいるということです。

女性には肺炎などはみられず、持病の状態も改善してきたため、医師が代理で話を聞く形で取材に応じてくれました。

女性は「熱が39度に上がったあと、翌日には熱は下がって、このまま治っていくのかと思っていたが、意外とそうではなく、感染によって体にダメージを受けていたようです」と話していました。

感染症科の岡秀昭教授は「コロナは軽症で肺炎にならなくても、高熱やウイルスによるダメージがあると、持病が悪化することがある。腎臓が悪い人が腎臓が悪化したり、糖尿病の人は糖尿病が悪くなったり。オミクロン株で圧倒的に感染者数が増えると、それによって持病が悪化する、あるいはほかの病気が発症するというリスクにもなってくる」と指摘しています。

オミクロン株「油断しないで」
新型コロナウイルスに感染し、埼玉医科大学総合医療センターに入院している女性が取材に応じ、「“オミクロン株はただのかぜだ”と思う人もいるかもしれないが、持病の悪化など体へのダメージも大きいので、油断しないでほしい」と訴えていました。

埼玉県内に住む50代の女性は、新型コロナウイルスに感染し、現在も入院していますが、症状が落ち着いてきたため、医師が病棟内で代理で話を聞く形で取材に応じてくれました。

女性は1月上旬、発熱やのどの痛みを感じ、近くの医療機関で検査を受けたところ、新型コロナへの感染が確認されました。

感染した際の状況について、女性は「飲食店で知人と集まって会話していたので、そこで感染したと思います。お店で換気もしていたし、それぞれマスクも着用していましたが、お酒を飲んだときに気が緩み、マスクをつけて話す、というのが緩くなってしまったと思います」と振り返りました。

当初、女性は自宅で療養していましたが、数日後、腹部の持病の状態が悪化し、救急搬送されました。

女性は「はじめに熱が39度くらいまで上がって翌日に医療機関で陽性が確認されたのですが、そのときは熱は下がっていたので、このままどんどん楽に治っていくのではないかと思っていました。しかし、意外とそうではなく、感染によって体はダメージを受けていたようです」と話していました。

そして、病院で検査したところ、オミクロン株への感染の疑いがあることが分かりました。

一方、家族への影響も大きく、夫は職場に行けず自宅待機となり、息子は大学受験でしたが、陰性の結果を受けて別室で受験する形になったということです。

女性は「今まで感染していなかったし、ワクチンを2回接種していることもあり、気が緩んでいたと思います。いつどこで感染するのか分からず、体へのダメージも大きいので、“オミクロン株はただのかぜだ”という意見も見かけますが、やっぱり油断しないほうがいいと思います。これまで我慢してきて、人に会いたいという気持ちはあると思いますが、今はもう一息、我慢したほうがいいとつくづく思います」と話していました。
感染で本来の治療受けられず
急速に広がるオミクロン株。

コロナの症状は軽症のケースが多いものの、その感染力の高さから本来受けたい治療が受けられないという、思わぬ影響も出ています。

埼玉医科大学総合医療センターには、先週、「外科の手術をしようとしたところ、コロナの感染が判明したので手術ができない。コロナ病棟があるそちらで患者を引き受けて手術してもらえないか」といった相談が、埼玉県や東京都から相次いで寄せられたということです。

感染症科の岡秀昭教授によりますと、具体的なケースとしては次のようなものでした。

患者が、別の病院で腸の病気の緊急手術を受けるため、新型コロナの検査を行ったところ、感染が判明したということです。

コロナの症状はほとんどありませんでしたが、この病院ではコロナの感染対策を行ったうえで手術を行う準備ができないなどとして、岡教授の病院で対応できないか依頼があったということです。

岡教授は「コロナ自体はすでに“コモンディジーズ”(commondisease)よくある病気。これだけ感染者が増えると、いちばんありふれた病気になっている。盲腸で来たけれども実はコロナがあった、そういうことは十分あり得る。軽いコロナはインフルエンザ症状なので、どの病院でも診ることができるようにしないといけないと思うし、急いで手術をしなければ患者の命に関わることもある。感染対策を取りながらどの病院でも診れるようにしなければいけない」と指摘しています。

/////


「まん延防止」拡大後初の週末 都内多くの地点で人出減少


東京など1都12県にまん延防止等重点措置が適用されて迎えた初めての週末。きのう土曜日の日中の都内の人出は、多くの地点で減少していたことがわかりました。

 これは、携帯電話の位置情報を使って22日の都内の午後1時時点の人出を、1週間前の土曜日と比べたもので、▼上野駅で21.5%、▼浅草駅で19.5%、▼表参道駅で17.7%減少するなど、多くの地点で減少していたことがわかりました。

 一方で、▼渋谷駅で2.7%、▼東京駅で2.4%、▼銀座駅で0.8%増加となっていて、わずかながら増加していた地点もありました。



/////

新型コロナ 国内新規感染者 初の5万人超え



22日は午後6時半までに全国で5万4576人の感染が発表されています。

5万人を超えたのは初めてで、一日の感染確認としては5日連続で過去最多を更新しました。

また▽神奈川県で4人、▽東京都で3人、▽千葉県で2人、▽大阪府で2人、▽三重県で1人、▽山口県で1人、▽広島県で1人、▽愛知県で1人、▽沖縄県で1人、▽福岡県で1人の合わせて17人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は空港の検疫などを含め213万250人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて213万962人となっています。

亡くなった人は国内で感染が確認された人が1万8496人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1万8509人です。

各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。

( )内は22日の新たな感染者数です。

▽東京都は45万3679人(11227)
▽大阪府は25万6466人(7375)
▽神奈川県は19万4284人(3408)
▽埼玉県は13万5405人(2695)
▽愛知県は13万440人(3457)
▽千葉県は11万6406人(2296)
▽兵庫県は9万7839人(2727)
▽福岡県は9万2413人(2833)
▽沖縄県は7万4360人(1313)
▽北海道は7万1826人(1605)
▽京都府は4万7607人(1533)
▽広島県は3万8255人(1585)
▽静岡県は3万4795人(1162)
▽茨城県は2万8618人(639)
▽岐阜県は2万2905人(539)
▽群馬県は2万2241人(709)
▽熊本県は2万267人(773)
▽奈良県は1万9488人(499)
▽岡山県は1万9425人(565)
▽栃木県は1万9091人(492)
▽宮城県は1万7805人(253)
▽三重県は1万7645人(369)
▽滋賀県は1万6996人(701)
▽長野県は1万2907人(485)
▽新潟県は1万2166人(494)
▽鹿児島県は1万2057人(370)
▽福島県は1万486人(119)
▽大分県は1万283人(332)
▽山口県は9895人(340)
▽石川県は9494人(263)
▽長崎県は9479人(493)
▽佐賀県は8243人(281)
▽宮崎県は8204人(319)
▽愛媛県は7905人(309)
▽青森県は7689人(277)
▽和歌山県は7525人(323)
▽山梨県は6675人(202)
▽香川県は5976人(188)
▽富山県は5464人(132)
▽高知県は4759人(99)
▽山形県は4195人(85)
▽福井県は4109人(106)
▽徳島県は3782人(80)
▽岩手県は3752人(35)
▽島根県は3296人(158)
▽鳥取県は2416人(98)
▽秋田県は2398人(87)です。

このほか、
▽空港などの検疫での感染確認は8666人(146)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

厚生労働省によりますと新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は22日時点で424人(20)となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは、22日時点で、
▽国内で感染が確認された人が178万1510人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて178万2169人となっています。

また、20日の1日に行われた自主検査を除くPCR検査などの数は、速報値で10万6256件でした。
/////

「オミクロン株の可能性高い」沖縄、第6波で初の死者 70代男性、自宅で心肺停止


沖縄県は22日、新型コロナウイルスに感染した那覇市在住の70代男性が死亡したと発表した。第6波に入って初めて県内でコロナ感染者の死亡例が確認された。検体の採取が困難でオミクロン株に感染していたかは不明だが、県は「オミクロン株の可能性が高い」としている。死亡例が発表されるのは昨年11月12日以来、約2カ月半ぶりで累計死亡者数は399人になった。

 男性は9日、自宅で心肺停止の状態で倒れているのを家族が発見。救急搬送され、同日に死亡が確認された。搬送後の検査でコロナ感染が分かった。

 1月上旬からせきなどの症状があったが、県コールセンターへの連絡や病院への受診歴はなかった。基礎疾患の有無は確認中。県の糸数公医療技監は、感染が直接死亡につながったかは「情報がなく分からない」と説明した。

 高齢者や基礎疾患がある人は重症化リスクが高い。糸数技監は「症状があれば急変も想定される。早めに相談や受診、検査してほしい」と呼び掛けた。

 県内の第5波を昨年7月12日~9月30日までと考えると、2万8292人が感染し、155人が死亡した。死亡率は0・55%。

 一方、第6波に入った1月だけで計2万3698人が感染しているが、死亡したのは1人。糸数技監は「6波は最初若者の感染が主流だった影響で5波に比べると死亡率は高くない」とし、「現在は高齢者にも感染が波及している。重症者や死亡者の数字を注視したい」と話した。


/////

東京の感染者 初の1万人超え、(2週間後 感染者30668人 自宅療養 143万人) 都知事「いつ感染してもおかしくないとの意識共有を」/東京都 新型コロナ1万1227人感染
東京感染者と自宅療養予想0122aa

東京の感染者 初の1万人超え、(2週間後 感染者30668人 自宅療養 143万人) 都知事「いつ感染してもおかしくないとの意識共有を」

新型コロナウイルスについて、東京都では22日、新たに1万1227人の感染が発表されました。1日の感染者が1万人を超えるのは初めてです。

 東京で22日、新たに発表された感染者は1万1227人で、前の日から1500人あまり増えました。1万人を超えるのは初めてで、4日連続で過去最多を更新しました。

小池百合子都知事
 「いつ自分が感染してもおかしくないという意識を皆さんと共有し、何としてでも抑え込んでいくということ」

 都内の病床使用率は2.8ポイント上がり、34.3%になっています。現在入院している感染者のうち、都の基準で「重症者」とされる人は12人です。死者は新たに3人発表されました。


/////


コロナ感染急拡大 医療機関は検査業務でひっ迫 東京


新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、東京都内の内科クリニックには感染が疑われる人が絶え間なく訪れて業務がひっ迫し、3回目のワクチン接種の業務を断念せざるをえない事態になっています。


東京 杉並区の内科クリニックは、通常の診察室とは別に屋外の通路に発熱外来を設けていて、今月に入ってから検査を希望して訪れる人が急増しています。

21日も診療開始の午前9時から発熱や、のどの痛みなどを訴える人が絶え間なく訪れ、開始30分で午前中の検査の予約が埋まりました。

特に先週からは、学校や保育所からの感染が目立っているということで、この日、発熱と頭痛を訴えて受診した5歳の女の子も検査で陽性と判定されました。

クリニックでは、今月に入ってから22日までにおよそ400人が検査を受け、99人の感染が確認されたということです。
さらに杉並区では、保健所の業務がひっ迫して濃厚接触者の調査を行っていないということで、学校や職場などで感染者が出た場合に周囲の人が不安を訴えて検査を求めるケースが後を絶たないということです。

このためクリニックではこれ以上、業務を増やすのは難しいとして当初、来月から予定していたワクチンの3回目接種の業務を断念せざるをえない事態になっています。

また、院内でできるPCR検査のキットがすでに底を尽き、抗原検査の簡易キットも、あと2週間分しか残っておらず、次の仕入れのめどもたっていないということです。

たむら医院の田村剛院長は、「このままでは通常の診療を守れなくなると、3回目の接種業務を断念することにした。さらに感染が拡大すれば近いうちに検査を希望しても全員が受けられない事態になりかねない。濃厚接触者でも症状がない人は、検査を控えてもらうことも検討すべきなのではないか」と話していました。

/////
全国(東京)感染者推移0122

東京都 新型コロナ1万1227人感染、初の1万人超


新型コロナウイルスについて、東京都は22日、新たに1万1227人の感染を発表しました。1万人を超えるのは初めてで、4日連続で過去最多を更新しました。昨日の9699人から1500人あまり増えています。

 新たな感染者のうちワクチンを2回接種していた人は5016人で、1回も接種をしていない人は2969人でした。

 直近7日間平均でみた新規感染者数はおよそ7145人で、1週間前のおよそ3倍です。参考となる検査数は、直近3日間の平均で1日あたりおよそ24700件です。

 病床使用率は、きのうから2.8ポイント上がり、34.3%になっています。現在入院している感染者のうち都の基準で「重症者」とされる人は12人です。

/////


「まん延防止」拡大後初の週末 都内多くの地点で人出減少


東京など1都12県にまん延防止等重点措置が適用されて迎えた初めての週末。きのう土曜日の日中の都内の人出は、多くの地点で減少していたことがわかりました。

 これは、携帯電話の位置情報を使って22日の都内の午後1時時点の人出を、1週間前の土曜日と比べたもので、▼上野駅で21.5%、▼浅草駅で19.5%、▼表参道駅で17.7%減少するなど、多くの地点で減少していたことがわかりました。

 一方で、▼渋谷駅で2.7%、▼東京駅で2.4%、▼銀座駅で0.8%増加となっていて、わずかながら増加していた地点もありました。

/////

「オミクロンは全く別物」…若者&疾患なしは「肺炎にならない」



高島)
感染が急拡大するオミクロン株対策として、専門家から新たな提言がありましたが、その狙いはどこにあるんでしょうか?さらに、新たな「まん延防止措置」で何が大切なのか?新型コロナのアドバイザリーボードで提言を出されたメンバーのお一人、阿南英明医師にお話を伺います。阿南さんよろしくお願いいたします。
 
阿南医師)
よろしくお願いします。
 
●全国の感染者 5日連続で過去最多を更新
 
板倉)
きょう全国で新たに確認された感染者の数は、5万4581人ということで5日連続で過去最多を更新しています。重症者は424人でした。地域別に見ていきますと、30の都府県で過去最多となっていまして、福岡では2833人。広島では1585人、そして大阪は7375人、愛知では3457人、そして東京は初めて1万人を超えました。1万1227人となっています。
 
高島)
阿南さんは神奈川県の医療危機対策統括官でもいらっしゃいますけれども、神奈川県は3000人以上の感染者が確認されています。この急増はどう受けとめていらっしゃるでしょうか?
 
阿南医師)
今までとは違って、ものすごい上昇カーブで我々神奈川県も1万人にいってもおかしくない、そういう予想を立てています。

高島)
感染者数だけを見ても判断できない状況だなと感じますけれど、こちらは、神奈川県の22日時点での病床使用率25.9%、重症病床の使用率は4.76%となっています。重症化しにくいといわれるオミクロン株ですけれども、今後、医療体制のひっ迫はやはり起こるんでしょうか。

阿南医師)
今までのウイルスの2倍3倍の勢いで、入院患者さんが増えているので、先読みしなければいけない。今、1月2月は一年間で一番入院患者さんが多くて、コロナの病床を拡大しようと思っても、他の患者さんがいっぱい入っていて、なかなか難しい時期です。もう1つ重要なことは、医療スタッフが感染して、ものすごくお休みになってしまってる。だから需要は高まるのに供給側が追いつかない、このアンバランス非常に苦しい。そういうひっ迫状態だと思ってください。

●専門家の新提言

高島)
数字には表れていない所でも影響が出ているということなんだなと思いますが。そうした中で求められる、オミクロン株への対策。これまでのような「強い対策の踏襲」ではなく、新たな提言の狙いについて伺います。
専門家は、このまま感染が急拡大した場合には、「若年層で重症化リスクの低い人については、必ずしも医療機関を受診せず、自宅での療養を可能とすることもあり得る」と提言されていますけれども、阿南さんはこの提言にはどういう狙いがあるんでしょうか。

阿南医師)
我々が今まで、2年間戦ってきたウイルス、これと、このオミクロンは、全く別物と考える必要があるんじゃないか。やはり2年間で染み込んだイメージがありますけど、イメージとしては、別の名前付けてもいいんじゃないか、そういう我々発想の転換、これを国民みんなで共有していかなければいけないんだろうと思うんです。実際に、肥満がない、あるいは糖尿病などの基礎疾患がない、50歳未満の方々に関しては、重症化しない軽症で済んでいるんです。もっと言い方を変えれば、肺炎にならないんです。今までコロナは、肺炎が怖かったわけですけれど、肺炎にならない、軽症で済んでいく。こういった変化があるんだから、これは相手が変わったんだから、我々の対応のしかたも変えていくんだ、こういうメリハリが必要なんだろうという考え方です。

高島)
かなり重症化リスクのある方を優先して、そうではない方が自宅で自分でできる対策、療養するということになるということなんでしょうか。

阿南医師)
そうですね。若い方が、ものすごくたくさん感染してるんですけどこういった、実は軽症で済む方が病院に行く、保健所の対応がひっ迫していく、例えば、119番を使う、こういうことになれば、セーフティネットが壊れてしまうんです。本当はこれから先、年齢層が広がって年齢が高い方にも感染が広がっていく、こういうことが懸念されているんですけれども、そういった方々がもし具合悪くなった時にちゃんと医療機関にかかれる、保健所が管理をしてくれるんだ、そして、いざというときには救急にかかれるんだ、こういったセーフティネットをちゃんと確立するためには、実は軽症化で済む、こういった方々は違う選択肢、これは絶対そうしろということではなくて、ご本人が良いんじゃないかと思えれば、選択していく。こういった道を開いていこうという考え方です。

●「まん延防止」措置の効果は?

阿南医師)
今までやってきた対応ということで、容易に感染を抑えられるそういう代物じゃない、これは先ほどから話があったみたいに、皆さん分かって頂けると思います。物凄くあっという間に広がってしまうので。だとすると、今までのような社会抑制、それで減らないんだとすると、むやみやたらに社会の経済活動を抑えてしまう、これはいかがなものか、当然こういう考え方になるわけですね。であるならば、もうホットスポットだけ抑えよう。それは大勢の人たちが長時間大きな声で騒ぐ、こういった所だけを抑えよう。こういう風にして、やっぱりピンポイントでメリハリをつけた対応、こういった事がこれから求められるだろうと思っています。

高島)
ここまで、阿南さんにお話を伺いました。ありがとうございました。

/////
東京感染者と自宅療養予想 0122ab
 


/////

 ///// 
全国感染者数0122
国内感染推移0121

/////

全国感染者0120aa

東京感染者推移0120
東京感染推移0121

/////


火山衝撃波=「空振」で津波警報?


///// 

新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」/ コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント
東京コロナ感染重症者 予想
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京感染者予想?

東京 感染者と自宅待機 予想0a

00 今後の感染予想?00
東京換算感染人数0113

 新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」


 新型コロナウイルスのオミクロン株による感染が広がるなか、重症化率が低ければ東京都の新規感染者数が一日あたり2万人でも医療の逼迫(ひっぱく)は避けられるとする試算が公表されました。

 東京大学の仲田泰祐准教授らの試算によりますと、オミクロン株による感染拡大に伴う重症化率はワクチンを2回接種した人の割合が75%などとした場合0.15%で、デルタ株の重症化率0.66%よりも低くなりました。

 また、人工呼吸器を必要とする重症化率や入院率が低ければ、東京都の新規感染者数が一日あたり2万人だとしても、医療提供体制の逼迫を避けられるということです。

 ただ、オミクロン株の感染が急速に拡大する場合や高齢者に感染が広がる場合など試算の設定とは異なる事態もあり得るため、仲田准教授は「様子を見ないと分からない」としています。

/////

コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント



 新型コロナのオミクロン株の感染が急拡大するなか、きょう12日(2022年1月)の「モーニングショー」は東京大学の仲田泰祐・准教授らの試算を取り上げた。それによると、東京の新規感染者数は2月には最悪6万人にものぼるという。

   試算では、「オミクロン株の基本再生産数を4.5(デルタ株の1.2倍)」「ワクチン3回目接種は2回目の8カ月後」「重症病床使用率が30%を超えたら、行動変容などが始まると仮定」などを前提条件として設定。シナリオを「楽観」「基本」「悲観」の3パターンに分けた。
東京コロナ感染重症者 予想

コロナ感染動向に依然注目が集まっている

「試算の設定とは異なる事態もありうるため...」

   楽観シナリオでは、東京の1日の新規感染者数は2月中旬ごろに2万人を超える。基本シナリオでは2月上旬には約2万5000人にのぼる。悲観シナリオでは、1月後半から急増し、2月上旬には6万人に達する。いずれのパターンでも、ピークに達した後は減少に転じ、4月以降は昨年秋並みになると推計している。
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG

   一方、オミクロン株の重症化率を0.15%(デルタ株は0.66%)とした場合の重症患者の試算数は、楽観・基本シナリオが2月後半に200人程度、悲観シナリオでも450人程度にとどまっており、病床使用率は100%までいかない見込みだ。

   羽鳥は、「基本シナリオでは1日2万人でも医療体制が持ちこたえられる計算になる。ただ、高齢者に感染が広がるなど試算の設定とは異なる事態もありうるため、様子をみないとわからない」という仲田准教授のコメントを紹介した。

   二木芳人(昭和大学医学部客員教授)「今の増え方をみると、もう少し早い段階でピークは来ると思う。医療従事者が感染してスタッフが減ってしまうことも考えられる。数字には出ない医療現場への負担も大きくなります」

   浜田敬子(「ビジネスインサイダージャパン」前統括編集長)「小池(百合子)都知事はきのう、『オミクロンが広がるとパブリックセクターで働く人が出勤できなくなる。これは直下地震に相当する。事業継続をどうするかを検討してください』と言っていました。重症者は少なくても、救急やゴミ収集、警察などこれまでとは違う形のいろんな活動が休止するようなことを危惧しています」

   玉川徹(テレビ朝日社員)「海外の例を見ると、重症化率は3分の1ぐらい。もう少し重症者の数は増えるかもしれない。社会インフラをどうするか、重症ではないけど入院が必要な中等症の人もいる。それほど楽観できる状況ではありません」

世界のSNS ユーザー



/////
全国感染者と重症者推移0112
東京都の感染対策政策?

東京コロナ感染重症者 予想
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京感染者予想?

東京換算感染人数0113

00 岸田政権 後手後手修正?

01 ワクチン3回目 後手後手決断 修正

02 ワクチン接種率の遅さ?


04 ワクチン2回目 接種できず??
3回目のワクチン接種 前通し
OECDでのワクチン3回目接種率 0111


オミクロン株 症状

第5波と第6波の「症状」比較.php

デルタ オミクロンからネット コントロール

10 免疫学の先生? 宮坂昌之
08 日本が5波 再拡大?
家庭内マスクで子ども・高齢者を守れ!
全国感染者 マンボウ0120

室内感染対策 マスクか?


人口10万人あたり薬剤師?


///// 


東京感染予想 AI  0016


東京感染予想AI 予想修正aa

AI オミクロン株市中感染予測01
AI オミクロン株市中感染予測02
この1年とワクチン


世界 ワクチン接種率 1221


世界00オミクロン株00
帰省の際には家でもマスクaa

帰省して「感染する家族」は、以下をしていないデータがある!
(  お医者さん、保健師さんらに迷惑をかける典型「家の中でもマスク」をしない人 らしい!)
家庭内で心がけたいコロナ対策



01 マスクは顔パンツ?
02 マスクは顔パンツ?

03 マスクは顔パンツ?
04 マスクは顔パンツ?
新型コロナ 変異株 オミクロン株は?
オミクロン株とワクチン

香港の大学 オミクロン感染力? 
3回目 でも感染

飛行機と空港 感染予防の注意aas

交互接種:


3回目は何をうつ? view
ワクチン効果切れ
ワクチン 3回目


感染対策(受験生と同様の対策を)

オミクロン株の感染対策
第6波 感染対策?

オミクロン株の対策

沖縄感染者推移0106
オミクロン株 症状
オミクロン株 家庭チェック

会食マナー

ある家族に最近ないもの?
全国 ワクチン接種率


全国感染推移0108sa
全国感染推移0108sb
東京の感染状況 0107

オミクロン株コロナの無症状割合
オミクロン株 症状期間

オミクロン症状? チェック
かぜ インフル 新型コロナ 比較ss
オミクロン株 症状 中等症20代
コロナの後遺症 その後
東京感染者推移0110
東京都感染 後手に??

/////  
 


イオンモール岡山  3回目の接種推進 商業施設の中に集団接種会場 【岡山・岡山市】( 高齢者や医療従事者らに急ぎ接種を! 「岡山市」はもう失敗は許されない!!) まだ枠に余裕も… 

【参考:デジタル庁 - 接種状況ダッシュボード】

/////

 イオンモール岡山 3回目
岡山 集団接種会場予定
岡山市集団接種会場(イオン 天満屋 高島屋)

岡山1感染推移カレ0121
岡山0感染染推移カレ0121.


 新型コロナ収束のかぎとなるワクチンです。3回目の接種を推進しようと、岡山市では商業施設の中に集団接種会場が設けられました。

(谷口アナ)
「集団接種会場です。ご覧のように、多くの方が3回目の接種に訪れています。」

イオンモール岡山に設けられた集団接種会場です。
岡山市ではすでに高齢者や医療・介護従事者を対象にした3回目の接種が行われていますが、集団接種はそのペースを加速させようと始まったものです。
会場では、1日に最大540人の接種が可能になります。

(訪れた人)
「少しでも早いほうがいいと思って」
(医療従事者)
「2回目打っている方も結構感染が広がっているので、そういった理由で早く打ちたいなと思っていました」

岡山市の商業施設での集団接種は、イオンモール岡山を皮切りに、天満屋岡山店、岡山高島屋と会場を移しながら3月31日まで行われます。
ワクチン接種は、曜日ごとにモデルナ社製とファイザー社製にわかれていて、コールセンターやインターネットでの事前予約の際に選ぶことになります。

(岡山市 ワクチン接種班 田中猛さん)
「3回目接種がコロナの感染拡大収束のカギになると考えておりますので、接種のご意向のある方は早めにご検討を頂きますようお願いします。」

また、岡山県が毎週金曜・土曜に行っている夜間接種でも、1月21日から3回目の接種が可能になります。
こちらも事前に予約が必要です。

/////


新型コロナワクチン3回目接種 岡山市内の集団接種会場でスタート 

 

岡山市では1月21日から、市内の集団接種会場で新型コロナウイルスワクチンの3回目接種が始まりました。
岡山市は1月17日、2021年6月に2回目のワクチン接種を受けた65歳以上の高齢者などおよそ11万人に接種券を発送していて、集団接種会場が設けられたイオンモール岡山では21日午後1時から、事前にインターネットやコールセンターで予約したおよそ260人がモデルナ製のワクチンを接種していました。
今回から1、2回目と異なるワクチンを接種する「交互接種」が可能で、集団接種会場では火・木・土曜がファイザー製、それ以外の曜日はモデルナ製を接種します。
集団接種会場はイオンモール岡山のほか、天満屋岡山店と岡山高島屋で期間を分けて当面3月末まで実施します。前日までの予約が必要で、接種時間は午後1時から午後6時までとなっています。
接種は、市内およそ350カ所の医療機関の個別接種でも対応しています。

/////


まだ枠に余裕も… 一般の高齢者対象 3回目ワクチン集団接種始まる【岡山・岡山市】


岡山市では、65歳以上の一般の高齢者を対象にした3回目のワクチン接種が始まり、21日から商業施設に集団接種会場が設けられています。

ワクチンの3回目接種が行われているのは、岡山市北区のイオンモール岡山にある集団接種会場です。

対象は、2021年6月に2回目の接種を終えた65歳以上の高齢者で、ワクチンは、ファイザー製とモデルナ製が曜日ごとに分けて使われます。

1日に最大540人の接種を想定していて、21日の枠には262人が予約し、接種を受けていました。

(接種を受けた高齢者は…)
「きのう(接種券が)来てすぐ申し込んだ。すぐ受け付けてもらえて助かった」
「感染は避けられないかもしれないが、重症化は避けられるという情報が多いので、少しは安心している」

岡山市では、4日連続で1日当たりの新規感染者数が過去最多を更新しています。

(岡山市保健管理課ワクチン接種班 田中猛主査)
「3回目接種で抗体価が上昇し、各種の効果が向上すると言われている。これ以上の感染拡大を防ぐという意味でも、まだ枠に余裕があるので、早く打ちたい場合は検討してほしい」

イオンモール岡山での集団接種は2月4日までで、その後は天満屋岡山店と岡山高島屋で順次行われます。
/////

中国新聞のリンク ( 中国地方 5県の比較  ワクチン接種 岡山県 2位 → 45位) 
中国地方接種率0127


岡山県 HP ( 岡山県のワクチン接種データ)
 
岡山県摂取率0127
 
倉敷市 HP

倉敷市  1216 


//
「岡山市」の広報・対応の遅さが原因か??


岡山市 HP
 

岡山市 0117
 
//
/////
/////

岡山県 新型コロナ 新たに過去最多549人感染確認 最多は3日連続  新たに幼児教育施設と会社でクラスター /岡山市でワクチン3回目の集団接種始まる 65歳以上高齢者ら
岡山感染染推移カレ0121.
岡山0感染染推移カレ0121.
岡山1感染推移カレ0121
岡山 病床使用率など 0121
全国(東京)感染者推移0121

岡山県 新型コロナ 新たに過去最多549人感染確認 最多は3日連続

3日連続で過去最多を更新です。
新型コロナウイルスは21日、県内で549人の感染確認が発表されました。
クラスターも幼児教育施設や会社などで、合わせて3件確認されています。

新たに感染が発表されたのは、岡山市で276人、倉敷市で159人、津山市で20人、総社市で17人、井原市で12人、赤磐市で11人、玉野市、高梁市、浅口市でそれぞれ8人、美作市で6人、瀬戸内市、里庄町で5人、真庭市で3人、備前市、早島町、矢掛町、勝央町でそれぞれ2人、新見市、和気町、吉備中央町でそれぞれ1人の、あわせて549人です。
このうち4割は詳しい症状が分かっていませんが、残りの感染者はいずれも無症状か軽症だということです。
クラスターは岡山市内の会社と幼児教育施設、それに倉敷市内の会社で、合わせて3件が新たに確認されました。
感染者を年代別に見ますと20代が133人と最も多く、10代も110人にのぼりました。
そのほか30代が88人、40代が79人、10歳未満が59人、50代が45人、70代が16人、60代が12人、80代が5人、90代以上が2人となっています。
一日の感染者数としては、きのうの510人を上回り、3日連続で過去最多となりました。
一方、岡山市は19日に発表した1人について、同じ感染者を重複して報告していたとして取り下げました。
これで県内での感染確認は、のべ1万8860人になりました。

感染が急拡大する中、県内の病床使用率は10%台にとどまっていますが、自宅で療養している人は大幅に増えています。
19日までの1週間の感染状況です。
病床使用率は11.6%と、前の週から1.4ポイント下がりました。
重症者用は0%のままです。
人口10万人あたりの新規感染者数は95.07人で、前の週の4倍以上に増えました。
19日の時点で入院している人は64人で、重症者はいませんでした。
宿泊施設で療養している人は170人で、わずかに増えただけですが、自宅で療養している人は、1200人以上増えて1455人となっています。
//////
岡山 3日連続で過去最多更新 岡山県549人感染【岡山】


新型コロナウイルスの感染状況です。

1月21日、岡山県で新たに549人が感染しました。

1日の感染者数は、20日の510人を上回り、3日連続で過去最多を更新しています。

岡山県の発表によりますと、地区別の内訳は、岡山市276人(過去最多)、倉敷市159人(過去最多)、津山市20人、総社市17人、井原市12人、赤磐市11人、玉野市8人、高梁市8人、浅口市8人、美作市6人、瀬戸内市5人、里庄町5人、真庭市3人、備前市2人、早島町2人、矢掛町2人、勝央町2人、新見市1人、和気町1人、吉備中央町1人となっています。

また、岡山市の幼児教育施設と会社、倉敷市の会社でクラスターが発生しています。



//////


岡山市でワクチン3回目の集団接種始まる 65歳以上高齢者ら


65歳以上の高齢者などを対象にした、新型コロナウイルスワクチンの3回目の集団接種が、岡山市で始まりました。

岡山市での3回目のワクチン接種は、2回目の接種から6か月が経過した65歳以上の高齢者などが対象です。
21日から岡山市北区にある「イオンモール岡山」に集団接種の会場が設けられ、事前に予約した人たちが医師の問診を受けたあと、ワクチンを接種していました。
接種を受けた70代の女性は「早めに接種したかったのでほっとした。これまでの接種との違いも特に感じなかった。引き続き対策を徹底したい」と話していました。
この会場では一日あたり540人分のワクチンを用意していますが、市によりますと初日の予約は半分ほどにとどまったということです。
岡山市保健管理課の田中猛さんは「まだ予約枠には余裕があるので、早く打ちたい人はぜひ訪れて欲しい」と話していました。
岡山市での集団接種は3月末まで「天満屋岡山本店」と「岡山高島屋」で順次、会場を変えて行われ、インターネットの県の共通予約システムや市のコールセンター・電話番号0120−780−910から予約ができます。
そのほか、市内およそ350の医療機関でも接種を受けることができ、市はホームページで対象の医療機関を公開しています。


//////

岡山 5歳から11歳までの子どもにワクチン接種承認も不安の声



 新型コロナウイルスワクチンの接種対象に5歳から11歳までの子どもを加えることが21日、正式に承認されました。
ただ小学生の子どもがいる保護者からは、副反応などへの不安の声が聞かれました。

子どもへの接種について、厚生労働省はファイザーのワクチンの有効性や安全性が確認できたとして21日、5歳から11歳までを対象に加えることを正式に承認しました。
接種の開始は3月以降が想定されています。
小学生の子どもがいる保護者に、岡山市内で受け止めを尋ねたところ、副反応などへの不安の声が聞かれました。
7歳の子どもの母親は「親は接種したけれど、子どもについての情報は詳しく分からず、どれくらい副反応が出るのか不安がある。ニュースなどで情報を集めて、接種するかどうかを決めたい」と話していました。
また6歳の子どもの母親は「マンモス校に通っているのでクラスターが起きないか心配はある。ただ副反応が怖いのでしばらくは様子をみたい」と話していました。



//////

全国の新規感染者5万人に迫る 4日連続で過去最多更新 【国内感染】/ 東京都 新型コロナ 9699人感染確認 3日連続の過去最多
全国(東京)感染者推移0121

全国の新規感染者5万人に迫る 4日連続で過去最多更新 

 新型コロナウイルスについて、きのう、全国で新たに4万9856人の感染が発表されました。4日連続で過去最多を更新しています。

 東京都は、きのう新たに9699人の感染を発表しました。3日連続で過去最多を更新し、病床使用率も31.5%になっています。

 全国でも4万9856人の感染が発表され、4日連続で過去最多を更新しました。大阪は6254人、神奈川は3412人、愛知は3187人。25都道府県で感染者が過去最多となっています。全国で入院している感染者のうち重症者は404人で、新たな死者は9人発表されています。

 こうしたなか、きのう、北海道や大阪、京都など新たに8道府県が政府に対し「まん延防止等重点措置」の適用を要請しました。

/////

【国内感染】新型コロナ 4万9854人感染確認 4日連続で最多更新
国内感染推移0121
全国感染者数0122


21日は、午後6時40分までに全国で4万9854人の感染が発表され、4日連続で過去最多を更新しました。

また、大阪府で2人、千葉県で1人、埼玉県で1人、広島県で1人、愛知県で1人、栃木県で1人、群馬県で1人、長崎県で1人の合わせて9人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め207万5695人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて207万6407人となっています。

亡くなった人は、国内で感染が確認された人が1万8479人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1万8492人です。

各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は21日の新たな感染者数です。

▽東京都は44万2452人(9699)
▽大阪府は24万9091人(6254)
▽神奈川県は19万879人(3412)
▽埼玉県は13万2713人(2405)
▽愛知県は12万6983人(3187)
▽千葉県は11万4110人(2215)
▽兵庫県は9万5115人(2944)
▽福岡県は8万9581人(2668)
▽沖縄県は7万3047人(1236)
▽北海道は7万221人(1644)
▽京都府は4万6074人(1467)
▽広島県は3万6671人(1532)
▽静岡県は3万3635人(1156)
▽茨城県は2万7979人(595)
▽岐阜県は2万2366人(577)
▽群馬県は2万1532人(645)
▽熊本県は1万9496人(644)
▽奈良県は1万8989人(488)
▽岡山県は1万8860人(549)
▽栃木県は1万8599人(350)
▽宮城県は1万7552人(217)
▽三重県は1万7276人(325)
▽滋賀県は1万6295人(445)
▽長野県は1万2422人(435)
▽鹿児島県は1万1687人(288)
▽新潟県は1万1673人(470)
▽福島県は1万367人(116)
▽大分県は9951人(287)
▽山口県は9555人(307)
▽石川県は9231人(229)
▽長崎県は8986人(485)
▽佐賀県は7962人(293)
▽宮崎県は7885人(339)
▽愛媛県は7596人(260)
▽青森県は7412人(183)
▽和歌山県は7202人(275)
▽山梨県は6473人(159)
▽香川県は5788人(171)
▽富山県は5332人(72)
▽高知県は4660人(107)
▽山形県は4110人(74)
▽福井県は4003人(98)
▽岩手県は3717人(33)
▽徳島県は3702人(57)
▽島根県は3141人(190)
▽鳥取県は2318人(85)
▽秋田県は2311人(55)です。

このほか、
▽空港などの検疫での感染確認は8520人(132)、
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、21日時点で404人(+117)となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは、21日時点で、
▽国内で感染が確認された人が176万8561人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて176万9220人となっています。

19日の一日に行われた自主検査を除くPCR検査数などは、速報値で10万7849件でした。

【取り下げ】
*岡山 1/19 -1。
*兵庫 1/20 -2。
*千葉 1/12 -1。
*島根 1/20 +1。
*新潟 1/14 -1。1/18 -1。
*茨城 1/20 -1。
*福岡 1/20 -1。
*宮崎 1/18-1。1/20-1

・集計は後日、自治体などにより修正される可能性がありますが過去の原稿はさかのぼって修正しないため累計数などで差が出ることがあります。

・在日米軍の感染者は含めていません。
重症者数 大幅に増えた理由は
重症者の数が大幅に増えた理由のひとつは、大阪府が21日に105人を国に報告したためです。

105人は、府が設けている重症の基準には該当しないものの国の基準に当てはまるHCU=高度治療室に入っている患者などで、府はこうした患者の数を週に1回、国に報告しています。

/////

東京都 新型コロナ 9699人感染確認 3日連続の過去最多
東京感染推移0121



 東京都内の21日の感染確認は9699人で、3日連続で過去最多となりました。また自宅で療養している人は去年9月以来、2万人を超えました。都の担当者は「オミクロン株の影響で急拡大していて、まだ減少の兆しは見えない状況だ」として、対策の徹底を強く呼びかけています。

東京都は21日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの男女合わせて9699人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

20日の8638人を1000人余り上回って初めて9000人を超え、1日の感染確認としては3日連続で過去最多となりました。

また21日までの7日間平均は、前の週の3.2倍の6193.0人となり、初めて6000人を超え、感染拡大が続いています。

感染が確認された9699人の年代別では、10歳未満が880人、10代は初めて1000人を超えて1078人、20代が2973人、30代が1835人、40代が1333人、50代が847人、60代が381人、70代が218人、80代が117人、90代が34人、100歳以上が3人です。

10歳未満から80代までの年代で過去最多になりました。

10歳未満から30代までが全体の7割近くを占めています。


一方、65歳以上は513人で過去最多となり、高齢者にも感染が広がっています。

また21日感染が確認された9699人の半数近くにあたる4521人は、ワクチンを2回、接種していました。

無症状は903人で過去最多です。

感染が確認された9699人のうち感染経路が分かっているのは3502人です。

このうち、最も多いのは「家庭内」の2059人で、およそ58.8%に上り過去最多となりました。

次いで、「施設内」が548人でした。

「施設内」感染の事例として、4つの大学の学生寮のほか小学校や幼稚園、保育園でもクラスターが相次いで確認されています。

都の担当者は「オミクロン株の影響で急拡大していて、検査件数や発熱相談センターの相談件数などを見ても、まだ減少の兆しは見えない状況だ」として、不要不急の外出自粛や基本的感染防止対策の徹底を強く呼びかけています。

また、入院している人は21日時点で2204人となり20日に続いて2000人を超えました。

自宅で療養している人は20日から4300人余り増えて2万3270人となり、去年9月以来、2万人を超えました。

一方、都の基準で集計した21日時点の重症の患者は、20日より2人増えて11人でした。

死亡した人の発表はありませんでした。

///// 
全国感染者数0122
国内感染推移0121

/////

全国感染者0120aa

東京感染者推移0120
東京感染推移0121

/////


火山衝撃波=「空振」で津波警報?


///// 

新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」/ コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント
東京コロナ感染重症者 予想
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京感染者予想?
東京換算感染人数0113

 新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」


 新型コロナウイルスのオミクロン株による感染が広がるなか、重症化率が低ければ東京都の新規感染者数が一日あたり2万人でも医療の逼迫(ひっぱく)は避けられるとする試算が公表されました。

 東京大学の仲田泰祐准教授らの試算によりますと、オミクロン株による感染拡大に伴う重症化率はワクチンを2回接種した人の割合が75%などとした場合0.15%で、デルタ株の重症化率0.66%よりも低くなりました。

 また、人工呼吸器を必要とする重症化率や入院率が低ければ、東京都の新規感染者数が一日あたり2万人だとしても、医療提供体制の逼迫を避けられるということです。

 ただ、オミクロン株の感染が急速に拡大する場合や高齢者に感染が広がる場合など試算の設定とは異なる事態もあり得るため、仲田准教授は「様子を見ないと分からない」としています。

/////

コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント



 新型コロナのオミクロン株の感染が急拡大するなか、きょう12日(2022年1月)の「モーニングショー」は東京大学の仲田泰祐・准教授らの試算を取り上げた。それによると、東京の新規感染者数は2月には最悪6万人にものぼるという。

   試算では、「オミクロン株の基本再生産数を4.5(デルタ株の1.2倍)」「ワクチン3回目接種は2回目の8カ月後」「重症病床使用率が30%を超えたら、行動変容などが始まると仮定」などを前提条件として設定。シナリオを「楽観」「基本」「悲観」の3パターンに分けた。
東京コロナ感染重症者 予想

コロナ感染動向に依然注目が集まっている

「試算の設定とは異なる事態もありうるため...」

   楽観シナリオでは、東京の1日の新規感染者数は2月中旬ごろに2万人を超える。基本シナリオでは2月上旬には約2万5000人にのぼる。悲観シナリオでは、1月後半から急増し、2月上旬には6万人に達する。いずれのパターンでも、ピークに達した後は減少に転じ、4月以降は昨年秋並みになると推計している。
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG

   一方、オミクロン株の重症化率を0.15%(デルタ株は0.66%)とした場合の重症患者の試算数は、楽観・基本シナリオが2月後半に200人程度、悲観シナリオでも450人程度にとどまっており、病床使用率は100%までいかない見込みだ。

   羽鳥は、「基本シナリオでは1日2万人でも医療体制が持ちこたえられる計算になる。ただ、高齢者に感染が広がるなど試算の設定とは異なる事態もありうるため、様子をみないとわからない」という仲田准教授のコメントを紹介した。

   二木芳人(昭和大学医学部客員教授)「今の増え方をみると、もう少し早い段階でピークは来ると思う。医療従事者が感染してスタッフが減ってしまうことも考えられる。数字には出ない医療現場への負担も大きくなります」

   浜田敬子(「ビジネスインサイダージャパン」前統括編集長)「小池(百合子)都知事はきのう、『オミクロンが広がるとパブリックセクターで働く人が出勤できなくなる。これは直下地震に相当する。事業継続をどうするかを検討してください』と言っていました。重症者は少なくても、救急やゴミ収集、警察などこれまでとは違う形のいろんな活動が休止するようなことを危惧しています」

   玉川徹(テレビ朝日社員)「海外の例を見ると、重症化率は3分の1ぐらい。もう少し重症者の数は増えるかもしれない。社会インフラをどうするか、重症ではないけど入院が必要な中等症の人もいる。それほど楽観できる状況ではありません」

世界のSNS ユーザー



/////
全国感染者と重症者推移0112
東京都の感染対策政策?

東京コロナ感染重症者 予想
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京感染者予想?

東京換算感染人数0113

00 岸田政権 後手後手修正?

01 ワクチン3回目 後手後手決断 修正

02 ワクチン接種率の遅さ?


04 ワクチン2回目 接種できず??
3回目のワクチン接種 前通し
OECDでのワクチン3回目接種率 0111


オミクロン株 症状

第5波と第6波の「症状」比較.php

デルタ オミクロンからネット コントロール

10 免疫学の先生? 宮坂昌之
08 日本が5波 再拡大?
家庭内マスクで子ども・高齢者を守れ!
全国感染者 マンボウ0120

室内感染対策 マスクか?


人口10万人あたり薬剤師?


///// 


東京感染予想 AI  0016


東京感染予想AI 予想修正aa

AI オミクロン株市中感染予測01
AI オミクロン株市中感染予測02
この1年とワクチン


世界 ワクチン接種率 1221


世界00オミクロン株00
帰省の際には家でもマスクaa

帰省して「感染する家族」は、以下をしていないデータがある!
(  お医者さん、保健師さんらに迷惑をかける典型「家の中でもマスク」をしない人 らしい!)
家庭内で心がけたいコロナ対策



01 マスクは顔パンツ?
02 マスクは顔パンツ?

03 マスクは顔パンツ?
04 マスクは顔パンツ?
新型コロナ 変異株 オミクロン株は?
オミクロン株とワクチン

香港の大学 オミクロン感染力? 
3回目 でも感染

飛行機と空港 感染予防の注意aas

交互接種:


3回目は何をうつ? view
ワクチン効果切れ
ワクチン 3回目


感染対策(受験生と同様の対策を)

オミクロン株の感染対策
第6波 感染対策?

オミクロン株の対策

沖縄感染者推移0106
オミクロン株 症状
オミクロン株 家庭チェック

会食マナー

ある家族に最近ないもの?
全国 ワクチン接種率


全国感染推移0108sa
全国感染推移0108sb
東京の感染状況 0107

オミクロン株コロナの無症状割合
オミクロン株 症状期間

オミクロン症状? チェック
かぜ インフル 新型コロナ 比較ss
オミクロン株 症状 中等症20代
コロナの後遺症 その後
東京感染者推移0110
東京都感染 後手に??

/////  
  

イオンモール岡山 新型コロナ 過去最多の483人感染確認 感染急拡大止まらず / 専門家“今後は医療体制がひっ迫するおそれも”/ 「岡山市の接種率の低さ」が拡大の拍車か?
岡山感染推移カレ0119
岡山1感染推移カレ0119
岡山0感染推移カレ0119
全国感染者数と推移0119
室内感染対策 マスクか?

尾身(国)VS小池(東京)食い違う対策
世界の感染国 状況

岡山県 新型コロナ 過去最多の483人感染確認 感染急拡大止まらず
 
新型コロナウイルスは19日、県内で過去最多となる483人の感染確認が発表されました。
岡山市では感染者が250人を超え、倉敷市では高校や福祉施設などでクラスターが相次ぐなど、感染の急拡大が止まりません。

新たに感染が発表されたのは、岡山市で255人、倉敷市で116人、備前市で15人、津山市で13人、総社市で11人、赤磐市で10人、瀬戸内市で9人、井原市で8人、玉野市と浅口市でそれぞれ7人、美作市と早島町でそれぞれ6人、高梁市で5人、和気町で4人、矢掛町で3人、笠岡市、真庭市、里庄町、勝央町、美咲町、吉備中央町でそれぞれ1人、県外に住む2人のあわせて483人です。
調査中の人をのぞいてほとんどが軽症です。
クラスターの発生も相次ぎました。
倉敷市では高校や福祉施設などで合わせて4件、そのほか井原市の病院と備前市の保育施設、和気町にある大学の施設でそれぞれクラスターが発生しました。
このうち倉敷市内の高校では、部活動で生徒8人が感染したためオンラインでの授業に切り替えたということです。
年代別に見ますと20代が122人で最も多く、次いで40代が82人、10代が62人、30代が50人、50代が41人、60代が23人、10歳未満が12人、70代が7人、80代が6人、90代以上が1人、非公表が77人となっています。
一日の感染者数としては、去年8月18日の307人を大幅に上回って過去最多となり、県内での感染確認はのべ1万7802人になりました。


/////
岡山 過去最多を1.5倍以上上回る 岡山県は483人 クラスターも7件発生



新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。

1月19日の新型コロナウイルスの感染状況です。

岡山県では、新たに483人が感染し、これまで最多だった307人を1.5倍以上、上回りました。

内訳は、岡山市255人(過去最多)、倉敷市116人(過去2番目)、備前市15人、津山市13人、総社市11人、赤磐市10人、瀬戸内市9人、井原市8人、浅口市7人、玉野市7人、美作市6人、早島町6人、高梁市5人、和気町4人、矢掛町3人、笠岡市1人、真庭市1人、吉備中央町1人、里庄町1人、勝央町1人、美咲町1人、県外在住者2人です。

また、県全体で新たなクラスターが7件発生しました。
/////
オミクロン株が猛威ふるう 新型コロナ 岡山483人香川117人感染確認


オミクロン株が猛威をふるっています。岡山県で新型コロナウイルスの1日の感染者数が483人と、過去最多を大幅に上回りました。香川県でも117人と、過去2番目に多くなっています。

岡山県では岡山市で255人、倉敷市で116人など、あわせて483人の感染が発表されました。
1日の感染者数は、昨年8月18日の307人を上回り過去最多です。
あわせて7例のクラスターも確認されています。
年代別では20代が突出して多く122人、次いで40代、10代の順で多くなっています。
症状は調査中のものを除き、軽症もしくは無症状です。
一方、香川県では、高松市で35人、丸亀市で29人など117人の感染が発表されました。
症状は丸亀市の70代女性が重症、観音寺市の90歳以上女性が中等症となっています。
年代別では20代が22人と最も多く、次いで10代、10歳未満の順で感染者が多くなっています。
/////

岡山県で過去最多483人の新規感染 新たに7件のクラスター確認〈新型コロナ〉

19日、岡山県で過去最多483人が新たに新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。

【地図で見る】岡山県の新型コロナ感染状況 1月19日


岡山県庁

 岡山県で、岡山市で255人、倉敷市で116人、備前市で15人など、21の市と町などで合わせて483人の感染が確認されました。

 2021年8月18日の307人を大幅に上回り、過去最多の新規感染者となりました。7件のクラスターが新たに確認されています。

 JR岡山駅前で聞きました。

(60代)
「どうにもなりませんよね、一日も早く元の生活ができたら」

(高校3年生)
「いつになったら収まるんだろう」

(高校3年生)
「もうちょっとしたらこうなるよとか見えたらちょっとはマスク生活も頑張れるので、先のことを知りたい」




/////

専門家“今後は医療体制がひっ迫するおそれも”

岡山県での感染拡大の要因について、感染予防に詳しい岡山大学大学院の頼藤貴志教授は、ワクチンの発症予防効果が落ちてきた人が増えていることなどが考えられるとして、3回目のワクチン接種の推進と基本的な感染対策の徹底を呼びかけました。

県内で感染が急拡大している要因について、頼藤教授は「オミクロン株が入ってきたことと、ワクチンの発症予防効果が落ちてきた人が増えたこと、それに年末年始と3連休による人の移動の3つの要因で感染が拡大した」と述べました。
そのうえで、今のところ病床使用率は10%あまりにとどまっているものの、今後は高齢者が重症化したり、医療従事者自身が感染したりすることで、医療体制がひっ迫するおそれもあると指摘しました。
また「岡山の状況を見ると、感染経路がわからない人も多く、すぐに感染が落ち着くとは考えにくい」として、今後も医療体制を守るためには、ワクチンの接種を進めるとともに、基本的な感染対策を徹底することが必要だと話しました。

/////
岡山県 重点措置“現時点では要請せず今後状況見きわめ判断”


岡山県は19日対策本部会議を開き、県立学校の部活動を原則中止にするなど新たな対策を打ち出す一方、病床使用率は10%余りにとどまっていることから、まん延防止等重点措置は現時点では要請せず、今後の状況を見きわめて判断していく考えを示しました。

会議では「オミクロン株」の急速な感染拡大への対応が話し合われ、社会機能を維持するため濃厚接触者の待機期間は、これまでの14日間から10日間に短縮されることになりました。
さらに、医療従事者や警察・消防などいわゆる「エッセンシャルワーカー」は、感染者に最後に接触した日から6日目に実施するPCR検査などで陰性であれば、待機を解除できるとしています。
また、県内の学校でことしに入って、18日までにクラスターが5件発生し、部活動での感染が広がっていることから、県立学校は、20日から公式な大会が控えている部をのぞいて、すべての活動を中止することを決め、市町村の教育委員会などにもその方針を伝えました。
さらに県民を対象に旅行代金を割り引くキャンペーン「おかやま旅応援割」も、新規の予約を20日から当面停止することになりました。
会議のあと、報道陣からまん延防止等重点措置の適用を要請するかと聞かれた伊原木知事は、17日までの1週間の病床使用率が10.1%にとどまっているため「現時点では考えていない」とした上で「数日後に申請することになってもおかしくない状況で、まん延防止等重点措置は、そもそも医療崩壊を防ぐためのものだと認識しており、病床使用率を見ながら検討していきたい」と述べました。
ただ、こうした措置が今回のオミクロン株にどこまで有効なのかについては、懐疑的な見方を示しました。


/////

岡山 オミクロン株が猛威 どう対策する? 専門家に聞く

 オミクロン株が猛威をふるっています。私たちにできることはオミクロン株を知り、きちんと対策をすることです。専門家に聞きました。

(Q.オミクロン株が広がってきていると思いますが)
(街頭インタビュー)
「いやぁ怖いですね」
「1月19日はどうしても買い物をしないといけないので出てきたんです。(普段は)外出していない。5日位出ていない」
「ワクチン接種だけじゃなくてそういう薬を早く浸透させるしかないですよね」

急激な感染者数の増加に多く県民が不安を抱えます。
岡山県・香川県の感染者のほとんどが、新たな変異ウイルス=オミクロン株の疑いがあるということです。

【オミクロン株感染の疑い】
・岡山県 約73%(6日~11日)
・香川県 約89.6%(~18日時点)

政府分科会のメンバーで川崎医科大学総合医療センターの中野貴司教授は、今後も感染は急拡大し続けるとみています。

(Q.現在の第6波をどう見ているか)
(川崎医科大学総合医療センター中野貴司教授)
「第6波の流行しているウイルスのタイプは主にオミクロン株だと思います。オミクロン株は感染力が強いですから、患者さんの増える速度が速いのは事実。日本に先駆けて(感染の)流行が始まった海外諸国でもその様な状況。現在岡山・香川でも(感染が)増えているが、まだ増えるのではと心配している」

(Q.今が感染のピークではない?)
(川崎医科大学総合医療センター中野貴司教授)
「中四国地方は、もっと感染者が増える可能がある」
「これまでの従来株とオミクロン株を比べると、従来株の方が早くから身体の奥の方、肺の方に入っていきやすくて。オミクロン株はどちらかというと上気道。鼻とか喉とか上の方にくつきやすい。そこで感染しやすいというデータが一部はあると思います」
「スパイクタンパク質は、感染性とか免疫とかに関係する場所です。従いまいして感染力が強まっているし、1回感染した人が2回目に感染する可能性がある、ワクチンで免疫がついた方もブレークスルー感染を起こすリスクがある。スパイクタンパク質の部位に変異が大きいということが関係している」

(Q.3回目接種の重要性は)
(川崎医科大学総合医療センター中野貴司教授)
「3回目接種の目的というのはより免疫を高めるということですので、新型コロナウイルスに対する免疫が高まれば、やはり一定の頻度で重症化する方は回避できる。順次全ての年齢の方に広がって行くと思いますけど、特に新型コロナウイルスが重症化しやすい方々、高齢者の方々、基礎疾患のある方々は3回目の接種でより強い免疫をつけていただくということを心掛けていただく」

(Q.コロナの「飲み薬」の効果は)
(川崎医科大学総合医療センター中野貴司教授)
「新型コロナの飲み薬は病初期から使用する、重症化のリスクがある人に投与されるべき薬、病気になって5日以内に投与する、それによって重症化したり、入院したりするのを約3割減らすことができるというのが特徴」

(Q.「第6波」を抑えるためには何をすべきか)
(川崎医科大学総合医療センター中野貴司教授)
「特に飛沫感染に注意する、手洗いや密を避けるといったことを中心に他人から病気をもらわない、なおかつ自分も症状がなくても病原体を持っている可能性があるので、他人に病気をうつさない、うつらないとうつさないの両方が感染対策ではないかと考えています。急激に感染者が増えることで混乱も起こってしまうかもしれないが、その短い期間を頑張って、感染対策や医療、しっかりやりつつうまく終息させたいと思います」



/////

岡山 オミクロン株 流行はいつまで?特徴は?医療現場の現状は?専門家に聞く【岡山・香川】

感染力の強いオミクロン株の流行はいつまで続くのか?今後の見通しや医療現場の現状、そして私たちが注意する事などを岡山県医師会の松山正春会長に19日聞きました。

(岡山県医師会 松山正春会長)
「オミクロン(の流行は)まだまだ終わらない。2月中くらいまでかかるだろう」

Q、医療現場の現状は?
「病床使用率は10数%。まだまだひっ迫していない。岡山県は病床をかなり確保しているので余裕がある。病床がひっ迫しない代わりに 自宅・ホテル療養が増えて来る」

Q、オミクロン株の特徴は?
「潜伏期間が短い。症状が軽い。2~3日で熱が引くので、風邪と思って済まされるのが心配。感染するとウイルスを10日位排出。ウイルスを振りまかないよう注意」

若者の感染者が多い事について、松山会長は…

(岡山県医師会 松山正春会長)
「感染者の多い20代・30代に自粛をしてもらう事も必要だし、ワクチン接種に協力してもらい 感染を少なくしたい」

Q、今回の流行はどれくらい続く?
「オミクロンの流行は 2月いっぱいは続くと思う。今まで通りの自粛・感染対策を着実にやっていただきたい。長期的にはあと1年くらいで新型コロナが収束する事を期待したい」
/////


岡山県 あすから県立学校の部活停止 学校で1月に7件のクラスター発生〈新型コロナ〉



まん延防止等重点措置の適用の申請をしなかった岡山県では19日、過去最多を大幅に上回る483人の感染が新たに確認されました。県は対策本部会議を開き、県立学校の部活動を原則停止することなどを決めました。




岡山県新型コロナ対策本部会議 岡山県庁

 19日朝に開かれた県の対策本部会議です。岡山県では19日、過去最多の483人が新型コロナウイルスに感染していることが分かりました。

 県によりますと、1月13日から17日までの新規感染者1060人のうち3割以上が10代以下です。また、1月に入ってすでに県内の学校で7件のクラスターが発生しています。

 これを受け、県立学校の部活動については20日から、公式な大会を控えている部を除いて原則活動を停止します。

(岡山県/鍵本芳明 教育長)
「これから入試のシーズン。非常に危機感を持っている。ここは早め早めの対応としてまずは部活動から」

 この決定に県立高校の生徒は――。

(ダンス部[2年生])
「今まで感染対策をしながら一生懸命練習をしてきたので、すごく悲しいです。」

(剣道部[2年生])
「昨日、選抜大会の延期の話を聞いて、モチベーションが下がらないようにみんなで頑張って気持ちを切り替えてと話をしていたので、どうなるか不安な面が心配です。」

 一方で、岡山県は病床使用率が10.1%と低い水準であることから、まん延防止等重点措置の適用は要請していません。

(岡山県/伊原木隆太 知事)
「これからは急激に病床使用率が上がっていくことが想定されます。分かっていただいた上で行動に気を付けていただきたい」

 伊原木知事は今後、県内だけでなく隣県の感染状況なども考慮しながら対応を検討したいとしています。

 また、県内の宿泊施設の料金を割り引くなどする「おかやま旅応援割」について、県外在住者に加え県内在住者の新規予約も20日に停止します。

/////

岡山市 公民館と図書館臨時休館へ 21日から 職員を保健所業務に

 岡山市は20日、新型コロナウイルスの感染急拡大で保健所業務が逼迫(ひっぱく)しているとして、21日から市内37の公民館と市立の10図書館を全て臨時休館し、職員を保健所業務に当たらせると決めた。

/////

最多 感染発表 きょうも過去最多 全国初の4万人超 東京7377人 / 尾身会長 「オミクロン株はテーブルの人数制限だけでは不十分」( 「人流制限でなく人数制限で」)/ 都知事は自粛要請??
全国感染者数と推移0119
室内感染対策 マスクか?

最多 感染発表 きょうも過去最多 全国初の4万人超 東京7377人 


 新型コロナの新たな感染者の発表は、19日、28の都道府県で過去最多を更新しました。全国の合計では、初めて4万人を超えています。

 東京都が19日、新たに発表した感染者は7377人で、これまで最多だった去年8月13日の5908人を一気に1500人近く上回りました。病床の使用率は18日から2.5ポイント上がり、25.9%になっています。

 都道府県別の発表では、19日は半数以上となる28の都道府県で過去最多です。東京に次いで多いのは大阪で、初めて6000人を超えました。北海道は先週水曜日のおよそ6倍です。

 全国で入院している感染者のうち重症者は281人となっています。新たな死者については14人発表されました。

/////

//
国 尾身会長「人流抑制より人数制限を」

地方 小池知事 東京都民に外出自粛呼びかけ 4カ月ぶりに行動制限要請 ( 「感染は止める。社会は止めない」といいながら、社会止める?)

東京都 政治家は「権力(制限)」を使うことで、「仕事ました感」を出している。 「オミクロンに合わせ戦略変更」は東京都にはない??
//


尾身会長 「オミクロン株はテーブルの人数制限だけでは不十分」



政府のコロナ分科会の尾身会長は、オミクロン株への感染対策をめぐり、飲食店などについては1グループ4人までで静かに飲食をし、喋るときはマスクを着けるなどの対策をとれば「ステイホームや店を閉める必要はない」との考えを示しました。

 一方で、『1グループ4人まで』というテーブルごとの人数制限だけでは不十分で、店内全体が混雑しないようにすべきと指摘。「1グループが3人とか2人なら何グループ来ても良いわけでは無い」として、少人数でもグループごとに距離を保つなどして、店内全体が混雑することこそ避けるべきとの見解を示しました。

//

「社会が止まる事態も」小池都知事が危機感あらわ 飲食店に再び時短要請 ( 小池都知事「感染は止める。社会は止めない」)



「誰もが感染する恐れがあり、社会が止まる事態も招きかねない」。新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」が拡大する中、東京都の小池百合子知事は19日、危機感を強調し、再び飲食店への時短要請を打ち出した。これに対し、飲食店からは「つらい」「どこまで効果があるのか」などと落胆の声も漏れた。(土門哲雄、西川正志)


 「何度も何度も長きにわたって負担を掛けてきた。誠に心苦しい限りだが、今一度協力をお願いしたい」
 飲食店への対応を発表した小池知事はこう話し、理解を求めた。都は昨年10月25日から約3カ月をへて、飲食店に時短を求めることになる。
 「感染を止める。社会は止めない」と繰り返してきた小池知事。この日は「感染経路は『家庭内』と並んで『会食』が多い」と指摘。人と人との接触を減らすために、時短要請は必要な措置だと訴えた。
 都は、国の「ワクチン・検査パッケージ」とは別に、認証店で5人以上が入店する会食の際、ワクチン接種歴をスマートフォンで証明する制度「TOKYOワクション」の活用を呼び掛けてきた。だが、新規感染者が過去最多の7377人となった19日も、ワクチンを2回接種した人への「ブレークスルー感染」は半数近くを占めている。
 このため、ワクションの活用を一時停止。今後は5人以上の会食の際は、客にあらかじめ、検査をしてもらい、店側は入店時に全員の陰性を確認することが求められる。検査結果の有効期限は、PCR検査なら3日、抗原検査なら1日だ。
 飲食店への厳しい措置について問われた小池知事は「全員が陰性であるという証明ができれば(5人以上の会食も)『よし』として、配慮した」と説明した。
◆「仕方ない」「多少効果」…飲食店は再び苦境に
東京都へのまん延防止等重点措置の適用が決まった19日、飲食店が軒を連ねる新橋地区を行き交う人たち=港区で
東京都へのまん延防止等重点措置の適用が決まった19日、飲食店が軒を連ねる新橋地区を行き交う人たち=港区で
 多くの飲食店がひしめく東京・新橋でバー「瑞藻みづも」を営む渡辺みづほさんは「(時短要請は)仕方ない。諦めの気持ち」と肩を落とす。二次会で利用する客が大半で、かき入れ時は夜9時以降なのに、それまでに店を閉めなければならず、「生殺し状態。つらい」。小池百合子知事の「感染は止める。社会は止めない」との発言に「言っていることと現状は違う。オミクロン株の感染力の強さは感染拡大前から指摘されていた。水際対策が甘かったんじゃないか」と憤る。
 居酒屋「ラッキー屋」の店長隋金龍ずいきんりゅうさん(33)は「(重点措置で)経済活動は鈍るが、これだけ感染拡大すると仕方ない」と話す。酒類の提供の有無など飲食店側がとる対策方法で協力金に差があることで「提供しないと言って裏でこっそり提供する店だってあるはず」と指摘。「客は酒を提供する店に流れてしまう。統一するべきだ」と話す。
 一方、居酒屋「橙だいだい」の店主麻生大輔さん(56)は「酒の提供禁止は休業に等しい。対策の選択肢があるのはいいことだし、経済も少しは回るはず」と話す。ただ、重点措置が感染拡大の歯止めになるかについては「多少効果がある程度では。やらないよりはやった方がいいと思うが…」と懐疑的だった。


/////
【国内感染】新型コロナ 15人死亡 4万1485人感染 初の4万人超


 19日は、午後6時15分までに、全国で4万1485人の感染が発表されています。
4万人を超えるのは初めてで、2日連続で過去最多を更新しました。
また、広島県で3人、佐賀県で2人、大阪府で2人、奈良県で2人、東京都で2人、兵庫県で1人、北海道で1人、愛知県で1人、神奈川県で1人の合わせて15人の死亡の発表がありました。
国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め197万9670人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて198万382人となっています。
亡くなった人は、国内で感染が確認された人が1万8461人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1万8474人です。

各自治体などによりますと、
国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は19日の新たな感染者数です。

▽東京都は42万4115人(7377)
▽大阪府は23万6905人(6101)
▽神奈川県は18万4123人(2288)
▽埼玉県は12万7856人(2215)
▽愛知県は12万722人(2881)
▽千葉県は11万301人(1605)
▽兵庫県は8万9693人(2514)
▽福岡県は8万4690人(2208)
▽沖縄県は7万502人(1433)
▽北海道は6万7140人(1170)
▽京都府は4万3287人(1202)
▽広島県は3万3570人(1042)
▽静岡県は3万1429人(877)
▽茨城県は2万6908人(393)
▽岐阜県は2万1370人(461)
▽群馬県は2万275人(444)
▽熊本県は1万8148人(711)
▽奈良県は1万7997人(344)
▽栃木県は1万7807人(316)
▽岡山県は1万7802人(483)
▽宮城県は1万7140人(162)
▽三重県は1万6587人(286)
▽滋賀県は1万5388人(381)
▽長野県は1万1546人(382)
▽鹿児島県は1万1096人(256)
▽新潟県は1万740人(440)
▽福島県は1万144人(87)
▽大分県は9360人(270)
▽山口県は8953人(320)
▽石川県は8822人(176)
▽長崎県は8027人(409)
▽佐賀県は7413人(209)
▽宮崎県は7219人(235)
▽愛媛県は7078人(245)
▽青森県は7002人(284)
▽和歌山県は6695人(269)
▽山梨県は6134人(135)
▽香川県は5450人(117)
▽富山県は5189人(41)
▽高知県は4491人(84)
▽山形県は3980人(66)
▽福井県は3796人(79)
▽岩手県は3662人(24)
▽徳島県は3587人(45)
▽島根県は2784人(174)
▽秋田県は2215人(44)
▽鳥取県は2152人(92)です。

このほか、空港などの検疫での感染確認は8207人(108)、中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は 合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、19日時点で281人(+20)となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは、19日時点で、国内で感染が確認された人が175万636人、クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて175万1295人となっています。

17日の一日に行われた自主検査を除くPCR検査数などは速報値で9万2883件でした。

【取り下げなど 修正】
*島根 1/18 +2
*愛媛 1/16 -2
*広島 1/16 -2 1/18 -1
*兵庫 1/18 -1
*新潟 1/18 -1
*大阪 1/18 -1
*熊本 1/17 -1

・集計は後日、自治体などにより修正される可能性がありますが、
 過去の原稿はさかのぼって修正しないため、
 累計数などで差が出ることがあります。
・在日米軍の感染者は含めていません。

/////

“まん延防止”正式決定 今回は「人流抑制より人数制限」がキーワード しかし 東京都は 小池知事、都民に外出自粛呼びかけ 4カ月ぶりに行動制限要請 / 小池都知事「感染は止める。社会は止めない」

1都12県への“まん延防止措置”適用が正式に決まりました。政府は、オミクロン株の特性にあわせた対策の変更を迫られています。

立憲民主党 吉田晴美衆院議員
 「ブレイクスルーのこの率を教えて下さい」

山際大志郎経済再生相
 「臨床情報が得られている191例のオミクロン株感染例のうち、ワクチン2回接種者は145例でございました。75.9%ということになります」

 国会で示された、オミクロン株の感染者の75%以上がワクチンを2回接種済みとのデータ。政府の分科会は、ワクチン接種などを条件に行動制限を緩和する「ワクチン・検査パッケージ」について、知事の判断で使うことも認めるものの、原則として一時停止する方針を了承しました。一方、利用客の「全員検査」による制限緩和は維持します。分科会の尾身会長は・・・

政府分科会 尾身茂会長
 「今回はなんでも全部やめるということは、ステイホームなんてのは必要ないと思います。リスクの高いところに集中して、みんなで気をつけると」

 尾身会長は、大規模な「人流の抑制」ではなく、リスクの高い飲食などの場面での「人数制限」が対策のキーワードになると述べました。

 一方、大阪・兵庫・京都の3府県の知事は「まん延防止等重点措置」についてオンラインで協議しましたが、19日の段階で結論は出ず、国への要請を見送りました。

大阪府 吉村洋文知事
 「3府県知事会議を行いました。まん延防止等重点措置について要請をする際は、足並みをそろえて3府県、京阪神一体で要請すると」

 大阪府の吉村知事は協議後の会見で、まん延防止措置の内容について21日金曜日までに政府に要望するとし、いずれか1つの府県が要請を決定をした段階で3府県で政府へ要請するとしています。


/////
オミクロン株 “かつてない感染拡大” 今できることは【1/19】


「オミクロン株」によって全国各地で新型コロナの感染が始まって以来、最多となる感染者数が報告され、欧米などで見られた急激な感染拡大が今まさに日本国内で起きています。いまや、国内で検出される新型コロナウイルスのほとんどがオミクロン株に。感染力が強い一方、重症化するリスクはデルタ株などと比べると低いことも分かってきていますが、それでも感染の急拡大に伴って入院する人は急増し、病床の使用率は日に日に上がってきています。感染はどんなところで広がっているのか。これだけ広がっているいま、感染を防ぐためにはどうすればいいのか。分かってきたことをまとめました。(2022年1月19日現在)

経験ない感染拡大のペース 
新型コロナの全国での感染確認の発表は、1月19日に初めて一日で4万人を超え、2022年1月1日の456人(検疫での確認除く)と比べ、実におよそ90倍となっています。

オミクロン株によって、都市部だけでなく、これまでの感染の波では大きな拡大になっていなかった地域も含めて全国各地での急激な拡大となっています。

新型コロナウイルス対策について助言する厚生労働省の専門家会合は2022年1月13日、オミクロン株への置き換わりによって都市部だけでなく各地で「これまでに経験したことのない速さで新規感染者数が増加している」と指摘しました。

沖縄県・広島県・山口県に加えて、東京など首都圏、愛知県など東海、熊本県などの九州までの1都12県にも、21日からまん延防止等重点措置が適用されることが決まりました。

デルタ株からオミクロン株への置き換わりは急速で、「変異株PCR検査」の結果から見ると2022年1月9日までの1週間で全国でもオミクロン株の疑いがあるウイルスは84%を占めるに至っています。

日本国内では、2021年11月28日に入国した人から検疫所で検出されたのが初めてのケースで、初めて市中感染が報告されたのは2021年12月22日でした。

検疫所での検出から1か月余り、市中感染の報告から半月ほどで、ほとんどを占めるに至っています。

イギリスやアメリカでは、年末・年始の段階で、初めての感染確認から1か月ほどでオミクロン株にほぼ置き換わったことが報告されていました。

いま、およそ半月遅れで日本で同じことが起きていると言えます。
潜伏期間短く感染広がるサイクルが短い 
オミクロン株の感染拡大のペースが速い背景として、感染してから発症するまでの潜伏期間が短いことがあると考えられています。

国立感染症研究所の暫定報告によりますと、オミクロン株に感染し発症した113人について分析した結果、平均的な潜伏期間は3日余りでした。

ウイルスにさらされた翌日までに発症したのは9%弱、2日後までが30%余り、3日後までが53%余りと、半数が3日後までに発症していました。

そして、6日後までにはおよそ90%が発症し、9日後までだと98%を超える人が発症していました。

感染から発症までのスパンがこれまでの新型コロナウイルスよりも短いために、感染が速く広がりやすくなっているとみられています。
飲食などで感染 
オミクロン株でも感染経路はこれまでの新型コロナウイルスと変わりません。

飛まつや「マイクロ飛まつ」と呼ばれる密閉された室内を漂う小さな飛まつが主で、ウイルスがついた手で鼻や口などを触ることによる接触感染もあります。

国立感染症研究所が1月13日に出したオミクロン株に感染したケースの疫学調査の結果では、オミクロン株でも飲食店での職場同僚との忘年会や自宅での親族との会食など飲食を通じた感染が見られていて、飛まつ感染が多くなっています。

職場での密な環境での作業を通じて感染するケースも報告されています。

政府分科会の尾身会長は19日、対策のキーワードは「人数制限」だとしたうえで「オミクロン株の感染経路の調査で分かってきたのは、多くの人が集まって、飲食して、大声を出し、換気が悪い環境で多くの感染が起きているということだ。感染リスクの高い状況に集中して対策を行うことが重要だ。家庭や職場でも人が集まって大声が出るパーティーなど、感染リスクの高い場面を避けることが重要だ」と述べました。

マスクをとった会話や飲食の場面で感染するリスクが高く、厚生労働省の専門家会合は、ワクチン接種者も含めマスクの正しい着用、手指衛生、換気などの徹底を継続することが必要で「1つの密でもできるだけ避けたほうがよい」としています。
重症化リスク↓も 病床使用率↑に 
オミクロン株は感染力は強い一方で、感染したときに重症化する割合は低いという見方が強まっています。

WHOは1月11日の週報で、オミクロン株による入院と重症化のリスクは「下がっていると見られる」とまとめました。

オミクロン株の症状について、鼻やのどといった上気道の炎症を引き起こしやすいものの、ほかの変異ウイルスと比べて肺まで達して重症化するリスクは低いという見解がWHOなどから示されています。

イギリスの保健当局によりますと、オミクロン株に感染して入院に至るリスクはデルタ株の場合に比べて3分の1になっているとしています。

ただ、イギリスでは3回目の追加接種を受けた人が2022年1月17日の時点で63.6%に上っていて、1月19日時点で1.3%にとどまっている日本とは状況が異なるため注意が必要です。

オミクロン株による重症化リスクについて、国内では沖縄県での初期段階のデータが示されています。

1月4日の時点で無症状や軽症は92.3%、肺炎がみられる中等症1が4.0%、酸素投与が必要な中等症2が3.7%、人工呼吸器が必要な重症は0%でした。

ただ専門家は、現時点で沖縄でのオミクロン株の感染者は若者が圧倒的に多く、今後高齢者にも感染が広がった場合、重症者数が増える可能性があるとしています。

沖縄県では60代以上の高齢者の割合が1月18日の時点でおよそ15%と、ここ数日で徐々に上昇してきています。

病床の使用率は日に日に上がってきていて、1月19日時点で沖縄県では60.5%、大阪府では31.3%、東京都では25.9%などとなっています。

WHOは入院に至るリスクが下がっているにもかかわらず感染者数が非常に多いことから、入院や重症化、死亡例は大きく増加していて、医療体制に大きな負荷がかかっているとしています。

国内では亡くなる人の数は少ない状態が続いていますが、日本より早くオミクロン株の感染が拡大した海外では死者数も増加しています。

イギリスでは1月18日までの1週間での新規感染者数はおよそ67万4000人と、前の1週間と比べておよそ40%減少しピークアウトしたようにも見えますが、同じ直近1週間の死者の数は1900人余りとおよそ15%増加し増加傾向が続いています。

日本でも感染が広がり続けると、重症患者や死者の数が増えるおそれがあります。
子どもの感染拡大 各国で懸念 
オミクロン株では子どもの感染拡大にも注目が集まっています。

国内では、厚生労働省のウェブサイトによりますと、1月11日までの1週間での10歳未満の新規感染者数は2238人でした。

1月4日までの1週間では353人、2021年12月28日までの1週間では149人で、年明けに急増しています。

アメリカでも1月13日までの1週間で子どもの新規感染者数は98万1000人と、前の週の1.69倍となり過去最多となっています。

アメリカ小児科学会は、子どもが症状が重くなり入院に至る率は0.1から1.5%、死亡率は0から0.02%と報告しています。

また、特にワクチン接種の対象年齢に達していない4歳以下の子どもの入院率が上昇していて、CDC=疾病対策センターによりますと、この年代で1月1日までの入院率が人口10万当たり4.3人と、その前の週の2.6人から大きく増えています。

イギリスでも子どもの入院が増えています。

保健当局の資料によると2021年12月下旬には0歳から17歳までの入院患者数は40人程度でしたが、2週間後の1月上旬には3倍のおよそ120人にまで増加しました。
これまでの変異ウイルスとの比較
感染力や病原性など、いま分かっていることをWHOや国立感染症研究所、各国の公的機関などの情報をもとに、ほかの「懸念される変異株=VOC」と比較する形でまとめました。

▼感染力
オミクロン株の感染力の強さを示すデータが、各国から報告されています。

WHOの週報では家庭内での「2次感染率」はデルタ株の21%に対し、オミクロン株は31%だったとする2021年12月のデンマークでの分析結果を紹介しています。

アメリカのCDC=疾病対策センターは、オミクロン株の感染力は最大でデルタ株の3倍とするデータがあるとしています。
▼病原性
『アルファ株』→入院・重症化・死亡のリスク高い可能性
『ベータ株』→入院のリスク・入院時の死亡率高い可能性
『ガンマ株』→入院・重症化のリスク高い可能性
『デルタ株』→入院のリスク高い可能性
『オミクロン株』→入院・重症化リスク低い

オミクロン株では入院に至るリスクや重症化リスクがデルタ株に比べて低いという報告が相次いでいます。

一方でイギリスの保健当局は、オミクロン株は重症化リスクが低いといっても感染拡大のスピードの速さや免疫から逃れる性質があるため、必ずしも医療機関への負荷が減ることを意味しないと強調しています。
▼再感染のリスク
『アルファ株』→ウイルスを抑える抗体の働きは維持、再感染のリスクは従来株と同じか
『ベータ株』→ウイルスを抑える抗体の働きは減る、ウイルスを攻撃する細胞の働きは維持
『ガンマ株』→ウイルスを抑える抗体の働きはやや減る
『デルタ株』→ウイルスを抑える抗体の働きは減る
『オミクロン株』→再感染のリスク上がる

WHOでは、ワクチンや過去の感染によって免疫を持つ人でも再感染しやすくなる変異があるとしています。

イギリスのインペリアル・カレッジ・ロンドンは、オミクロン株の再感染のリスクはデルタ株に比べて5.41倍と高くなっているとする報告を出しています。
▼ワクチンの効果(ファイザー・モデルナのmRNAワクチン) 
『アルファ株』→感染予防・発症予防・重症化予防ともに変わらず
『ベータ株』→発症予防・重症化予防ともに変わらず
『ガンマ株』→感染予防・発症予防・重症化予防ともに変わらず
『デルタ株』→感染予防・発症予防・重症化予防ともに変わらず(感染予防・発症予防は下がるという報告も)
『オミクロン株』→発症予防効果低下・重症化予防効果はあるという報告も 3回目接種で発症予防効果・重症化予防効果も上がる報告も

オミクロン株は2回のワクチン接種を完了した人でも感染するケースが報告されています。

発症予防効果は接種から時間を経るごとに下がるものの、重症化を予防する効果は一定程度保たれるというデータが出てきています。

また、3回目の追加接種で発症予防効果、重症化予防効果が上がるという報告も出てきています。

イギリスの保健当局が示したデータでは、オミクロン株に対しては、ファイザーやモデルナのmRNAワクチンで2回の接種から2週間から4週間後には発症を防ぐ効果が65~70%でしたが、20週を超えると10%程度に下がっていました。

ファイザーのワクチンを2回接種した人が3回目にファイザーかモデルナの追加接種をすると、2週間から4週間後には発症を防ぐ効果は65%~75%に上がりました。

ただ、5週間から9週間後では55~70%に、10週を超えると40~50%に下がりました。

その一方で、重症化して入院するリスクを下げる効果は発症を防ぐ効果より高くなっています。

ファイザーやモデルナ、それにアストラゼネカのワクチンを接種した人で分析すると、入院に至るのを防ぐ効果は2回の接種後2週間から24週間では72%、25週を超えても52%、3回目の追加接種をしたあと2週以降だと88%となっていました。
▼治療薬の効果
重症化を防ぐために感染した初期に投与される「抗体カクテル療法」は、効果が低下するとされています。

厚生労働省はオミクロン株に感染した患者には、投与を推奨しないとしています。

一方で、ウイルスの増殖を防ぐ仕組みの飲み薬には影響が出ないのではないかと考えられています。

東京大学などの研究グループは、軽症患者用の飲み薬「ラゲブリオ(一般名モルヌピラビル)」を投与した時に体内に出る物質や、中等症以上の患者に投与される「レムデシビル」の作用を調べたところ、オミクロン株に対してデルタ株と同じ程度の効果が得られたとする実験結果を紹介しています。

またWHOは、重症患者に使われる免疫の過剰反応を防ぐ薬やステロイド剤は引き続き効果が期待されるとしています。
専門家は 
厚生労働省の専門家会合のメンバーで国際医療福祉大学の和田耕治教授は「感染拡大はまだ途中で、今後さらに増えていくことを想定しないといけない。感染者が増えると多くの人が同時に感染して医療や物流、交通に、一時的に大きな影響が出る懸念もある。発熱などの症状のある人は、今はほかの人との接触を避けてもらって感染リスクの高い場面をできるかぎり減らし、感染のピークができるだけ高くならないようにすることが重要だ」と話しています。

また、小児科医でワクチンに詳しい北里大学の中山哲夫特任教授は、感染が拡大する中、重症化しにくいとされる子どもでもワクチン接種のメリットはあるとしています。

「子どもでも、どの子が感染して重症化するか事前に特定はできず、ワクチンを接種して備えるのは大切なことだ。オミクロン株は上気道、鼻やのどで増えると言われていて、子どもはたんを出しにくかったり気道が小さかったりして、激しくせきこんだり呼吸困難になったりすることも考えられる。塾や学童保育、お稽古事など、不特定多数が密に集まる場面での感染事例は実際に起きている。感染して隔離されると子どもにとって大きな負担なので、接種のメリットはある」と話しています。
対策は変わらない 
私たちができる対策はこれまでと変わりません。

ただ、感染力が強いため、密にならないようにしてマスクを外すときにはより注意した方がよさそうです。

とくに飲食の場面の対策が重要です。

厚生労働省の専門家会合も、ワクチン接種の推進に加えて、特に会話時などでのマスクの着用、消毒や手洗い、換気や密を避けるといった基本的な対策を続けるよう呼びかけています。


///// 

沖縄の感染者900人を大阪で計上 新型コロナ 県内累計7万人超える


  沖縄県は19日、新たに10歳未満から90歳以上の1433人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。累計感染者数は7万502人で、12日に6万人を超えてから1週間で7万人台になった。一方、昨年末以降に県内のPCR検査でコロナ陽性が判明した人のうち、約900人分が大阪府の感染者として計上されていたことも分かった。沖縄の民間検査事業者と提携している大阪の診療所の医師がオンライン診療して発生届を作成し、府内の保健所に提出したためとみられる。



 県外でオンライン診療した医師が最寄りの保健所に届け出ることは制度的に認められているが、感染状況が見えにくくなる恐れがあり、県は沖縄の保健所に直接届け出するよう検査機関側に要請する。

 県によると、大阪に計上されたのは昨年12月29日~今年1月19日分。沖縄の検査事業所の一つが、府内の医師にオンライン診療や届け出業務を依頼したためという。それまでは県内の医師が対応していたが、感染再拡大による業務逼迫(ひっぱく)で難しくなったとみられる。

 オンライン診療した医師から発生届を受けた保健所は、患者や濃厚接触者が別の都道府県などにいる場合、そこの保健所に連絡して対応を引き継ぐ。しかし大阪でも感染者が急増しており、県は「本人への対応までに時間がかかることは避けたい」と話している。

 大阪に計上された感染者数を沖縄分に算入するかどうかは未定。

/////
重要 尾身会長(国) VS 小池都知事(東京都) どっち?? 尾身会長「人流抑制より人数制限を」 オミクロンに合わせ戦略変更/小池知事、都民に外出自粛呼びかけ 4カ月ぶりに行動制限要請 / 小池都知事「感染は止める。社会は止めない」
尾身(国)VS小池(東京)食い違う対策

//
国 尾身会長「人流抑制より人数制限を」

地方 小池知事 東京都民に外出自粛呼びかけ 4カ月ぶりに行動制限要請 ( 「感染は止める。社会は止めない」といいながら、社会止める?)

東京都 政治家は「権力(制限)」を使うことで、「仕事した感」を出している。 「オミクロンに合わせ戦略変更」は東京都にはない??
//
室内感染対策 マスクか?

尾身会長「人流抑制より人数制限を」 オミクロンに合わせ戦略変更

 政府の新型コロナウイルス対策を議論する有識者会議「基本的対処方針分科会」の尾身茂会長は19日の会合後に取材に応じ、繁華街への人出を減らす「人流抑制」から、飲食店などの「人数制限」へ対策をシフトすべきだとの考えを示した。感染力が高く重症化する割合は低い新しい変異株「オミクロン株」の特性に合わせてメリハリのついた対策を取る必要があると指摘し、戦略を変更した。

 尾身氏ら感染症や医療の専門家グループはこれまで、人流抑制を強く主張。昨年8月の「第5波」では、緊急事態宣言発令中だった東京都の人流を半分に減らすよう求めた。実際にはそこまで減らないうちに、ワクチン接種の普及も重なって感染拡大が収まった。

/////


「社会が止まる事態も」小池都知事が危機感あらわ 飲食店に再び時短要請 ( 小池都知事「感染は止める。社会は止めない」)


「誰もが感染する恐れがあり、社会が止まる事態も招きかねない」。新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」が拡大する中、東京都の小池百合子知事は19日、危機感を強調し、再び飲食店への時短要請を打ち出した。これに対し、飲食店からは「つらい」「どこまで効果があるのか」などと落胆の声も漏れた。(土門哲雄、西川正志)


 「何度も何度も長きにわたって負担を掛けてきた。誠に心苦しい限りだが、今一度協力をお願いしたい」
 飲食店への対応を発表した小池知事はこう話し、理解を求めた。都は昨年10月25日から約3カ月をへて、飲食店に時短を求めることになる。
 「感染を止める。社会は止めない」と繰り返してきた小池知事。この日は「感染経路は『家庭内』と並んで『会食』が多い」と指摘。人と人との接触を減らすために、時短要請は必要な措置だと訴えた。
 都は、国の「ワクチン・検査パッケージ」とは別に、認証店で5人以上が入店する会食の際、ワクチン接種歴をスマートフォンで証明する制度「TOKYOワクション」の活用を呼び掛けてきた。だが、新規感染者が過去最多の7377人となった19日も、ワクチンを2回接種した人への「ブレークスルー感染」は半数近くを占めている。
 このため、ワクションの活用を一時停止。今後は5人以上の会食の際は、客にあらかじめ、検査をしてもらい、店側は入店時に全員の陰性を確認することが求められる。検査結果の有効期限は、PCR検査なら3日、抗原検査なら1日だ。
 飲食店への厳しい措置について問われた小池知事は「全員が陰性であるという証明ができれば(5人以上の会食も)『よし』として、配慮した」と説明した。
 
◆「仕方ない」「多少効果」…飲食店は再び苦境に
 
東京都へのまん延防止等重点措置の適用が決まった19日、飲食店が軒を連ねる新橋地区を行き交う人たち=港区で

 多くの飲食店がひしめく東京・新橋でバー「瑞藻みづも」を営む渡辺みづほさんは「(時短要請は)仕方ない。諦めの気持ち」と肩を落とす。二次会で利用する客が大半で、かき入れ時は夜9時以降なのに、それまでに店を閉めなければならず、「生殺し状態。つらい」。小池百合子知事の「感染は止める。社会は止めない」との発言に「言っていることと現状は違う。オミクロン株の感染力の強さは感染拡大前から指摘されていた。水際対策が甘かったんじゃないか」と憤る。
 居酒屋「ラッキー屋」の店長隋金龍ずいきんりゅうさん(33)は「(重点措置で)経済活動は鈍るが、これだけ感染拡大すると仕方ない」と話す。酒類の提供の有無など飲食店側がとる対策方法で協力金に差があることで「提供しないと言って裏でこっそり提供する店だってあるはず」と指摘。「客は酒を提供する店に流れてしまう。統一するべきだ」と話す。
 一方、居酒屋「橙だいだい」の店主麻生大輔さん(56)は「酒の提供禁止は休業に等しい。対策の選択肢があるのはいいことだし、経済も少しは回るはず」と話す。ただ、重点措置が感染拡大の歯止めになるかについては「多少効果がある程度では。やらないよりはやった方がいいと思うが…」と懐疑的だった。



/////
小池知事、都民に外出自粛呼びかけ 4カ月ぶりに行動制限要請


新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」が21日から2月13日まで都内に適用され、約4カ月ぶりに飲食店の時短営業などの行動制限が要請されることになった。小池百合子知事は19日、「誰もが感染するリスクがある。都民、事業者、行政が一体となって危機感を共有し感染を抑え込む」と述べ、不要不急の外出や都道府県をまたぐ移動を自粛するよう呼びかけた。措置は多摩地域や島しょ部を含めて都内全域に適用される。

 都は新型コロナ対策本部会議で、都民へ求める措置を公表。感染対策を講じた認証飲食店に、酒類を提供する場合は午後9時まで、提供しない場合は同8時までの時短営業を求めた。動物園や庭園などの都立施設は休業を継続する。


 都の新型コロナ対策本部会議を終え、報道陣の取材に応じる小池百合子知事=新宿区の都庁で2022年1月19日午後6時48分、黒川晋史撮影 拡大
都の新型コロナ対策本部会議を終え、報道陣の取材に応じる小池百合子知事=新宿区の都庁で2022年1月19日午後6時48分、黒川晋史撮影
 また都は、無症状の感染者らの受け皿として、1月下旬からJR有楽町駅前の東京スポーツスクエアに350床の療養施設を新設する方針も示した。同種施設は順次増やす方針。
/////
小池都知事「感染は止める。社会は止めない」飲食店への要請は選択制

東京都の小池百合子知事は19日、政府に要請していた新型コロナウイルス対策のまん延防止等重点措置の適用が決まったことを受け「原点に立ち返って参りましょう。感染は止める。社会は止めない」と強調した。

期間は21日~2月13日までの24日間。都民に不要不急の外出自粛などを呼び掛けた。飲食店には時短営業と酒類の提供の規制を要請。中小事業の都の認証店は2種類の要請から選択することができる。<1>営業時間は午前5時~午後9時まで。酒類の提供は午前11時~午後8時まで。協力金は60万~480万円。<2>営業時間は午前5時~午後8時まで。酒類の提供は停止。協力金は72万~480万円。非認証店には<2>の要請をする。大企業の協力金は上限480万円とした。認証店には1テーブル4人以内とすることを要請していたが「対象者全員検査」制度を活用し、全員の陰性結果を確認した場合、5人以上の案内を認めるとした。

/////
東京都 消極姿勢から一転、都が3県先導し「まん延防止」要請…小池知事「社会は止めない」




新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京と埼玉、千葉、神奈川の4都県が17日、政府に「まん延防止等重点措置」の適用を要請した。変異株「オミクロン株」の猛威で社会経済活動が止まりかねないとの危機感に押され、消極姿勢からかじを切った東京都が、3県を先導する形となった。


 「感染は止めるが、社会は止めない」。東京都の小池百合子知事は17日夕、4都県の知事によるテレビ会議で、重点措置の共同要請を呼びかけた。

 都は今月上旬まで、重点措置の適用には慎重だった。しかし8日以降、1日当たりの感染者は4桁の水準に。さらに、海外や沖縄で鉄道や医療機関がストップして社会機能が停滞していることが伝えられ、都庁内の空気が変わった。

 13日には、コロナ病床の使用率が20%に達した段階で、政府への重点措置の適用要請を検討するという基準を公表した。同日時点の使用率は15・1%。数日中に20%を超えるのは確実で、要請への手順を明確化しておくためだった。小池知事は、往来が活発な4都県が共同で要請する意向も同時に表明。21・1%と基準を超えた17日、3県との共同要請に踏み切った。


埼玉県の病床使用率(17日時点)は30・5%だ。大野元裕知事は17日のテレビ会議後、報道陣に「今後このまま増加すれば、緊急事態宣言の50%の目安にも近づく」と訴えた。県幹部は「このまま何もしなければ後手に回ったと批判される。これまではピークを過ぎて要請することが多く、今回は先手を打った」と話す。


 神奈川県の病床使用率(同)は16・7%だが、黒岩祐治知事は定例記者会見で「病床の 逼迫ひっぱく をじっと待っている状況ではない」と述べた。また、重点措置下で飲食店などに求める営業時間短縮の実効性を担保するため、「なぜウチの地域だけが……」とならないよう、首都圏一体で取り組むことが重要だと強調した。

 病床使用率が4都県の中で最も低い12・4%(16日時点)で、最後まで要請に慎重だった千葉県。熊谷俊人知事は17日、報道陣に「飲食店に理解を得られる内容で要請したい」と語った。





/////

新型コロナ ( 飲食以外は「家庭内マスク」増加がカギか?!)  日本・世界中で急激な感染者の増加 なぜオミクロン株は広がりやすいのか?/尾身会長「人流抑制より人数制限を」 オミクロンに合わせ戦略変更
室内感染対策 マスクか?

尾身(国)VS小池(東京)食い違う対策

 現在、世界中で急激な新型コロナ感染者の増加が観察されており、その背景にはオミクロン株の存在があると考えられます。
日本国内における新型コロナの流行「第6波」においてもオミクロン株が主流になっています。
オミクロン株はなぜこれほどまでに広がりやすいのでしょうか?
 
世界中で感染者が爆発的に増加している

世界における週ごとの新型コロナ患者報告数の推移(WHO. Weekly epidemiological update on COVID-19 - 13 January 2022)

現在、世界で報告されている新型コロナの感染者数がこれまでにないペースで急激に増加しています。
過去2年間の流行では、週当たりの感染者数が600万人を超えることはありませんでしたが、現在は1500万人に達しています。
これは2021年11月に南アフリカ共和国などで見つかり、世界的に拡大したオミクロン株による影響と考えられます。
人口100万人当たりの新規感染者数の推移(Our World in Dataより)
人口100万人当たりの新規感染者数の推移(Our World in Dataより)
特にヨーロッパ、北米での感染者数の増加が顕著であり、各国でかつてない規模の流行がみられています。
フランスでは人口100万人当たり4000人以上が1日に感染しており、これは日本に当てはめると1日40万人の感染者数が出ている計算になります。
フランスのこれまでで1日の最多感染者数は2020年11月に記録した100万人当たり約900人でしたが、現在はこの4倍以上の規模の流行が起こっていることになります。

東京都における新型コロナ患者の新規感染者数と増加比の推移(第74回東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料より)


日本国内でも2021年12月下旬からオミクロン株の市中感染例が報告され始め、年末年始から新型コロナの感染者が急増しています。
2022年1月中旬の時点で、東京や大阪ではすでにオミクロン株が8割を超えて主流となっています。
オミクロン株は変異株の中で最も感染者数の増加が速い

イギリスで5症例目が報告されてからの日数とそれぞれの変異株感染者の推移(UKHSA publications gateway number GOV-10924)

アルファ株やデルタ株など、世界中で様々な変異株が流行してきましたが、これまでの変異株の中でもオミクロン株は最も感染者数の増加が速いとされます。
イギリスでは、感染者数が20万人に達するまでにかかる期間がデルタ株では約100日だったのに対して、オミクロン株では半分の約50日でした。
オミクロン株はデルタ株よりも濃厚接触者が感染しやすい

デルタ株とオミクロン株の濃厚接触者の感染しやすさ(UKHSA publications gateway number GOV-10869より)

オミクロン株では、濃厚接触者になった人が感染しやすいことも分かっています。


デルタ株と比べて、オミクロン株は

・濃厚接触者となった家族が感染者となる頻度:1.42倍

・家族以外の濃厚接触者が感染者となる頻度:2.63倍

と算出されており、全く同じ状況で濃厚接触者となった場合に、デルタ株では感染していなかった状況でもオミクロン株では感染しうるということになります。
なぜオミクロン株は感染しやすいのか?
このように、オミクロン株はデルタ株よりもさらに感染力が強いようです。


その理由として、
・上気道で増殖しやすい

・潜伏期が短い

・ワクチンや過去の感染による免疫から逃れやすい

などが考えられています。
オミクロン株は上気道で増殖しやすい

オミクロン株とデルタ株が増殖しやすい部位(doi: https://doi.org/10.1101/2021.12.31.474653および香港大学の報告より筆者作成)

オミクロン株の特徴として「感染力の強さ」「重症化しにくさ」が分かってきましたが、これはウイルスの増殖する部位がこれまでの新型コロナウイルスと異なるためではないか、ということを示唆する複数の研究結果が出てきています。
ヒトでのものではなく、実験室での肺組織を使った研究や、動物実験ではありますが、オミクロン株は従来のウイルスよりも肺組織で増殖しにくい、そして上気道で増殖しやすいといった研究結果が香港、ベルギー、イギリス、そして日本からも報告されています。
実験室や動物実験での結果は、必ずしもヒトでの病態を反映しないことがありますので、これらの結果をそのままヒトに当てはめることはできませんが、これらの研究結果が感染したヒトでも起こっているとすれば、上気道でウイルスが増殖しやすいので飛沫に含まれるウイルス量が増えて感染力が強くなっている一方で、下気道でウイルスが増殖しにくいことで肺炎を起こしにくく重症化しにくいことにつながっている可能性があります。
潜伏期が短いためサイクルが速くなる

潜伏期が5日、3日である場合の感染の広がりやすさの比較(筆者作成)


新型コロナでは感染してから発症するまでの期間(潜伏期)は約5日とされていました。
しかし、オミクロン株ではこの潜伏期が従来の新型コロナウイルスよりも短くなっているようです。
アメリカのネブラスカ州、そしてノルウェーからの報告では、オミクロン株による感染者に接触した後に発症した人の潜伏期は約3日でした。また韓国からも平均潜伏期間は3.6日であったと報告されています。
従来の新型コロナウイルスよりも潜伏期が約2日短くなっている、ということになります。
感染者が同じ人数に感染させることを前提とした場合、図のように潜伏期が短い方が感染者が増加するスピードが速くなります。
オミクロン株の感染者が広がりやすい理由の一つとして、潜伏期(正確には発症間隔 serial interval)が短くなっているためと考えられます。

ワクチンや過去の感染による免疫から逃れやすい
従来の新型コロナウイルスとオミクロン株の免疫逃避の強さの違いと感染しやすさ(筆者作成)

日本では約8割の方が新型コロナワクチンの2回接種を完了しています。
このため、デルタ株などの従来の新型コロナウイルスに対して免疫を持つ人が多くなっていたため、感染が広がる余地が少なくなっており感染者が少ない状況が続いていました。
しかし、オミクロン株は新型コロナワクチンを2回接種している人が持つ免疫や、過去に感染した人が持つ免疫からも逃れて感染が成立しやすい、という特性があります。
このため、デルタ株が広がりにくかった地域にも、オミクロン株が侵入して感染者が増加しています。
オミクロン株の感染の広がりやすさの一部は、この特性によるものと考えられています。
オミクロン株に対しても感染対策の原則は変わらない

新型コロナウイルス感染症の感染経路(Nature Reviews Microbiology volume 19, pages528–545 (2021))

このように、オミクロン株は従来の新型コロナウイルスよりも広がりやすい特性があります。
しかし、特殊な経路で感染するようになったわけではなく、これまでと同じ感染経路で、これまで以上に感染しやすくなっただけですので、これまでの感染対策が無効になったわけではありません。
新型コロナの感染経路は、
・接触感染:ウイルスで汚染した物、感染した人の手などに触れることで自分の手などにウイルスが付着し、その汚染した手で目や鼻など粘膜に触れる

・飛沫感染:会話などで発生する飛沫を浴びる

・エアロゾル感染:特に換気の悪い屋内では飛沫の飛ぶ距離(1-2M)を超えて感染が起こり得る

の3つであり、この3つの感染経路を意識した感染対策が重要です。
接触感染に対してはこまめな手洗い、飛沫感染やエアロゾル感染に対してはマスク着用と3密を避けることで感染を防ぐことができます。
これらの基本的な感染対策を、これまで以上に丁寧にしっかりと行うようにしましょう。


/////



/////

尾身会長「人流抑制より人数制限を」 オミクロンに合わせ戦略変更


 政府の新型コロナウイルス対策を議論する有識者会議「基本的対処方針分科会」の尾身茂会長は19日の会合後に取材に応じ、繁華街への人出を減らす「人流抑制」から、飲食店などの「人数制限」へ対策をシフトすべきだとの考えを示した。感染力が高く重症化する割合は低い新しい変異株「オミクロン株」の特性に合わせてメリハリのついた対策を取る必要があると指摘し、戦略を変更した。

 尾身氏ら感染症や医療の専門家グループはこれまで、人流抑制を強く主張。昨年8月の「第5波」では、緊急事態宣言発令中だった東京都の人流を半分に減らすよう求めた。実際にはそこまで減らないうちに、ワクチン接種の普及も重なって感染拡大が収まった。




/////

/////


火山衝撃波=「空振」で津波警報?


///// 

新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」/ コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント
東京コロナ感染重症者 予想
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京感染者予想?
東京換算感染人数0113

 新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」


 新型コロナウイルスのオミクロン株による感染が広がるなか、重症化率が低ければ東京都の新規感染者数が一日あたり2万人でも医療の逼迫(ひっぱく)は避けられるとする試算が公表されました。

 東京大学の仲田泰祐准教授らの試算によりますと、オミクロン株による感染拡大に伴う重症化率はワクチンを2回接種した人の割合が75%などとした場合0.15%で、デルタ株の重症化率0.66%よりも低くなりました。

 また、人工呼吸器を必要とする重症化率や入院率が低ければ、東京都の新規感染者数が一日あたり2万人だとしても、医療提供体制の逼迫を避けられるということです。

 ただ、オミクロン株の感染が急速に拡大する場合や高齢者に感染が広がる場合など試算の設定とは異なる事態もあり得るため、仲田准教授は「様子を見ないと分からない」としています。

/////

コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント



 新型コロナのオミクロン株の感染が急拡大するなか、きょう12日(2022年1月)の「モーニングショー」は東京大学の仲田泰祐・准教授らの試算を取り上げた。それによると、東京の新規感染者数は2月には最悪6万人にものぼるという。

   試算では、「オミクロン株の基本再生産数を4.5(デルタ株の1.2倍)」「ワクチン3回目接種は2回目の8カ月後」「重症病床使用率が30%を超えたら、行動変容などが始まると仮定」などを前提条件として設定。シナリオを「楽観」「基本」「悲観」の3パターンに分けた。
東京コロナ感染重症者 予想

コロナ感染動向に依然注目が集まっている

「試算の設定とは異なる事態もありうるため...」

   楽観シナリオでは、東京の1日の新規感染者数は2月中旬ごろに2万人を超える。基本シナリオでは2月上旬には約2万5000人にのぼる。悲観シナリオでは、1月後半から急増し、2月上旬には6万人に達する。いずれのパターンでも、ピークに達した後は減少に転じ、4月以降は昨年秋並みになると推計している。
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG

   一方、オミクロン株の重症化率を0.15%(デルタ株は0.66%)とした場合の重症患者の試算数は、楽観・基本シナリオが2月後半に200人程度、悲観シナリオでも450人程度にとどまっており、病床使用率は100%までいかない見込みだ。

   羽鳥は、「基本シナリオでは1日2万人でも医療体制が持ちこたえられる計算になる。ただ、高齢者に感染が広がるなど試算の設定とは異なる事態もありうるため、様子をみないとわからない」という仲田准教授のコメントを紹介した。

   二木芳人(昭和大学医学部客員教授)「今の増え方をみると、もう少し早い段階でピークは来ると思う。医療従事者が感染してスタッフが減ってしまうことも考えられる。数字には出ない医療現場への負担も大きくなります」

   浜田敬子(「ビジネスインサイダージャパン」前統括編集長)「小池(百合子)都知事はきのう、『オミクロンが広がるとパブリックセクターで働く人が出勤できなくなる。これは直下地震に相当する。事業継続をどうするかを検討してください』と言っていました。重症者は少なくても、救急やゴミ収集、警察などこれまでとは違う形のいろんな活動が休止するようなことを危惧しています」

   玉川徹(テレビ朝日社員)「海外の例を見ると、重症化率は3分の1ぐらい。もう少し重症者の数は増えるかもしれない。社会インフラをどうするか、重症ではないけど入院が必要な中等症の人もいる。それほど楽観できる状況ではありません」

世界のSNS ユーザー



/////
全国感染者と重症者推移0112
東京都の感染対策政策?

東京コロナ感染重症者 予想
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京感染者予想?

東京換算感染人数0113

00 岸田政権 後手後手修正?

01 ワクチン3回目 後手後手決断 修正

02 ワクチン接種率の遅さ?


04 ワクチン2回目 接種できず??
3回目のワクチン接種 前通し
OECDでのワクチン3回目接種率 0111


オミクロン株 症状

第5波と第6波の「症状」比較.php

デルタ オミクロンからネット コントロール

10 免疫学の先生? 宮坂昌之
08 日本が5波 再拡大?

人口10万人あたり薬剤師?


///// 


東京感染予想 AI  0016


東京感染予想AI 予想修正aa

AI オミクロン株市中感染予測01
AI オミクロン株市中感染予測02
この1年とワクチン


世界 ワクチン接種率 1221


世界00オミクロン株00
帰省の際には家でもマスクaa

帰省して「感染する家族」は、以下をしていないデータがある!
(  お医者さん、保健師さんらに迷惑をかける典型「家の中でもマスク」をしない人 らしい!)
家庭内で心がけたいコロナ対策



01 マスクは顔パンツ?
02 マスクは顔パンツ?

03 マスクは顔パンツ?
04 マスクは顔パンツ?
新型コロナ 変異株 オミクロン株は?
オミクロン株とワクチン

香港の大学 オミクロン感染力? 
3回目 でも感染

飛行機と空港 感染予防の注意aas

交互接種:


3回目は何をうつ? view
ワクチン効果切れ
ワクチン 3回目


感染対策(受験生と同様の対策を)

オミクロン株の感染対策
第6波 感染対策?

オミクロン株の対策

沖縄感染者推移0106
オミクロン株 症状
オミクロン株 家庭チェック

会食マナー

ある家族に最近ないもの?
全国 ワクチン接種率


全国感染推移0108sa
全国感染推移0108sb
東京の感染状況 0107

オミクロン株コロナの無症状割合
オミクロン株 症状期間

オミクロン症状? チェック
かぜ インフル 新型コロナ 比較ss
オミクロン株 症状 中等症20代
コロナの後遺症 その後
東京感染者推移0110
東京都感染 後手に??

/////  



 
 

岡山出身( 感染症の専門家、昭和大学医学部の二木芳人客員教授)  オミクロン株について、二木教授が答える|1月19日メッセージ緊急生放送より
 
二木先生-s



 感染症の専門家、昭和大学医学部の二木芳人客員教授が1月19日、RSK山陽放送のテレビ番組「メッセージ」の緊急生放送に出演し、新型コロナウイルスのオミクロン株について視聴者の質問などに答えた。

ーー岡山県・香川県の状況は?
新規感染者数は全国各地で過去最高値を更新している状況で岡山・香川もオミクロン株の感染爆発にさらされつつある。おそらく、感染拡大が始まったばかりで、何らかの手を打たないと今後(19日以降)2週間ぐらいは、新規感染者数が増え続ける可能性があります。もう一点は、今のところは軽症者が多いが、これから高齢者や病気をお持ちの方、或いはいろんな施設に感染が広がっていきますと、果たしてそういう方々が今までと同じように軽症で済むかということは、懸念が持たれる。ぜひそういうところの対策が急がれると思います。

ーーオミクロン株の感染力は?
感染力はかなり強いと思わなくてはいけません。従来のデルタ株に比べますと、正確な数字はこれから検討されて出てくると思いますが、少なくとも2倍、3倍、或いはもう少し強いと考えなければいけませんね。

ーー感染対策は?
基本的な感染対策は今までと同じです。一番大事なのはこのウイルスが飛沫感染、特にマイクロ飛沫という非常に微細な粒子が部屋の中に滞ってそれを吸引することによって感染することです。大事なのはやはり「密にならない」「マスクをする」、さらには「部屋の換気」が非常に重要です。ただ今までのウイルスよりも少ないウイルス量で感染しますから、今まで以上に一つ一つの感染対策をご自身で見直していただく、より確実にしていただくということが重要だと思ますね。

ーーオミクロン株の症状は?
今までのデルタ株までのウイルスとは違う。一つは従来のコロナウイルスですと、肺炎が一番怖かったですが、そういう肺炎は起こしにくい、そして症状としてはどちらかというと風邪に近いような、熱が出る、咳が出る、喉が痛い、体がだるいという症状です。従来の味覚が変わる、臭いがわからない嗅覚障害、そういうようなものの頻度はかなり低いと言われています。全般的に症状は軽くて早く治る、さらには、ほとんど症状を出さない方もおいでになる。感染はしているけれど無症状、感染しているわけですから喉のあたりにウイルスを持っておられる、感染源になるわけです。ですから、よけい急速に拡大している一つの要因じゃないかというふうに言われています。

ーーオミクロン株 重症化は?
重症化しないわけではありません。やはり一定の比率で重症化される方もおいでになります。特に若い方、ワクチンを打っておられる方、それから病気を持っておられない方々に対しては確かに軽く済む確率が高いと思います、ですけれども、そういう方々でも重症化される方は一定数おいでになります。それから今、若い人が感染の中心ですが、これが高齢者とか病気をお持ちの方、それからワクチンを打っていないような方、こういう方々のところに広がったときに果たして軽症者ばかりで済むかというとそのへんは心配ですね。海外の場合、高齢者は3回目のブースターショット(ワクチン接種)を済ませている方が多い。日本の場合、それが少し遅れていますので、そういうあたりの人々の感染が心配されています。

ーー3回目のブースター接種(ワクチン接種)は有効?
日本の場合、比較的、海外よりも遅れてワクチン接種を始めていますので、まだある程度、抗体が残っている状況にあります。デルタ株に対しては良かったんですけれども、オミクロン株に対してはかなり効果が落ちるようですから、やはり3回目をぜひ、エッセンシャルワーカーですとか、先ほどの弱者の方々に急いでお打ちいただく、感染を完全に防ぐというわけにはいきませんが、明らかに重症化、死亡リスクは3回目で下がるということは間違いないと思いますね。

ーー飲み薬は期待できる?
新しい治療の選択肢が増えたことは良いんですけれども、私は自宅療養者の方がお飲みになるような薬ではないんじゃないかなと思っています。むしろワクチンを打っていないとか、高齢者であるとか、病気を持っておられる方、そういう方々に対して早いタイミングで飲んでいただくことによって一定の効果は得られますけれど、それほど大きな期待はしないほうがいいと思います。皆さん方、感覚的にインフルエンザの時のタミフルやリベンザみたいな治療薬というイメージがおありになるかもしれませんが、私たちとしては重症化防止薬と考えておくほうがいいと思います。

ーーオミクロン株の後遺症は?
 これはまだきちんとしたデータがたくさん出てきていませんね。比較的、軽症ですから、後遺症も少ないとお思いになる方も少なくないかも知れませんが、今までのコロナウイルスは軽症の方も比較的、嫌な後遺症が長く残ることもありますので、もう少し
みてみないと分かりません。

ーー妻が妊娠中です。オミクロン株に感染したらどんな影響が?
妊娠の後期に感染症に罹患されますと、重症化するリスクが高いと言われております。オミクロン株は全般的に軽症ですから、そこまでという可能性はありますけれど、やはり注意されるにこしたことはありません。もし妊娠の後期ですと、やはり感染対策を徹底していただきたいと思います。

ーーいつまでこの闘いは続くのか?
今回のオミクロン株による第6波はオミクロン株の増殖が非常に速いので比較的短期間で終わる可能性があります。しかしながら、オミクロン株が本当に最後のコロナの変異株かというとそうならない可能性だってあるわけです。このウイルスが出てきたようにワクチンが行き届かなくて感染が非常に繰り返されるような地域、アフリカとかそういうエリアの感染がワクチンなどで抑ええられない限りそういうところからまた、新しいウイルスが出てくる可能性もありますので、ぜひ世界レベルで感染を制圧することを考えていただきたいですし、これをきっかけにして感染症に強い社会を皆さんで考えていただくことが重要ではないかと思います。

イオンモール岡山の特産品店で販売 「おえん」や「でーれー」岡山弁あしらったマスキングテープ話題 / 新型コロナ 新たに253人感染確認 岡山市で過去最多160人

 
イオンモール岡山の特産品店で販売 「おえん」や「でーれー」岡山弁あしらったマスキングテープ話題 


 岡山弁をあしらったマスキングテープが、岡山市北区下石井のイオンモール岡山2階の特産品店「ハレマチ特区365」で扱われている。団子の表面に方言などをプリントした「岡山弁きび団子」に続く同店オリジナルシリーズの第2弾で、話題となっている。

 テープは白と黄色の2種類。「おえん」「でーれー」「じゃろ?」「ちばける」といった岡山弁と、岡山特産の桃やマスカット、瀬戸大橋などのイラストを11パターンずつ使用した。幅1・5センチ、長さ7メートルで、価格は279円。

 県出身の人気お笑いコンビ「千鳥」がテレビで岡山弁を話し、注目を集めていることなどから、2020年6月に岡山弁きび団子を発売。「文字の形やイラストがかわいい」と好評だったため、同じデザインを活用して昨春に商品化した。生産は、粘着テープ製造のカモ井加工紙(倉敷市片島)に委託している。

 同店は「きび団子と一緒に購入する人も多い。家族や友人に送って、会話のきっかけにしてもらえれば」としている。

 商品は店舗とオンラインショップで販売している。問い合わせは同店(086―206―7204)。

/////

新型コロナ 新たに253人感染確認 岡山市で過去最多160人 / 知事 19日の新型コロナ感染者数 過去最多更新する見通し? 「まん延防止措置」表明なるか??( 効果ないもの出すな派か? 今の県知事に賛成だが、「世論」は?)
//
岡山県は、ワクチン接種率の低い「岡山市」をかかえているので、大変です。(「岡山市」の計画・広報・運営のミスを岡山県がフォローしてる構造がイタイ!!??

//
(岡山県/伊原木隆太 知事)
「(オミクロン株は)まん防の効きが一番悪い株なんです。(まん防は)時短をしているだけですから、時短は会食禁止ではない。会食をしてマスクを取ると感染しちゃうので結果的に。7時半に感染しようが、9時半に感染しようが、うつっていることには変わりはない。まん防に頼らず我々自身が気を付けて抑えていかないと」
 //
岡山感染推移カレ0118
岡山1感染推移カレ0118
岡山0感染推移カレ0118jpeg

岡山県 新型コロナ 新たに253人感染確認 岡山市で過去最多


 新型コロナウイルスは18日、岡山市で過去最多の160人の感染が発表されるなど、新たに253人の感染が確認されたと発表されました。
200人を超えるのは5日連続です。

新たに感染が発表されたのは、岡山市で160人、倉敷市で51人、総社市、備前市、赤磐市でそれぞれ5人、浅口市で4人、早島町で3人、津山市、笠岡市、井原市、瀬戸内市、真庭市、和気町でそれぞれ2人、玉野市、新見市、美作市、里庄町、勝央町、美咲町でそれぞれ1人、さらに県外在住者が2人のあわせて253人です。
調査中の人をのぞいてほとんどが軽症で、12人の感染が確認された岡山市の通所介護施設で、新たなクラスターが発生しました。
年代別に見ますと、20代が65人で最も多く、次いで30代が36人、40代が32人、10代が24人、50代が15人、60代が10人、70代が9人、10歳未満が8人、80代が5人、90代以上が1人、非公表が48人となっています。
一日の感染者数が200人を超えたのは5日連続で、岡山市では去年8月18日の140人を上回って、過去最多となりました。
県内での感染確認は、のべ1万7319人になりました。

/////


知事 19日の新型コロナ感染者数 過去最多更新する見通し

岡山県の伊原木知事は19日、県内で発表される新型コロナウイルスの感染者数が、これまでで最も多かった去年8月18日の307人を大幅に超え、過去最多を更新する見通しだと明らかにしました。
//

岡山県、感染450人超の見通し 19日、過去最多を大幅に上回る

 岡山県で19日、新型コロナウイルスの新規感染者が450人を超える見通しであることが関係者への取材で分かった。過去最多だった昨年8月18日の307人を大幅に上回る。
/////
岡山県で新たに253人感染 5日連続200人超も…県「まん延防止要請の予定なし」〈新型コロナ〉



 岡山県では253人が新たに新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。200人を超えるのは5日連続ですが、岡山県はまん延防止等重点措置について「現時点で要請をする予定はない」としています。




岡山県/伊原木隆太 知事

 岡山県では、岡山市で160人、倉敷市で51人、赤磐市・備前市・総社市でそれぞれ5人など、19の市と町などで合わせて253人の感染が確認されました。

 岡山市の1日の新規感染者160人は過去最多です。

 調査中の35人を除き、108人の感染経路が分かっていません。

 岡山市の通所介護施設では新たなクラスターが発生しました。

 1日の感染者が200人を超えるのは、5日連続ですが、岡山県は、まん延防止等重点措置について「病床使用率が高くないことなどから現時点で要請をする予定はない」としています。

(岡山県/伊原木隆太 知事)
「(オミクロン株は)まん防の効きが一番悪い株なんです。(まん防は)時短をしているだけですから、時短は会食禁止ではない。会食をしてマスクを取ると感染しちゃうので結果的に。7時半に感染しようが、9時半に感染しようが、うつっていることには変わりはない。まん防に頼らず我々自身が気を付けて抑えていかないと」



/////
「まん延防止措置」適用地域に13都県を追加 分科会が了承




新型コロナウイルス対策で、専門家でつくる分科会は、まん延防止等重点措置を適用する地域に、首都圏の1都3県や東海3県など合わせて13都県を追加し、期間は21日から来月13日までとする政府の方針を了承しました。

19日朝に開かれた感染症などの専門家でつくる政府の「基本的対処方針分科会」で、山際新型コロナ対策担当大臣は、東京、埼玉、千葉、神奈川、群馬、新潟、愛知、岐阜、三重、香川、長崎、熊本、宮崎の13都県から、まん延防止等重点措置の適用の要請があったことを説明しました。

そのうえで、13都県について「感染状況や医療のひっ迫度合いについてレベル2の段階と判断され、急速に感染拡大が生じている。このまま推移した場合、感染の急速な拡大に伴って、近い将来、医療提供体制に大きな負荷がかかりかねないことを見据えて早急に感染拡大を防止する措置を講じる必要がある」と述べ、21日から来月13日まで重点措置を適用する方針を諮りました。

また、ワクチンの接種証明かPCR検査などによる陰性証明を確認して行動制限を緩和する「ワクチン・検査パッケージ」について、2回の接種を済ませていても感染する人が多いことなどを踏まえ、一時的に停止することを原則とする一方、知事の判断で利用することも可能とする方針も諮りました。

分科会では、こうした政府の方針について議論が行われ、了承されました。

政府は、国会への事前の報告と質疑を経て、19日夕方に開く対策本部で正式に決定することにしています。

これによって、重点措置の適用地域は、今月31日までとなっている沖縄、山口、広島の3県から、16都県に拡大されることになります。


/////

全国で3万2197人感染 初の3万人超 18府県で過去最多更新 /入院患者の容体、191人中10人が酸素投与が必要な中等症以上/【国内感染】新型コロナ 最多3万2197人感染確認 初の3万人超
全国感染者0118


全国で3万2197人感染 初の3万人超 18府県で過去最多更新



 新型コロナウイルスについて、18日、全国で3万2197人の感染が発表されています。去年8月20日の2万5990人を超え、過去最多を更新し、3万人を上回るのは初めてです。

 東京都が18日に発表した新たな感染者は5185人でした。5000人を上回るのは去年8月21日以来、およそ5か月ぶりです。

 全国で最も多かったのは大阪府の5396人で、16日の3760人を大きく上回り、過去最多を更新しました。各地で感染が急拡大していて、一日あたりの感染発表が過去最多を更新したところは18府県でした。

 全国で18日、3万2197人の感染が発表されています。去年8月20日の2万5990人を超え、過去最多となりました。

 全国で入院している感染者のうち重症者は261人で、今年に入ってからの18日間でおよそ5倍となっています。また、新たに10人の死者が確認されています。


/////
入院患者の容体、191人中10人が酸素投与が必要な中等症以上


オミクロン株の感染拡大に伴い、気になるのが症状や入院した場合の容体など。

 国内でオミクロン株に感染し入院している患者について、その容体について調べたところ、発熱やのどの痛みのある「軽症」であったのが約59%、酸素投与などが必要な「中等症」が約5%、「重症」が約1%でした。

 また、この入院患者191人のうち約8割がワクチンの2回もしくは3回の接種歴があった人でした。その他、オミクロン株の今わかっていることについて、専門家にききました。



/////

救急搬送困難、最多4151件 コロナ疑い1000件超 総務省消防庁


総務省消防庁は18日、救急患者の搬送先がすぐに決まらない「救急搬送困難事案」が10~16日の1週間で4151件(前週2883件)に上ったと発表した。



 過去最多を記録し、このうち新型コロナウイルスに感染した疑いがあるケースは1031件(同541件)だった。

 全体の件数は5週連続で増加。これまでは新型コロナの「第5波」に見舞われていた2021年8月第2週の3361件が最多だったが、大幅に上回った。

 コロナの感染疑いがあるケースは前週より490件増加。1000件を上回るのは21年8月第5週以来という。変異株「オミクロン株」による感染急拡大を背景に、困難事案が増えたとみられる。

 また、冬は除雪作業中の事故や高齢者らが餅を喉に詰まらせるケースが増える傾向にあり、全体の増加に影響したとみられる。担当者は「いずれにしても厳しい状況で、今後の推移を注視していく」と話している。

 消防庁は、4カ所以上の医療機関に搬送を照会し、救急隊が現場に到着してから搬送開始までに30分以上かかったケースを困難事案と定義。政令市や県庁所在地など全国52カ所の消防本部を対象に調査している。 



/////

【国内感染】新型コロナ 最多3万2197人感染確認 初の3万人超


18日は、午後9時25分までに全国で3万2197人の感染が発表されています。3万人を上回るのは初めてで、一日の発表としては過去最多となりました。

また、広島県で2人、熊本県で2人、兵庫県で1人、北海道で1人、大阪府で1人、栃木県で1人、滋賀県で1人、神奈川県で1人の合わせて10人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め193万8192人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて193万8905人となっています。

亡くなった人は、国内で感染が確認された人が1万8446人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1万8459人です。

各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は18日の新たな感染者数です。

▽東京都は41万6738人(5185)
▽大阪府は23万805人(5396)
▽神奈川県は18万1835人(1990)
▽埼玉県は12万5641人(1672)
▽愛知県は11万7841人(2145)
▽千葉県は10万8696人(1478)
▽兵庫県は8万7180人(1645)
▽福岡県は8万2482人(1338)
▽沖縄県は6万9069人(1443)
▽北海道は6万5970人(698)
▽京都府は4万2085人(1024)
▽広島県は3万2531人(900)
▽静岡県は3万552人(616)
▽茨城県は2万6515人(256)
▽岐阜県は2万909人(382)
▽群馬県は1万9831人(375)
▽奈良県は1万7653人(261)
▽栃木県は1万7491人(291)
▽熊本県は1万7438人(608)
▽岡山県は1万7319人(253)
▽宮城県は1万6978人(131)
▽三重県は1万6301人(222)
▽滋賀県は1万5007人(403)
▽長野県は1万1164人(304)
▽鹿児島県は1万840人(237)
▽新潟県は1万301人(281)
▽福島県は1万57人(42)
▽大分県は9090人(152)
▽石川県は8646人(114)
▽山口県は8633人(260)
▽長崎県は7618人(290)
▽佐賀県は7204人(222)
▽宮崎県は6984人(160)
▽愛媛県は6835人(237)
▽青森県は6718人(111)
▽和歌山県は6426人(196)
▽山梨県は5999人(153)
▽香川県は5333人(120)
▽富山県は5148人(30)
▽高知県は4407人(53)
▽山形県は3914人(32)
▽福井県は3717人(78)
▽岩手県は3638人(13)
▽徳島県は3542人(40)
▽島根県は2608人(158)
▽秋田県は2171人(31)
▽鳥取県は2060人(71)です。

このほか、
▽空港などの検疫での感染確認は8100人(100)、
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、18日時点で261人(+18)となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは、18日時点で、
▽国内で感染が確認された人が174万3136人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて174万3795人となっています。

16日の一日に行われた自主検査を除くPCR検査数などは速報値で4万7162件でした。
【取り下げ】。
*群馬 1/17 -1。
*新潟 1/13 -1。
*山口 1/12 -1。
*佐賀 1/16 -1。
*神奈川 1/17 -1。
*静岡 1/17 -1。
*愛知 1/16 -1。
*熊本 1/17 -1。
*鹿児島 1/17 -1。
*広島 1/16 -1。
・集計は後日、自治体などにより修正される可能性がありますが過去の原稿はさかのぼって修正しないため累計数などで差が出ることがあります。

・在日米軍の感染者は含めていません。
専門家「感染拡大はまだ途中 今後さらに増えていくこと想定を」 
一日に発表される新型コロナウイルスの全国の新たな感染者数が、流行の「第5波」のピークだった去年8月20日の2万5992人を上回り、過去最多となりました。

一方で、重症者数は18日の時点で全国で261人と、「第5波」のピーク、去年9月4日の2223人と比べると8分の1以下となっています。

これについて、厚生労働省の専門家会合のメンバーで国際医療福祉大学の和田耕治教授は「実際に感染してから感染者数が報告されるまでにはタイムラグがあるので、きょう発表された数字は、年末年始の休みのあと、3連休にさしかかったころの感染状況を反映していると考えられる。感染拡大はまだ途中で今後さらに増えていくことを想定しないといけない。オミクロン株は特に50歳未満の世代で、入院や重症化する割合が低くなる傾向があるが、特に高齢者では一定程度、重症化リスクがあると思われる。感染がさらに広がり、高齢者の感染が増えれば、これまで以上に亡くなる人が出てしまったり、医療がさらにひっ迫したりすることも考えられる」と指摘しました。

そのうえで、和田教授は「感染者が増えると多くの人が同時に感染して医療や物流、交通に一時的に大きな影響が出る懸念もある。発熱などの症状のある人がどんどん増えてきているが、そうした人たちは、今はほかの人との接触を避けてもらって感染リスクの高い場面をできるかぎり減らし、感染のピークができるだけ高くならないようにすることが重要だ」と話していました。

/////

「まん延防止措置」適用地域に13都県を追加 分科会が了承




新型コロナウイルス対策で、専門家でつくる分科会は、まん延防止等重点措置を適用する地域に、首都圏の1都3県や東海3県など合わせて13都県を追加し、期間は21日から来月13日までとする政府の方針を了承しました。

19日朝に開かれた感染症などの専門家でつくる政府の「基本的対処方針分科会」で、山際新型コロナ対策担当大臣は、東京、埼玉、千葉、神奈川、群馬、新潟、愛知、岐阜、三重、香川、長崎、熊本、宮崎の13都県から、まん延防止等重点措置の適用の要請があったことを説明しました。

そのうえで、13都県について「感染状況や医療のひっ迫度合いについてレベル2の段階と判断され、急速に感染拡大が生じている。このまま推移した場合、感染の急速な拡大に伴って、近い将来、医療提供体制に大きな負荷がかかりかねないことを見据えて早急に感染拡大を防止する措置を講じる必要がある」と述べ、21日から来月13日まで重点措置を適用する方針を諮りました。

また、ワクチンの接種証明かPCR検査などによる陰性証明を確認して行動制限を緩和する「ワクチン・検査パッケージ」について、2回の接種を済ませていても感染する人が多いことなどを踏まえ、一時的に停止することを原則とする一方、知事の判断で利用することも可能とする方針も諮りました。

分科会では、こうした政府の方針について議論が行われ、了承されました。

政府は、国会への事前の報告と質疑を経て、19日夕方に開く対策本部で正式に決定することにしています。

これによって、重点措置の適用地域は、今月31日までとなっている沖縄、山口、広島の3県から、16都県に拡大されることになります。

/////

/////


火山衝撃波=「空振」で津波警報?


///// 

新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」/ コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント
東京コロナ感染重症者 予想
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京感染者予想?
東京換算感染人数0113

 新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」


 新型コロナウイルスのオミクロン株による感染が広がるなか、重症化率が低ければ東京都の新規感染者数が一日あたり2万人でも医療の逼迫(ひっぱく)は避けられるとする試算が公表されました。

 東京大学の仲田泰祐准教授らの試算によりますと、オミクロン株による感染拡大に伴う重症化率はワクチンを2回接種した人の割合が75%などとした場合0.15%で、デルタ株の重症化率0.66%よりも低くなりました。

 また、人工呼吸器を必要とする重症化率や入院率が低ければ、東京都の新規感染者数が一日あたり2万人だとしても、医療提供体制の逼迫を避けられるということです。

 ただ、オミクロン株の感染が急速に拡大する場合や高齢者に感染が広がる場合など試算の設定とは異なる事態もあり得るため、仲田准教授は「様子を見ないと分からない」としています。

/////

コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント



 新型コロナのオミクロン株の感染が急拡大するなか、きょう12日(2022年1月)の「モーニングショー」は東京大学の仲田泰祐・准教授らの試算を取り上げた。それによると、東京の新規感染者数は2月には最悪6万人にものぼるという。

   試算では、「オミクロン株の基本再生産数を4.5(デルタ株の1.2倍)」「ワクチン3回目接種は2回目の8カ月後」「重症病床使用率が30%を超えたら、行動変容などが始まると仮定」などを前提条件として設定。シナリオを「楽観」「基本」「悲観」の3パターンに分けた。
東京コロナ感染重症者 予想

コロナ感染動向に依然注目が集まっている

「試算の設定とは異なる事態もありうるため...」

   楽観シナリオでは、東京の1日の新規感染者数は2月中旬ごろに2万人を超える。基本シナリオでは2月上旬には約2万5000人にのぼる。悲観シナリオでは、1月後半から急増し、2月上旬には6万人に達する。いずれのパターンでも、ピークに達した後は減少に転じ、4月以降は昨年秋並みになると推計している。
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG

   一方、オミクロン株の重症化率を0.15%(デルタ株は0.66%)とした場合の重症患者の試算数は、楽観・基本シナリオが2月後半に200人程度、悲観シナリオでも450人程度にとどまっており、病床使用率は100%までいかない見込みだ。

   羽鳥は、「基本シナリオでは1日2万人でも医療体制が持ちこたえられる計算になる。ただ、高齢者に感染が広がるなど試算の設定とは異なる事態もありうるため、様子をみないとわからない」という仲田准教授のコメントを紹介した。

   二木芳人(昭和大学医学部客員教授)「今の増え方をみると、もう少し早い段階でピークは来ると思う。医療従事者が感染してスタッフが減ってしまうことも考えられる。数字には出ない医療現場への負担も大きくなります」

   浜田敬子(「ビジネスインサイダージャパン」前統括編集長)「小池(百合子)都知事はきのう、『オミクロンが広がるとパブリックセクターで働く人が出勤できなくなる。これは直下地震に相当する。事業継続をどうするかを検討してください』と言っていました。重症者は少なくても、救急やゴミ収集、警察などこれまでとは違う形のいろんな活動が休止するようなことを危惧しています」

   玉川徹(テレビ朝日社員)「海外の例を見ると、重症化率は3分の1ぐらい。もう少し重症者の数は増えるかもしれない。社会インフラをどうするか、重症ではないけど入院が必要な中等症の人もいる。それほど楽観できる状況ではありません」

世界のSNS ユーザー



/////
全国感染者と重症者推移0112
東京都の感染対策政策?

東京コロナ感染重症者 予想
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京感染者予想?

東京換算感染人数0113

00 岸田政権 後手後手修正?

01 ワクチン3回目 後手後手決断 修正

02 ワクチン接種率の遅さ?


04 ワクチン2回目 接種できず??
3回目のワクチン接種 前通し
OECDでのワクチン3回目接種率 0111


オミクロン株 症状

第5波と第6波の「症状」比較.php

デルタ オミクロンからネット コントロール

10 免疫学の先生? 宮坂昌之
08 日本が5波 再拡大?

人口10万人あたり薬剤師?


///// 


東京感染予想 AI  0016


東京感染予想AI 予想修正aa

AI オミクロン株市中感染予測01
AI オミクロン株市中感染予測02
この1年とワクチン


世界 ワクチン接種率 1221


世界00オミクロン株00
帰省の際には家でもマスクaa

帰省して「感染する家族」は、以下をしていないデータがある!
(  お医者さん、保健師さんらに迷惑をかける典型「家の中でもマスク」をしない人 らしい!)
家庭内で心がけたいコロナ対策



01 マスクは顔パンツ?
02 マスクは顔パンツ?

03 マスクは顔パンツ?
04 マスクは顔パンツ?
新型コロナ 変異株 オミクロン株は?
オミクロン株とワクチン

香港の大学 オミクロン感染力? 
3回目 でも感染

飛行機と空港 感染予防の注意aas

交互接種:


3回目は何をうつ? view
ワクチン効果切れ
ワクチン 3回目


感染対策(受験生と同様の対策を)

オミクロン株の感染対策
第6波 感染対策?

オミクロン株の対策

沖縄感染者推移0106
オミクロン株 症状
オミクロン株 家庭チェック

会食マナー

ある家族に最近ないもの?
全国 ワクチン接種率


全国感染推移0108sa
全国感染推移0108sb
東京の感染状況 0107

オミクロン株コロナの無症状割合
オミクロン株 症状期間

オミクロン症状? チェック
かぜ インフル 新型コロナ 比較ss
オミクロン株 症状 中等症20代
コロナの後遺症 その後
東京感染者推移0110
東京都感染 後手に??

/////  

タイ語版(日本語)  5万DL突破の日本語学習アプリ「くらしスタディ」がタイ進出 / 語学学習用 マスク

SUN株式会社が運営する、日本語学習アプリ「くらしスタディ」が、タイにて12022年1月19日(水)にリリースされました。




「くらしスタディ」は、物語を読みながら楽しく日本語を勉強するアプリです。2021年3月の日本リリース以降、南アジア・東南アジアエリアを中心とした海外市場にリリースを重ね、アプリのダウンロード数は5万ダウンロードを突破しています。今回のリリースでは、「くらしスタディ」のiOS版、Android版がタイとインドネシアにて利用可能となりました。



【アプリ配信国 一覧】 
日本、インド、バングラデシュ、フィリピン、マレーシア、ネパール、ベトナム、タイ、インドネシア(全9カ国)

■日本語学習ビギナーに向けた新機能をリリース
「くらしスタディ」は当初、日本語能力試験(JLPT)のN5レベル取得を目指す学習者に向けてリリースされました。発売から約10か月経ち、これから日本語の学習を始めるビギナー向けの機能を拡充して欲しいとの声が世界中から届きました。そこで、「ひらがな・カタカナ」と「漢字/かな切り替え機能」の2つの機能をリリースいたしました。

 

<ひらがな・カタカナ機能>
日本語学習の基礎となる「ひらがな」と「カタカナ」の文字と発音を学習する機能です。アニメーションを見ながら文字の書き順を学び、音声で発音を確認することができます。また、発音を聞いて正しい文字を選択する練習問題も搭載しています。当機能は無料プランに含まれており、アプリをインストールした方は誰でも無料で使用することができます。



 

<漢字/かな切り替え機能>
日本語を早く習得するためには、たくさんの日本語に触れインプットを増やすことが重要です。そのため、「くらしスタディ」では言語の設定に関わらず日本語が併記されています。「かな」ボタンを押すことで漢字の「あり/なし」を切り替えることができ、日本語学習ビギナーでも併記された日本語を「読む」練習に活用することができます。



 

■日本語学習アプリ「くらしスタディ」

くらしスタディは、会話から日本語の文法や表現、単語、発音などを学ぶストーリーベースの日本語学習アプリです。日本の生活を題材にした全96シーンの物語で、日本の暮らしに必要な生活ルール・行政ルールを学ぶこともできます。会話は全て音声を収録しており、学校に行かずともアプリだけで日本語の「読む・聞く・話す」スキルを伸ばすことができます。また、プロの日本語教師によるプライベートレッスンが受けられる「オンライン日本語会話」の機能も搭載。自主学習でわからない事や、日本の生活で困ったことなど自由に相談ができます。 日本語能力試験(JLPT)の出題範囲や出題形式にも準拠しており、N5~N2レベルの取得を目指す方にもおすすめです。※オンライン日本語会話は有料オプションです



 

■アプリ概要
・タイトル:くらしスタディ(https://kurashi-study.net
・対応OS/動作推奨環境:iOS・iPad版/OS 11.0以上、Android版/OS 5.0以上
・対応言語:英語、ベトナム語、日本語
・開発・運営会社:SUN株式会社
・価格:980円~

ダウンロード方法



/////

語学学習用 マスク


【完全版】あいうえおのうた ひらがな 平仮名 書き方勉強 あ行-わ行 150単語! 歌のおやつ
///// 

日本語学習用 マスク



アマゾン 





///// 


日本語アプリ あ

///// 

岡山 国産コーヒーを初収穫 本州で栽培が可能に やまこうファーム

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender



2022年1月19日



やまこうファーム株式会社(岡山県岡山市)は、自社の温室ハウスで国産コーヒーの栽培に成功し、初めて収穫した。これに伴い、新規でコーヒー農園オーナーの募集と栽培をサポートする「JAPAN COFFEE PROJECT(ジャパン・コーヒー・プロジェクト)」 を活発化する。

やまこうファームの山本代表やまこうファームの山本代表

やまこうファームは約10年前から熱帯植物の栽培を始めたが、栽培方法がわからず、4~5年間はよい果実が作れず失敗を繰り返した。その後、パパイヤとバナナの栽培に成功し、次に長年の夢だったコーヒー苗が国内でようやく栽培できるようになった。ここ数年は、試験栽培を行い、日本国内で栽培できる美味しくて苦みのないコーヒー豆ができた。

日本のコーヒー消費量は世界でも上位に入るが、その99%が輸入品。同社は、この豆を日本国内で栽培し、特産品として全国で販売することを目標に、代表の山本耕祐さんは「将来的には、世界の人々に日本産コーヒーを飲んでいただきたい」と話している。

また、コーヒーの木は長時間の直射日光の照射を嫌う植物。ソーラーパネルの設置による遮光とコーヒー栽培は相性が良いことから、蓄電により持続可能な農業の取り組みとして注目を集めつつある。やまこうファームでは、希少価値の高い国産コーヒー豆の生産は、将来性のある農業と考えており、共ににメイドインジャパンのコーヒーを世界に広めるコーヒー農園のオーナーを募集している。申し込みは、同社ホームページ、メールまたは、電話で受け付けている。


///

《国産コーヒー》の木のオーナー募集開始・誰もがコーヒーの木のオーナーに(2023)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000093055.html


《国産コーヒー》の木のオーナー募集開始・誰もがコーヒーの木のオーナーに(2023)

【会員限定】国産コーヒー普及・応援プロジェクト”JAPAN COFFEE PROJECT(ジャパン・コーヒー・プロジェクト)”会員向けに予約を開始。

やまこうファーム株式会社》(本社:岡山県岡山市、創業者:山本耕祐)は、自社の温室ハウス(岡山県岡山
市)内で、《国産コーヒー》の栽培に成功し、昨年に引き続き収穫を行なった。この収穫の成功に伴い、"誰もが国産コーヒーの木のオーナーになれる"《国産コーヒーの木オーナー制度》のプランをリリース。法人個人問わずエントリーが可能で、誰でもコーヒーの木のオーナーになれる。同社が主宰する国産コーヒー普及・応援プロジェクト”JAPAN COFFEE PROJECT(ジャパン・コーヒー・プロジェクト、以下JCP)”の会員からの予約を開始。会員登録の方法は、同社公式サイトから無料で登録が可能。


【《国産コーヒー》の木の、オーナーになりませんか? 】

誰もが日本産のコーヒーを応援できる、待望の《国産コーヒーの木オーナー制度》の第二弾リリース!!

国産コーヒー栽培のやまこうファーム株式会社は、国産コーヒーの木のオーナー制度をリリース。第二弾は誰もが国産コーヒーの木のオーナーになれるプランを企画。栽培は同社が担当し、プランにエントリーしたオーナーはコーヒーの木の成長過程や、やまこうファームのコーヒー農園の訪問も楽しめる。

これまでの日本国内でのコーヒー事情は栽培はおろかコーヒー生豆を輸入に頼らざるを得ず、一般消費者は常に生豆か焙煎された状態のコーヒー豆を見るしか機会がなかった。この度、本州での栽培・収獲が可能になり、誰もがコーヒーの木と直接触れ合うことも可能となる。


【 国産コーヒーの木オーナー制度の申し込み方法について 】
やまこうファーム株式会社が運営する国産コーヒーの普及・応援プロジェクト《JAPAN COFFEE PROJECT》の会員に登録。会員には予約・申し込み方法の情報をメールで案内し、案内に沿って申込みが可能。
JCP会員の登録は、同公式サイトから会員登録が可能、登録無料。
申込みは先着順、オーナー制度第二弾リリース用の苗木の在庫がなくなり次第受付終了となる見込み。

JAPAN COFFEE PROJECT公式サイト
https://www.yamakoufarm.co.jp

JAPAN COFFEE PROJECT会員登録方法
JCP会員のご案内:https://www.yamakoufarm.co.jp/page2.html

(以下、やまこうファームオフィシャル情報より引用)
 

 

■《国産コーヒーの木のオーナー制度》第二弾企画について
今回はやまこうファームから待望の《国産コーヒーの木のオーナー制度》第二弾企画をリリース致します。先駆けてJAPAN COFFEE PROJECTの会員の皆様にそのお知らせを致しますので、宜しければ弊社公式サイトより会員登録をお済ませくださいませ。


■やまこうファームコーヒー農園の様子
 


やまこうファームは昨年に引き続き国産コーヒーの初収穫を迎えまして、いよいよ国産コーヒーの生産体制が整って来たところです。春には真っ白なコーヒーの花が咲くなど、コーヒーたちは順調に成長を続けています。

やまこうファームオフィシャル Instagram
https://www.instagram.com/yamakofarm/

■やまこうファームのコーヒー栽培について
やまこうファーム創業者の山本によるコーヒー栽培は足掛け13年程となります。これまでもコーヒーチェリーの実は付いてはおりましたが、やっと自信を持っておすすめできるコーヒーができあがりましたので、今年も収穫のニュースを打たせて頂きました。日本でコーヒー栽培ができるようになったことは日本全体にとって大きなお知らせではないかと考えています。


■皆様のお声に感謝致します
ニュースのリリース後、多くの方からJAPAN COFFEE PROJECTの国産コーヒー栽培への応援や賛同のメッセージを頂戴しました。スタッフ一同とても励まされ、改めてこの場をお借りしまして皆様の熱いメッセージに御礼を申し上げます。
生豆なら見たことがあるけど、コーヒーの木に触れたことのない!というお声もたくさんいただきましたので、
今後は皆さんが国産コーヒーの木と触れ合う場所や機会を作ることと、苗木を増やして国産コーヒーを大きな産業として盛り上げることで皆様に還元していきたいと考えております。

 


■オーナー制度は個人の方も参画が可能。ご友人やご家族、企業や団体での共同オーナーも受付
これまでの弊社のサービスは主に、コーヒー農園を開設する企業様向けでしたが、誰もがコーヒーの木のオーナーになれる、《コーヒーの木のオーナー制度》のプランは、一般の方々も参画し易い内容となります。

また、ご予算が難しい方にも嬉しいお知らせとして、予算を出し合ってオーナー権を共同で保有することも可能になっておりますので、ご友人やご家族、企業や団体でコーヒーの木のオーナーになってみてはいかがでしょうか。

 

やまこうファームのコーヒー苗は、弊社の栽培ノウハウと日本の独自の技術で、早く、すくすくと成長致しますので、弊社の栽培するコーヒーの木の成長過程を、私たちと一緒にオーナーとして見守りくださり、育っていくプロセスをお楽しみいただけます。是非、コーヒーの木のオーナーになって、木の成長過程を見守りながら一緒にコーヒーを楽しみましょう!

■オーナー制度の苗木の在庫について
十分な量の苗木を確保する予定ではございますが、予想を超えるお申込を頂く場合もございます。お客様によっては複数口での申し込み等も予想されており、恐縮ではございますが、在庫が無くなり次第終了となりますので、お申込をご希望の方はどうぞこの機会にお早めのお申込を頂けますと幸いです。
 

【 やまこうファーム創業者 山本から皆様へのメッセージ 】
 


「約10年前より熱帯植物の栽培を始めましたが、栽培方法がわからず4~5年間はいい果物が作れず何度も失敗の繰り返しでした。その後、パパイヤ・バナナの栽培に成功し、次に長年の夢であったコーヒー苗が国内でようやく栽培可能になりました。今年になってみなさまにお届けできるコーヒーの木の生産体制が整い、初収穫を迎えましたので、いち早くお知らせを致しました。

これまで輸入に頼っていたコーヒーですが、国内での生産が可能になったことは、コーヒー好きの方に限らず、すべての方々にとって大きなお知らせだと思っています。このコーヒーの苗と栽培のノウハウで生産を拡大し、国産コーヒーを日本の大きな産業の一つにしたいと思っています。

大きな産業にするためには、より多くの苗の栽培し、収穫量を増やす必要があります。また現在、JCP会員をはじめとする沢山の方々から私たちへの応援が集まっていますが、更に多くの方々からの参画を心よりお待ちしております。まずは、国内でコーヒーの栽培が可能なことを知っていただきたいです。そしてコーヒー栽培に興味を持って一緒に栽培に取り組んでくださる方にノウハウの共有や提供を行って、お客さまの国産コーヒー栽培の挑戦の後押しをしたい。私自身の失敗や試行錯誤がお客様の栽培に活かせるなら、喜んでお力になりたいと思っています。

これからも美味しいコーヒーをお届けするために更に研究を重ね、ゆくゆくは私たちが1本1本丁寧に育てて作った国産コーヒーを、日本と、そして世界の皆様のその手元にある1杯のコーヒーにしたいと思っています。」

《日本産のコーヒーを、世界の人々に届けたい。》
これが私たちの夢です。

やまこうファーム株式会社 創業者:山本 耕祐
 



【やまこうファーム《国産コーヒー》栽培の展望  】
□ 輸入に頼っていたコーヒーが、国内生産も可能に
日本のコーヒーの総消費量は世界でも上位に入りますが、99%は輸入品でした。やまこうファームが掲げる《JAPAN COFFEE PROJECT(ジャパン・コーヒー・プロジェクト)》が進み国産コーヒーの生産量が増えることで、国産のコーヒーをいち早く一般消費者にお届けすることができるようになります。

□ 新たな農業・産業の創出
やまこうファームには、国産コーヒーの栽培に価値を感じる「コーヒー好き」のビジネスパーソンが都市部から地方移住をして栽培やIT戦略・DX・SDGs(エスディージーズ)を担当するスタッフとして働いています。コーヒー農園経営は、新たな農業・産業の創出となるだけでなく、コーヒー人気を通じて、これまで農業とは関係のなかった人材を農業や地方都市に確保できるビジネスとしても期待が持てます。
 


【 やまこうファームの今後の取り組み 】
□ コーヒー農園を観光事業化
早期の観光・体験農園の開業を目指し、誰もがコーヒーの木やコーヒーに親しめる環境を作る。地方の新たな観光スポットとして、また、新たなコーヒー農園の経営政策として、地域の方々との共生を行いながら観光産業の創出に取り組む。

□ コーヒー農業の6次産業化
コーヒー農園に隣接する形で、本格的なコーヒーが楽しめるコーヒースタンドや焙煎所の開設を行う。また、これまで国外に頼ってきたコーヒーの木の栽培技術、コーヒー豆の精製や加工、焙煎の技術の向上に努め、より品質の高い国産コーヒーの生産を行なう。

□ 国産コーヒーの収量の増加
国産コーヒー農園の開設事業を通じて、新規にコーヒー農園をはじめるコーヒー農園主を全国の企業・団体・個人をから広く募集し、今回は一般消費者も参加が可能な《コーヒーの木のオーナー》の募集を開始。より多くのコーヒーの木を植えて国産コーヒーの収量を増やし、一般消費者へ国産コーヒーを届ける取り組みを行なう。

【 やまこうファーム株式会社・JAPAN COFFEE PROJECT 】
https://www.yamakoufarm.co.jp

岡山県岡山市北区下土田270-2
お電話での受付:TEL 086-236-9922
営業時間 9:00~16:00 定休日 土・日曜日、祝日
《担当者》 広報課:江本、山本(弘大)


///

イオンモール岡山 周辺 「イオンも「第6波」来たか? 新型コロナ 岡山県内で202人感染確認 去年9月以来200人超/ 小池知事「感染は止める。社会は止めない。大谷の二刀流で…」

イオン岡山 感染者 0115

 
岡山感染推移カレ0114
岡山1感染推移カレ0114
岡山0感染推移カレ0114
感染拡大 スピード0114
第5波と第6波の「症状」比較.php

OECDでのワクチン3回目接種率 0111

 新型コロナウイルスは14日、県内で新たに202人の感染が発表されました。
一日の感染者数が200人を超えたのは、去年9月1日以来です。

新たに感染が発表されたのは、岡山市で116人、倉敷市で51人、津山市で6人、笠岡市、井原市、総社市、備前市、瀬戸内市でそれぞれ3人、玉野市、赤磐市、里庄町、勝央町でそれぞれ2人、浅口市、和気町、早島町、鏡野町、美咲町、吉備中央町でそれぞれ1人のあわせて202人です。
ほとんどの人が軽症で、4割にあたる85人については感染経路が分かっていません。
また、玉野市内の高校の部活動で8人の感染が確認され、新たなクラスターに認定されました。
年代別にみますと、20代が66人と最も多く、次いで30代が28人、40代が26人、10代が20人、50代が15人、70代が5人、10歳未満と60代、80代がそれぞれ2人、90代以上が1人、非公表が35人となっています。
一日に発表された感染者の数が200人を超えたのは、去年9月1日以来です。
これで県内での感染確認は、のべ1万6376人になりました。

12日までの1週間の感染状況です。
病床使用率は13%と、前の週より10ポイント以上増えました。
重症者用は0%のままです。
人口10万人あたりの新規感染者数は22.62人で、前の週の18倍まで一気に増加し、レベル2の目安を上回っています。
また12日の時点で入院している人は72人で、重症者はゼロ、宿泊施設で療養している人は161人で、自宅で療養している人は182人と、それぞれ急速に増えています。

/////
「イオンモール岡山」の感染者公表を支持します。
(   イオンモール岡山に感染者公表が2日に1回でると、前回の「波 」からするとやばい!   そのレベルに近づいている??)
イオン岡山 感染者 0115

玉野光南高等学校(岡山県玉野市東七区)のコロナ感染者が累計8名となり、クラスターとなりました。山陽新聞は同じ部活動に所属する生徒で冬休みに活動していたと報じています。居住地は倉敷市5人と井原市、総社市、瀬戸内市各1人です。

/////

4カ月半ぶりに200人超 岡山県で202人が感染 高校で新たなクラスター【岡山】


1月14日の新型コロナウイルスの感染状況です。

岡山県では、新たに202人の感染が確認されました。

県によると、玉野市の高校の部活動で新たなクラスターが発生したということです。

県内の内訳は、岡山市116人、倉敷市51人、津山市6人、総社市3人、備前市3人、笠岡市3人、瀬戸内市3人、井原市3人、玉野市2人、赤磐市2人、里庄町2人、勝央町2人、浅口市1人、吉備中央町1人、美咲町1人、早島町1人、鏡野町1人、和気町1人です。

新規感染者が200人を超えるのは、2021年9月1日以来、135日ぶりです。


/////

岡山県で新たに202人感染 玉野市の高校でクラスター 岡山市の高校では休校も〈新型コロナ〉


 岡山県で14日、202人が新たに新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。




岡山県庁

 岡山県などの発表によりますと、岡山市で116人、倉敷市で51人など、18の市と町で合わせて202人の感染が分かりました。玉野市の高校ではクラスターが発生しました。

 新規感染者が200人を超えるのは、2021年9月1日以来です。

 岡山市の高校では、教職員の感染が確認されたことから14日の午後から休校していて、来週以降は校内の安全が確認され次第、再開するということです。
/////


東京都4051人感染 小池知事「感染は止める。社会は止めない。大谷の二刀流で…」


 東京都は14日、新たに4051人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。一日の感染者が4000人を超えるのは昨年8月27日以来。13日の3124人と比較して900人以上増加しており、急激な感染拡大となっている。

 この日、感染者数の発表前に定例会見を行った小池氏は、「かつてないスピード。これまでは様相がかなり違うスピードで増加するオミクロン株。社会活動の基盤が大きく揺らぐ事態も危惧される」と警鐘を鳴らした。

 また、新型コロナ対策のキーワードとして「感染は止める。社会は止めない」という言葉を示し、「大谷の二刀流ではありませんが、ふたつとも行うというのは至極大変なことです。お一人お一人今できることをやり遂げていただく。ご自身や大切な人、社会を守る。強敵オミクロンに対して皆でうち勝って行きたい」と呼びかけた。

/////
全国で2万2045人感染発表 9の府県で過去最多に /東京都 新型コロナ 4051人感染確認 前日比約1000人増は3日連続 /大阪府 新型コロナ 2人死亡 新たに2826人感染確認

全国感染者数0114
感染拡大 スピード0114
第5波と第6波の「症状」比較.php


全国で2万2045人感染発表 9の府県で過去最多に

 新型コロナウイルスについて、きょう全国で、2万2045人の感染が発表されました。2万人を超えるのは去年の9月1日以来、およそ4か月半ぶりです。



 東京都が、きょう発表した新たな感染者は4051人で、先週金曜日(922人)の4倍以上となりました。4000人を上回るのは去年8月27日以来、およそ4か月半ぶりです。

 都道府県別の感染発表は、大阪で2826人、沖縄で1596人、神奈川で1155人。広島や京都など9の府と県で、感染者が過去最多となりました。

 全国では、去年9月1日以来、およそ4か月半ぶりに2万人を超えました。入院している感染者のうち重症者は221人で、新たな死者は、11人発表されています。



/////

東京都 新型コロナ 4051人感染確認 前日比約1000人増は3日連続


 東京都内の14日の感染確認は4051人で、急激な感染拡大が続いています。一方、都の基準で集計した重症患者は13日から1人減って3人でした。
都が、20%になった段階で「まん延防止等重点措置」の適用の要請を検討するとしている病床使用率は、14日時点で16.6%になりました。

東京都は14日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの男女合わせて4051人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

都内では、
▽今月11日から12日にかけて1236人、
▽12日から13日にかけて926人、
▽13日から14日にかけて927人増えていて、
3日続けて前日より1000人前後増える急激な感染拡大となっています。

また14日の4051人は、1週間前の7日の4倍余りにのぼります。

都内で一日の感染確認が4000人を超えるのは、去年8月27日以来です。

また14日までの7日間の平均は1950.4人で、前の週の5倍余りとなっています。

14日に感染が確認された4051人のうち、
年代別では
▽20代が最も多い1474人で、全体の36%余りです。
▽次いで30代が714人で、17%余りとなっていて、
20代と30代を合わせると全体の半分以上を占めています。

また、全体の半分近い1970人がワクチンを2回、接種していました。

感染経路がわかっている1432人のうち、およそ55%の787人は「家庭内」でした。

都は、都内の病床使用率が
▽20%になった段階で「まん延防止等重点措置」の適用について、
▽50%になった段階で緊急事態宣言の発出について、
それぞれ国への要請を検討することにしています。

都が最大で確保できるとしている6919床の病床使用率は14日現在で16.6%となり、13日より1.5ポイント上昇しました。

都の担当者は、「今後、症状が緩和した人などを自宅療養や宿泊療養にどんどんと移していくことになると思うが、感染者も急増しているので入院患者も増えていくだろう」と話していました。

また、14日時点の自宅療養者は5453人で、ことしに入って初めて5000人を超えました。

13日からおよそ1600人増えました。

今月1日の時点と比べるとおよそ64倍になっていて急増しています。

一方、都の基準で集計したきょう時点の重症の患者は13日より1人減って、3人でした。

さらに都は、感染が確認された90代の女性が死亡したことを明らかにしました。



/////
大阪府 新型コロナ 2人死亡 新たに2826人感染確認

大阪府は14日、新たに2826人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

一日の新規感染者が2000人を上回るのは2日連続で、感染の急拡大が続いています。

これで大阪府内の感染者の累計は21万5408人となりました。

14日の時点で府内で入院している重症の患者は7人で、13日より1人増えました。

また、60代の女性と70代の男性が死亡したと発表し、大阪府内で感染して亡くなった人は3069人になりました。

このうち、60代の女性は重症化のリスクがあったものの、本人から自宅療養の希望があり、保健所が健康観察をしていていましたが、容体が急変し、自宅で亡くなったということです。

/////


全国の感染者2万人超 4か月半ぶり

 オミクロン株の感染拡大に拍車がかかっています。新型コロナウイルスについて、きのう、全国で2万2045人の感染が発表されました。2万人を超えるのは去年の9月1日以来およそ4か月半ぶりです。

 東京都が、きのう発表した新たな感染者は4051人で、先週金曜日の4倍以上となりました。4000人を上回るのは去年の8月27日以来です。

 JNNのまとめによりますと、都道府県別の感染者は大阪で2826人、沖縄で1596人、愛知で1317人、神奈川で1155人と、5つの都府県で1000人を超えたほか、広島や京都、熊本など9つの府県で過去最多を更新しました。このため、全国の感染者数も、去年9月1日以来およそ4か月半ぶりに2万人を超えました。

 新たな死者は11人発表されています。
/////
 
オミクロン株 “ワクチン未接種の患者には肺炎症状も” ( ワクチンの「効果」はあるかな? ともいえる)接種した方がいいね!/ 7割発熱で無症状は1割、目立つ喉の痛み・鼻水・筋肉痛 感染拡大の広島 オミクロン感染疑い405人分析
感染拡大 スピード0114
第5波と第6波の「症状」比較.php



オミクロン株 “ワクチン未接種の患者には肺炎症状も” ( ワクチンの「効果」はあるかな? ともいえる)接種した方がいいね!


 オミクロン株の患者の対応にあたっている東京都内の大学病院では、多くが軽症でとどまる中、ワクチン接種ができていない患者には肺炎の症状がみられたケースもあり、医師は「大半は軽症かもしれないが、オミクロン株は分かっていないことがたくさんあり、まだ慎重に対応すべきフェーズだ」と指摘しています。

東京 八王子市にある、東京医科大学八王子医療センターでは、先月下旬から空港の検疫で感染が確認された人など、これまでに10人以上のオミクロン株の患者を受け入れています。

感染症科の平井由児教授によりますと、多くの患者がせきやのどの痛みといった軽い症状でとどまる中、一部は中等症まで悪化するケースもみられたということです。

このうち、ことしに入って入院した20代の男性患者は、ワクチン接種ができていないということで、医師が肺のCT画像を確認したところ、肺炎の症状がみられたということです。

現在は回復傾向にあり、13日は、看護師が体温や血圧を測ったり、症状に変化がないか確認したりしていました。


平井教授は「オミクロン株は軽症だと思われているかもしれないが、ワクチンを打っている方と打っていない方の差は少なくともあるかもしれない。ワクチンを打っておらず基礎疾患がある方や、高齢の方が感染した場合、どうなるのか分からない。感染者の分母が増えれば、高齢者などの層にウイルスが入り込む可能性も高い。やはり、まだ分からないことはたくさんあるので、慎重に対応すべきフェーズだ」と指摘しています。
多くの診療科が当番制で担当
東京医科大学八王子医療センターは、コロナ患者の診療において中心的な役割を担う感染症科や総合診療科などの医師が「新型コロナコンシェルジュ」として、指導を行いながら、院内に36ある診療科のうち、6割以上に上る科の医師が日替わりで、その日入院した患者の主治医となって受け持つ体制づくりを進めています。

さらに、感染の拡大に備えて今月18日からは、一時、50床ほどにまで縮小していたコロナ専用病床を、80床余りまで広げるということです。

感染症科の平井由児教授は「現在は、すべての診療科が当番制で診るという仕組みで、そこに私たちのような新型コロナコンシェルジュという役割を設け、主治医になった診療科とコンシェルジュが2つの目線で患者を診ていく。一緒に診療する形でバックアップしていく体制を取っている」と話しています。
//////

7割発熱で無症状は1割、目立つ喉の痛み・鼻水・筋肉痛 感染拡大の広島 オミクロン感染疑い405人分析
第5波と第6波の「症状」比較.php




広島県が新型コロナウイルスのオミクロン株に感染した疑いの強い405人の症状を分析したところ、7割に37・5度以上の発熱があったことが14日、分かった。デルタ株が主流だった昨年の「第5波」と比べると、喉の痛みや鼻水、筋肉痛が目立つ。無症状は1割で、県は「少しでも症状があれば受診してほしい」と呼び掛けている。



 昨年12月22日~今年1月5日に県内で公表された感染者のうち、初期症状が分かる405人を分析した。発熱が68%と最多で、せき52%▽喉の痛み52%▽全身のだるさ38%▽頭痛35%▽鼻水29%▽筋肉痛24%―と続く。嗅覚・味覚障害は1%、無症状は10%だった。

 昨年夏から秋にかけての「第5波」の3779人の分析と比べると、喉の痛みは18ポイント、鼻水と筋肉痛は各12ポイント、全身のだるさは9ポイント増えた。嗅覚・味覚障害、無症状はともに5ポイント下がった。県は「オミクロン株では何らかの症状が出る場合が多い」とみる。


//////
全国新規感染者2万2000人超 濃厚接触者“待機期間”短縮に不安の声も

全国の新型コロナウイルス新規感染者が去年8月末以来となる2万2000人を超えました。政府は濃厚接触者の待機期間を現在の14日間からエッセンシャルワーカーで6日間、一般の人は10日間に短縮する方針を決めました。社会・経済活動の維持のためとしていますが、介護や医療の現場の声は?



//////

新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」/ コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント
東京コロナ感染重症者 予想
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京感染者予想?
東京換算感染人数0113

 新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」


 新型コロナウイルスのオミクロン株による感染が広がるなか、重症化率が低ければ東京都の新規感染者数が一日あたり2万人でも医療の逼迫(ひっぱく)は避けられるとする試算が公表されました。

 東京大学の仲田泰祐准教授らの試算によりますと、オミクロン株による感染拡大に伴う重症化率はワクチンを2回接種した人の割合が75%などとした場合0.15%で、デルタ株の重症化率0.66%よりも低くなりました。

 また、人工呼吸器を必要とする重症化率や入院率が低ければ、東京都の新規感染者数が一日あたり2万人だとしても、医療提供体制の逼迫を避けられるということです。

 ただ、オミクロン株の感染が急速に拡大する場合や高齢者に感染が広がる場合など試算の設定とは異なる事態もあり得るため、仲田准教授は「様子を見ないと分からない」としています。

/////

コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント



 新型コロナのオミクロン株の感染が急拡大するなか、きょう12日(2022年1月)の「モーニングショー」は東京大学の仲田泰祐・准教授らの試算を取り上げた。それによると、東京の新規感染者数は2月には最悪6万人にものぼるという。

   試算では、「オミクロン株の基本再生産数を4.5(デルタ株の1.2倍)」「ワクチン3回目接種は2回目の8カ月後」「重症病床使用率が30%を超えたら、行動変容などが始まると仮定」などを前提条件として設定。シナリオを「楽観」「基本」「悲観」の3パターンに分けた。
東京コロナ感染重症者 予想

コロナ感染動向に依然注目が集まっている

「試算の設定とは異なる事態もありうるため...」

   楽観シナリオでは、東京の1日の新規感染者数は2月中旬ごろに2万人を超える。基本シナリオでは2月上旬には約2万5000人にのぼる。悲観シナリオでは、1月後半から急増し、2月上旬には6万人に達する。いずれのパターンでも、ピークに達した後は減少に転じ、4月以降は昨年秋並みになると推計している。
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG

   一方、オミクロン株の重症化率を0.15%(デルタ株は0.66%)とした場合の重症患者の試算数は、楽観・基本シナリオが2月後半に200人程度、悲観シナリオでも450人程度にとどまっており、病床使用率は100%までいかない見込みだ。

   羽鳥は、「基本シナリオでは1日2万人でも医療体制が持ちこたえられる計算になる。ただ、高齢者に感染が広がるなど試算の設定とは異なる事態もありうるため、様子をみないとわからない」という仲田准教授のコメントを紹介した。

   二木芳人(昭和大学医学部客員教授)「今の増え方をみると、もう少し早い段階でピークは来ると思う。医療従事者が感染してスタッフが減ってしまうことも考えられる。数字には出ない医療現場への負担も大きくなります」

   浜田敬子(「ビジネスインサイダージャパン」前統括編集長)「小池(百合子)都知事はきのう、『オミクロンが広がるとパブリックセクターで働く人が出勤できなくなる。これは直下地震に相当する。事業継続をどうするかを検討してください』と言っていました。重症者は少なくても、救急やゴミ収集、警察などこれまでとは違う形のいろんな活動が休止するようなことを危惧しています」

   玉川徹(テレビ朝日社員)「海外の例を見ると、重症化率は3分の1ぐらい。もう少し重症者の数は増えるかもしれない。社会インフラをどうするか、重症ではないけど入院が必要な中等症の人もいる。それほど楽観できる状況ではありません」

世界のSNS ユーザー



/////
全国感染者と重症者推移0112
東京都の感染対策政策?

東京コロナ感染重症者 予想
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京感染者予想?

東京換算感染人数0113

00 岸田政権 後手後手修正?

01 ワクチン3回目 後手後手決断 修正

02 ワクチン接種率の遅さ?
04 ワクチン2回目 接種できず??
3回目のワクチン接種 前通し
OECDでのワクチン3回目接種率 0111


オミクロン株 症状
第5波と第6波の「症状」比較.php

デルタ オミクロンからネット コントロール
人口10万人あたり薬剤師?

///// 


東京感染予想 AI  0016


東京感染予想AI 予想修正aa

AI オミクロン株市中感染予測01
AI オミクロン株市中感染予測02
この1年とワクチン


世界 ワクチン接種率 1221


世界00オミクロン株00
帰省の際には家でもマスクaa

帰省して「感染する家族」は、以下をしていないデータがある!
(  お医者さん、保健師さんらに迷惑をかける典型「家の中でもマスク」をしない人 らしい!)
家庭内で心がけたいコロナ対策



01 マスクは顔パンツ?
02 マスクは顔パンツ?

03 マスクは顔パンツ?
04 マスクは顔パンツ?
新型コロナ 変異株 オミクロン株は?
オミクロン株とワクチン

香港の大学 オミクロン感染力? 
3回目 でも感染

飛行機と空港 感染予防の注意aas

交互接種:


3回目は何をうつ? view
ワクチン効果切れ
ワクチン 3回目


感染対策(受験生と同様の対策を)

オミクロン株の感染対策
第6波 感染対策?

オミクロン株の対策

沖縄感染者推移0106
オミクロン株 症状
オミクロン株 家庭チェック

会食マナー

ある家族に最近ないもの?
全国 ワクチン接種率


全国感染推移0108sa
全国感染推移0108sb
東京の感染状況 0107

オミクロン株コロナの無症状割合
オミクロン株 症状期間

オミクロン症状? チェック
かぜ インフル 新型コロナ 比較ss
オミクロン株 症状 中等症20代
コロナの後遺症 その後
東京感染者推移0110
東京都感染 後手に??

/////  

イオンモール岡山 岡山市 3回目のワクチン接種 医療従事者などの接種加速へ (医療従事者や高齢者施設の入所者や高齢者などに速く)集団接種会場を「イオンモール岡山」「天満屋岡山本店」「岡山高島屋」に順次!
岡山 集団接種会場予定
岡山市集団接種会場(イオン 天満屋 高島屋)
OECDでのワクチン3回目接種率 0111


( ワクチン接種率 最下位レベルの「岡山県」の中で最下位の「岡山市」 接種を急げ!! )

 新型コロナウイルスの感染が急拡大するなか、岡山市は3回目のワクチン接種について、医療従事者や高齢者施設の入所者などへの接種を加速させる方針を確認しました。

新型コロナワクチンの3回目の接種について、国が原則8か月としていた接種間隔を短縮する方針を示したことを受けて、岡山市では、1月17日から一般の高齢者に接種券を発送するなど、前倒しの準備を進めています。
新型コロナウイルスの感染が急拡大するなか、岡山市は12日に対策本部会議を開き、医療提供体制の維持やクラスターの防止のため、医療従事者や高齢者施設の入所者などへの接種を加速する方針を確認しました。
具体的には、2回目の接種から6か月以上経過し、3回目の未接種が確認できれば、接種券を受け取っていなくても接種することを認め、一般の高齢者への接種が本格化する前に実施するとともに、モデルナなどに加えファイザーのワクチンを活用しても差し支えないとしています。
一方、一般の高齢者には、2回目の接種日に応じて接種券が1月17日以降、順次届くことになっていて、到着しだい予約や接種が可能になるということです。
会議のあと大森市長は「感染拡大が今後も続くと予想されるので、医療従事者などへの3回目接種を急ぐとともに、64歳以下のワクチン接種についても、国の方針に従って円滑に早めに対応できるようにしていきたい」と話していました。

岡山市では、1回目や2回目と同様に3回目のワクチン接種を、市内のおよそ350の医療機関で受けられます。
また1月21日から3月末まで市の集団接種会場を「イオンモール岡山」「天満屋岡山本店」「岡山高島屋」に順次設けていくということです。
時間は午後1時から午後6時までで、事前の予約が必要となります。
市は、1回目と2回目のおよそ2倍の一日あたりおよそ540人分の予約枠を確保しているとしています。

/////

岡山 “一般高齢者”3回目集団接種会場⇒1月21日から開設 イオンモール岡山など3ヵ所 (接種を受けた人は約1万人(対象者約2万5000人))


 
新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種について、岡山市は12日、一般の高齢者を対象に1月21日から市内の商業施設に開設する集団接種会場の詳細を明らかにしました。

12日朝開かれた対策本部会議で示されたものです。

集団接種会場が開設されるのは、岡山市北区のイオンモール岡山、天満屋岡山店、岡山高島屋の3ヵ所で、1月21日のイオンモール岡山を皮切りに順次、開設されます。

ワクチンは、ファイザー製が火、木、土、モデルナ製が月、水、金、日と曜日ごとに分けて使われます。

開設されるのは、午後1時から午後6時で1日あたり540人の接種を想定していて、市のコールセンターか県の予約システムで事前予約が必要です。

(岡山市 大森雅夫市長)
「(オミクロン株は)潜伏期間が短く感染力が非常に強い。どういう事態になるか分からないので早めのワクチン接種をお願いしたい。」

市は、65歳以上の一般の高齢者に向けて1月17日から接種券を発送し、1月中には、約9割の高齢者の手元に届く予定です。

/////



岡山市 高齢者施設の入所者など接種券なくてもワクチン3回目接種可能に〈新型コロナ〉

オミクロン株の感染拡大を受け、岡山市は3回目のワクチン接種の対象となっている医療従事者らについて、接種券が届いていなくても接種を受けられることを決めました。


新型コロナ対策本部会議(岡山市役所 12日)

 12日朝行われた岡山市の新型コロナ対策本部会議です。岡山市では、1月17日から65歳以上の高齢者に3回目の接種券を送付します。

 市は接種が本格化するのを前に医療従事者や高齢者施設の入所者など優先接種の対象者への接種を進めようと、接種券が届いていなくても接種が受けられることを決めました。

 市では既に優先接種の対象者約2万5000人に接種券を送付していますが、接種を受けた人は約1万人にとどまっているということです。

(岡山市/大森雅夫 市長)
「一般の方のワクチン接種も国の方針に従って円滑に早めに対応できるようにしていきたい」
/////

3回目ワクチン集団接種 具体的なスケジュールを公表【岡山・岡山市】



新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種について、岡山市は、1月21日に商業施設で始める集団接種の具体的なスケジュールを公表しました。

集団接種会場は岡山市北区の3つの商業施設に異なる時期に設けられ、今月21日からはイオンモール岡山で、来月16日からは天満屋岡山店で、3月1日からは岡山高島屋で接種が行われます。
対象は65歳以上の高齢者などで、接種券は高齢者には今月中に9割の発送を済ませる予定です。

(大森雅夫 岡山市長)
「(オミクロン株は)潜伏期間が短く、感染力が非常に強い。ワクチンの接種をできるだけ急いで対応していただければと思います」

集団接種会場のスケジュールや予約方法については、岡山市のホームページに掲載されます。
/////

岡山市 集団接種21日から



 3回目 イオンモールなど会場

ワクチンの3回目接種について話し合われた岡山市の対策本部会議(岡山市役所で)

 岡山市は12日、新型コロナウイルス対策本部会議を開き、新型コロナワクチンの3回目接種について、イオンモール岡山(岡山市北区)などに集団接種会場を設けることを確認した。


 市は、昨年6月に2回目接種を終えた65歳以上の高齢者らに対して、17日に接種券を発送する。集団接種会場は21日からイオンモール岡山に開設。その後、天満屋岡山店や岡山高島屋に場所を移して続けていく。いずれも午後1~6時で、火、木、土曜が米ファイザー製、月、水、金、日曜が米モデルナ製を使用する。集団接種会場での接種予約は19日から市コールセンター(0120・780・910)と県の共通予約システムで受け付ける。

 会議では、宮地千登世・保健福祉局感染症対策担当局長が、市に配分されるワクチンの比率がファイザーとモデルナで半分ずつとなることから、「多くがファイザーで接種を受けた高齢者にも、交互接種でモデルナを活用する必要がある。モデルナの接種を積極的に検討してほしい」と説明した。

 大森雅夫市長は「オミクロン株が今後どういう事態になるかまだ分からない。ワクチン接種はできるだけ急いで対応してもらいたい」と話した。

/////

岡山 新型コロナ 県内で87人感染確認 ことし最多の感染者 (香川は警戒レベル引き上げへ)
岡山感染推移カレ0112
岡山 感染推移カレ0112
岡山1感染推移カレ0112
全国感染者と重症者推移0112
東京コロナ感染重症者 予想
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京換算感染人数0113


 新型コロナウイルスは12日、県内で新たに87人の感染が発表され、ことしに入ってから最も多くなりました。

新たに感染が発表されたのは、岡山市で48人、倉敷市で23人、新見市で5人、井原市で4人、津山市と笠岡市でそれぞれ2人、玉野市と総社市、それに瀬戸内市でそれぞれ1人のあわせて87人です。
このうち、岡山市の80代の女性1人が中等症で、そのほかの86人は軽症か無症状です。
また、半数以上にあたる45人の感染経路が分かっていません。
年代別にみますと、20代が23人と最も多く、次いで30代が15人、40代が11人、50代が9人、10代が8人、70代が4人、60代が3人、80代が2人、10歳未満が1人、非公表が11人と、40代以下が全体の6割余りを占めました。
一日に発表された新規の感染者数としては、ことしに入ってから最も多くなり、県内での感染確認はのべ1万6006人になりました。

/////

12日新型コロナ 岡山87人香川43人感染確認 香川は警戒レベル引き上げへ



岡山県で87人、香川県で43人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが分かりました。感染者が増えていることをうけ、香川県は警戒レベルを1月13日から引き上げると発表しました。

岡山県では、岡山市で48人、倉敷市で23人、新見市で5人など合わせて87人の感染が新たに分かりました。
岡山県で一日の感染者数が80人を超えたのは3日ぶりです。

一方、香川県では、高松市で23人、丸亀市と宇多津町で6人など合わせて43人の感染が新たに分かりました。
このうち、高松市内の高松市内の3人は1月11日クラスターが確認された部活動の関係者で、クラスターの累計は10人になりました。
一日の感染者数が40人を超えるのは131日ぶりです。
香川県は感染者数の増加を受け、警戒レベルを1段階上げ、1月13日から感染拡大防止対策期に移行すると発表しました。
浜田知事は県民一人一人が感染防止を徹底するよう呼びかけました。

(浜田恵造 香川県知事)
「感染再拡大をなんとしても食い止める必要がある。県民のみなさまには、混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出を自粛していただく」

また、まん延防止等重点措置の国への適用要請は、今後の状況を見ながら判断するとしています。

/////
岡山県で新たに87人が感染 半数以上が感染経路不明〈新型コロナ〉


12日、岡山県で新たに87人が新型コロナウイルスに感染していることが分かりました。



岡山県庁

 岡山県などの発表によりますと、岡山市で48人、倉敷市で23人、新見市で5人など、9つの市で合わせて87人の感染が確認されました。岡山市の80代女性が中等症です。

 87人のうち半数以上にあたる45人の感染経路が分かっていません。

/////
岡山市 3回目のワクチン接種 医療従事者などの接種加速へ (医療従事者や高齢者施設の入所者や高齢者などに「速く」)集団接種会場を「イオンモール岡山」「天満屋岡山本店」「岡山高島屋」に順次!


( ワクチン接種率 最下位レベルの「岡山県」の中で最下位の「岡山市」 接種を急げ!! )

 新型コロナウイルスの感染が急拡大するなか、岡山市は3回目のワクチン接種について、医療従事者や高齢者施設の入所者などへの接種を加速させる方針を確認しました。

新型コロナワクチンの3回目の接種について、国が原則8か月としていた接種間隔を短縮する方針を示したことを受けて、岡山市では、1月17日から一般の高齢者に接種券を発送するなど、前倒しの準備を進めています。
新型コロナウイルスの感染が急拡大するなか、岡山市は12日に対策本部会議を開き、医療提供体制の維持やクラスターの防止のため、医療従事者や高齢者施設の入所者などへの接種を加速する方針を確認しました。
具体的には、2回目の接種から6か月以上経過し、3回目の未接種が確認できれば、接種券を受け取っていなくても接種することを認め、一般の高齢者への接種が本格化する前に実施するとともに、モデルナなどに加えファイザーのワクチンを活用しても差し支えないとしています。
一方、一般の高齢者には、2回目の接種日に応じて接種券が1月17日以降、順次届くことになっていて、到着しだい予約や接種が可能になるということです。
会議のあと大森市長は「感染拡大が今後も続くと予想されるので、医療従事者などへの3回目接種を急ぐとともに、64歳以下のワクチン接種についても、国の方針に従って円滑に早めに対応できるようにしていきたい」と話していました。

岡山市では、1回目や2回目と同様に3回目のワクチン接種を、市内のおよそ350の医療機関で受けられます。
また1月21日から3月末まで市の集団接種会場を「イオンモール岡山」「天満屋岡山本店」「岡山高島屋」に順次設けていくということです。
時間は午後1時から午後6時までで、事前の予約が必要となります。
市は、1回目と2回目のおよそ2倍の一日あたりおよそ540人分の予約枠を確保しているとしています。
/////

1日の感染数0人→100人台になるまでにかかった日数

※第4波(アルファ株)  
3/27~5/2
→36日

※第5波(デルタ株)
7/5~8/4
→30日

※第6波(オミクロン株)
12/31~1/13
→13日

2週間で100人超えです。

いくら重症化率が低いと言っても、一気に増加すれば、その分医療への負担も増します。
/////

岡山 “一般高齢者”3回目集団接種会場⇒1月21日から開設 イオンモール岡山など3ヵ所 (接種を受けた人は約1万人(対象者約2万5000人))
岡山市集団接種会場(イオン 天満屋 高島屋)


 
新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種について、岡山市は12日、一般の高齢者を対象に1月21日から市内の商業施設に開設する集団接種会場の詳細を明らかにしました。

12日朝開かれた対策本部会議で示されたものです。

集団接種会場が開設されるのは、岡山市北区のイオンモール岡山、天満屋岡山店、岡山高島屋の3ヵ所で、1月21日のイオンモール岡山を皮切りに順次、開設されます。

ワクチンは、ファイザー製が火、木、土、モデルナ製が月、水、金、日と曜日ごとに分けて使われます。

開設されるのは、午後1時から午後6時で1日あたり540人の接種を想定していて、市のコールセンターか県の予約システムで事前予約が必要です。

(岡山市 大森雅夫市長)
「(オミクロン株は)潜伏期間が短く感染力が非常に強い。どういう事態になるか分からないので早めのワクチン接種をお願いしたい。」

市は、65歳以上の一般の高齢者に向けて1月17日から接種券を発送し、1月中には、約9割の高齢者の手元に届く予定です。

/////



岡山市 高齢者施設の入所者など接種券なくてもワクチン3回目接種可能に〈新型コロナ〉

オミクロン株の感染拡大を受け、岡山市は3回目のワクチン接種の対象となっている医療従事者らについて、接種券が届いていなくても接種を受けられることを決めました。


新型コロナ対策本部会議(岡山市役所 12日)

 12日朝行われた岡山市の新型コロナ対策本部会議です。岡山市では、1月17日から65歳以上の高齢者に3回目の接種券を送付します。

 市は接種が本格化するのを前に医療従事者や高齢者施設の入所者など優先接種の対象者への接種を進めようと、接種券が届いていなくても接種が受けられることを決めました。

 市では既に優先接種の対象者約2万5000人に接種券を送付していますが、接種を受けた人は約1万人にとどまっているということです。

(岡山市/大森雅夫 市長)
「一般の方のワクチン接種も国の方針に従って円滑に早めに対応できるようにしていきたい」
/////

3回目ワクチン集団接種 具体的なスケジュールを公表【岡山・岡山市】



新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種について、岡山市は、1月21日に商業施設で始める集団接種の具体的なスケジュールを公表しました。

集団接種会場は岡山市北区の3つの商業施設に異なる時期に設けられ、今月21日からはイオンモール岡山で、来月16日からは天満屋岡山店で、3月1日からは岡山高島屋で接種が行われます。
対象は65歳以上の高齢者などで、接種券は高齢者には今月中に9割の発送を済ませる予定です。

(大森雅夫 岡山市長)
「(オミクロン株は)潜伏期間が短く、感染力が非常に強い。ワクチンの接種をできるだけ急いで対応していただければと思います」

集団接種会場のスケジュールや予約方法については、岡山市のホームページに掲載されます。

/////

新型コロナ 全国の感染者 9月以来の1万人超に / 【国内感染】新型コロナ 5人死亡 1万3244人感染確認 (20:15)


新型コロナ 全国の感染者 9月以来の1万人超に 

 新型コロナウイルスについて、12日午後6時半時点で、全国で新たに1万3000人を超える感染者が発表されました。一日あたりの感染発表が1万人を超えるのは、およそ4か月ぶりです。

 東京都が12日に発表した新たな感染者は2198人でした。1週間前の水曜日と比べ6倍近く急増していて、2000人を上回るのは去年9月4日以来、およそ4か月ぶりです。

 その他の自治体別の発表です。▼大阪でも、およそ4か月ぶりに1000人を超えました。▼沖縄は過去2番目に多い1644人です。

 全国では、去年9月以来、およそ4か月ぶりに1万人を超えました。全国で入院している感染者のうち重症者は、11日から5人増えて105人となっています。新たな死者については、5人発表されています。
/////

東京都 新型コロナ 2198人感染確認 2000人超は去年9月4日以来
全国感染者 0112
東京換算感染人数0113


東京都内の12日の感染確認は去年9月以来2000人を超えて2198人となり、感染の急拡大が続いています。また12日、都に報告が入ったスクリーニング検査の結果、都内では9割がオミクロン株に感染している疑いがあるということで、都の担当者は「オミクロン株の感染力の強さなどから感染が広がっている。感染確認がどこまで増えるかわからない状況だ」と述べて、強い危機感を示しました。

東京都は12日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の男女合わせて2198人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

11日の2倍以上、1週間前の水曜日の5倍余りで感染の急拡大が続いています。

都内で一日の感染確認が2000人を超えるのは、およそ4か月前の去年9月4日以来です。また12日までの7日間の平均は1148.7人で1000人を超えました。前の週の847.1%で8倍を超える増加になっています。

7日間平均は今月1日に60.1人で、ことしに入って19倍余りに急増しています。

感染が確認された2198人のうち
▽年代別で最も多いのが20代の745人で全体のおよそ34%です。
次いで
▽30代が436人でおよそ20%です。

▽20代と30代を合わせると全体の半分余りを占めています。

全体の半数近い1071人がワクチンを2回、接種していました。

スクリーニング検査で9割がオミクロン株感染疑い
また12日、都に報告が入った新型コロナの感染者294人分のスクリーニング検査で90.5%に当たる266人がオミクロン株に感染している疑いがあるとわかったということです。

一日に報告件数のうち、オミクロン株の感染疑いが9割を超えたのは、これが初めてです。

都の担当者は「おととしから去年にかけては年末年始をすぎるとピークを越えたが、オミクロン株の感染力の強さや置き換わりが進む最中であることもあって感染が広がっていると思う。どこまで増えるかはわからない状況だ」と述べて、強い危機感を示しました。

そのうえで「都民には感染が広まる危機的な状況だと認識していただき、今まで以上に感染防止対策をとってほしい」と呼びかけました。

一方、都の基準で集計した12日時点の重症の患者は11日と同じ4人でした。

死亡した人の発表はありませんでした。
小池知事「機動的かつ迅速に対応していきたい」
東京都の小池知事は記者団から12日の都内の感染確認が2000人を超えたことについて受け止めを聞かれたのに対し「検査が少なかった3連休のあとという影響もあるが、それ以上にオミクロン株の拡大の力が強いと言わざるをえない」と述べました。

そのうえで「今週中にさまざまな分野の専門家の意見を聞くことになっている。最新の感染状況の推移、医療提供体制などの状況を踏まえて必要な場合には時機を逸することなく機動的かつ迅速に対応していきたいと考えている」と述べました。

/////
【国内感染】新型コロナ 5人死亡 1万3244人感染確認 (20:15)
全国感染者と重症者推移0112


12日はこれまでに全国で1万3244人の感染が発表されています。
国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め179万2743人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて179万3455人となっています。

また、三重県で2人、大阪府で1人、栃木県で1人、静岡県で1人の合わせて5人の死亡の発表がありました。亡くなった人は、国内で感染が確認された人が1万8411人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1万8424人です。

各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。( )内は12日の新たな感染者数です。

▽東京都は39万1926人(2198)
▽大阪府は21万130人(1711)
▽神奈川県は17万2704人(548)
▽埼玉県は11万8417人(547)
▽愛知県は10万9570人(723)
▽千葉県は10万2578人(465)
▽兵庫県は8万495人(512)
▽福岡県は7万6312人(408)
▽北海道は6万2447人(197)
▽沖縄県は6万628人(1644)
▽京都府は3万7701人(412)
▽静岡県は2万7683人(203)
▽広島県は2万6365人(652)
▽茨城県は2万5008人(127)
▽岐阜県は1万9458人(165)
▽群馬県は1万8150人(193)
▽宮城県は1万6456人(45)
▽奈良県は1万6346人(135)
▽栃木県は1万6193人(161)
▽岡山県は1万6006人(87)
▽三重県は1万5086人(111)
▽熊本県は1万4939人(177)
▽滋賀県は1万3282人(158)
▽鹿児島県は9912人(113)
▽長野県は9753人(167)
▽福島県は9718人(32)
▽新潟県は8832人(129)
▽大分県は8369人(35)
▽石川県は8172人(18)
▽山口県は7216人(182)
▽長崎県は6446人(84)
▽佐賀県は6283人(87)
▽宮崎県は6264人(37)
▽青森県は6068人(86)
▽愛媛県は5746人(112)
▽和歌山県は5528人(93)
▽山梨県は5373人(46)
▽富山県は4977人(11)
▽香川県は4871人(43)
▽高知県は4226人(12)
▽山形県は3705人(42)
▽岩手県は3538人(4)
▽徳島県は3355人(11)
▽福井県は3340人(44)
▽島根県は1998人(34)
▽秋田県は1977人(23)
▽鳥取県は1806人(28)

このほか、
▽空港などの検疫での感染確認は7217人(192)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と、国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。


また厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、12日時点で105人(5)となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは、12日時点で、
▽国内で感染が確認された人が171万6928人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて171万7587人となっています。

また、10日の1日に行われた自主検査を除くPCR検査数などは、速報値で2万5079件でした。
・栃木県が1月10日に発表の感染者1人取り下げ。
・京都府で1月5日と8日に発表された感染者それぞれ1人取り下げ。
・兵庫県が1月9日に発表の感染者1人取り下げ。
・山口県が1月8日発表の感染者1人取り下げ。
・鳥取県が1月9日発表の感染者1人取り下げ。
・福岡県で1月10日に発表された感染者1人取り下げ。

・集計は後日、自治体などにより修正される可能性がありますが過去の原稿はさかのぼって修正しないため累計数などで差が出ることがあります。
・在日米軍の感染者は含めていません。
異例の短期間で1万人超に
新型コロナウイルスのオミクロン株は、感染力が強いとされ、海外でも感染者数が急増しています。

国内でも、これまでに無い感染者数の増え方となっていてオミクロン株の影響とみられています。

一日に報告される新規感染者数は、曜日や祝日などにより増減があるため、感染拡大のスピードを正確に把握するためには詳しい分析が必要ですが、目安として一日の報告数を流行の「第5波」となったことし6月以降と比較しました。

「第5波」は、その前の流行が収まってからも一定の感染が続く中で再び感染者数が増え始めました。

去年6月、新規感染者数が868人まで減ったすぐ翌日の6月22日には再び1000人を超え、1435人となりました。

その後は1度も1000人を下回ることがないまま感染は拡大し、1000人を超えてから37日後となる去年7月29日に1万752人と初めて1万人を超えました。

一方、今回の感染拡大では今月4日に新規感染者数が1000人を超えて1265人となり、そのわずか8日後の12日、1万人を超えました。

1000人を超えてから1万人に達するまでにかかった日数は去年の「第5波」の際と比べておよそ4分の1以下と非常に短期間で感染が急拡大していることが分かります。


/////
重要 新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」/ コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント
東京コロナ感染重症者 予想
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG

 新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」


 新型コロナウイルスのオミクロン株による感染が広がるなか、重症化率が低ければ東京都の新規感染者数が一日あたり2万人でも医療の逼迫(ひっぱく)は避けられるとする試算が公表されました。

 東京大学の仲田泰祐准教授らの試算によりますと、オミクロン株による感染拡大に伴う重症化率はワクチンを2回接種した人の割合が75%などとした場合0.15%で、デルタ株の重症化率0.66%よりも低くなりました。

 また、人工呼吸器を必要とする重症化率や入院率が低ければ、東京都の新規感染者数が一日あたり2万人だとしても、医療提供体制の逼迫を避けられるということです。

 ただ、オミクロン株の感染が急速に拡大する場合や高齢者に感染が広がる場合など試算の設定とは異なる事態もあり得るため、仲田准教授は「様子を見ないと分からない」としています。

/////

コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント



 新型コロナのオミクロン株の感染が急拡大するなか、きょう12日(2022年1月)の「モーニングショー」は東京大学の仲田泰祐・准教授らの試算を取り上げた。それによると、東京の新規感染者数は2月には最悪6万人にものぼるという。

   試算では、「オミクロン株の基本再生産数を4.5(デルタ株の1.2倍)」「ワクチン3回目接種は2回目の8カ月後」「重症病床使用率が30%を超えたら、行動変容などが始まると仮定」などを前提条件として設定。シナリオを「楽観」「基本」「悲観」の3パターンに分けた。
東京コロナ感染重症者 予想

コロナ感染動向に依然注目が集まっている

「試算の設定とは異なる事態もありうるため...」

   楽観シナリオでは、東京の1日の新規感染者数は2月中旬ごろに2万人を超える。基本シナリオでは2月上旬には約2万5000人にのぼる。悲観シナリオでは、1月後半から急増し、2月上旬には6万人に達する。いずれのパターンでも、ピークに達した後は減少に転じ、4月以降は昨年秋並みになると推計している。
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG

   一方、オミクロン株の重症化率を0.15%(デルタ株は0.66%)とした場合の重症患者の試算数は、楽観・基本シナリオが2月後半に200人程度、悲観シナリオでも450人程度にとどまっており、病床使用率は100%までいかない見込みだ。

   羽鳥は、「基本シナリオでは1日2万人でも医療体制が持ちこたえられる計算になる。ただ、高齢者に感染が広がるなど試算の設定とは異なる事態もありうるため、様子をみないとわからない」という仲田准教授のコメントを紹介した。

   二木芳人(昭和大学医学部客員教授)「今の増え方をみると、もう少し早い段階でピークは来ると思う。医療従事者が感染してスタッフが減ってしまうことも考えられる。数字には出ない医療現場への負担も大きくなります」

   浜田敬子(「ビジネスインサイダージャパン」前統括編集長)「小池(百合子)都知事はきのう、『オミクロンが広がるとパブリックセクターで働く人が出勤できなくなる。これは直下地震に相当する。事業継続をどうするかを検討してください』と言っていました。重症者は少なくても、救急やゴミ収集、警察などこれまでとは違う形のいろんな活動が休止するようなことを危惧しています」

   玉川徹(テレビ朝日社員)「海外の例を見ると、重症化率は3分の1ぐらい。もう少し重症者の数は増えるかもしれない。社会インフラをどうするか、重症ではないけど入院が必要な中等症の人もいる。それほど楽観できる状況ではありません」

世界のSNS ユーザー



/////
全国感染者と重症者推移0112
東京コロナ感染重症者 予想
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京換算感染人数0113

00 岸田政権 後手後手修正?
01 ワクチン3回目 後手後手決断
02 ワクチン接種率の遅さ?
04 ワクチン2回目 接種できず??
オミクロン株 症状
デルタ オミクロンからネット コントロール

///// 


東京感染予想 AI  0016


東京感染予想AI 予想修正aa

AI オミクロン株市中感染予測01
AI オミクロン株市中感染予測02
この1年とワクチン


世界 ワクチン接種率 1221


世界00オミクロン株00
帰省の際には家でもマスクaa

帰省して「感染する家族」は、以下をしていないデータがある!
(  お医者さん、保健師さんらに迷惑をかける典型「家の中でもマスク」をしない人 らしい!)
家庭内で心がけたいコロナ対策



01 マスクは顔パンツ?
02 マスクは顔パンツ?

03 マスクは顔パンツ?
04 マスクは顔パンツ?
新型コロナ 変異株 オミクロン株は?
オミクロン株とワクチン

香港の大学 オミクロン感染力? 
3回目 でも感染

飛行機と空港 感染予防の注意aas

交互接種:


3回目は何をうつ? view
ワクチン効果切れ
ワクチン 3回目


感染対策(受験生と同様の対策を)

オミクロン株の感染対策
第6波 感染対策?

オミクロン株の対策

沖縄感染者推移0106
オミクロン株 症状
オミクロン株 家庭チェック

会食マナー

ある家族に最近ないもの?
全国 ワクチン接種率


全国感染推移0108sa
全国感染推移0108sb
東京の感染状況 0107

オミクロン株コロナの無症状割合
オミクロン株 症状期間

オミクロン症状? チェック
かぜ インフル 新型コロナ 比較ss
オミクロン株 症状 中等症20代
コロナの後遺症 その後
東京感染者推移0110
東京都感染 後手に??

/////  


   

 

↑このページのトップヘ