イオン 岡山 周辺   「ブラックフライデー」日本でも? ユニクロなどセール  イオンモール岡山も「感謝祭」?

DSC_0308 ss

楽しみですね!

米国の年末商戦初日として知られる「ブラックフライデー」を、日本にも取り込む動きが出てきた。カジュアル衣料のユニクロは、恒例の大型セールを今年からブラックフライデーの時期まで延長。イオンも期間限定で家電やブランド商品などを割安に販売する。新たなイベントで消費意欲を高める狙いだ。

 米国のブラックフライデーは、11月第4木曜日の祝日「感謝祭」翌日の金曜日を指し、今年は25日に当たる。大幅に値引きする小売店のセールに客が押し寄せて黒字になることから、こう呼ばれる。

 ユニクロは例年、11月20日ごろから4日間程度、「創業感謝祭」というセールを実施してきたが、今年は、ブラックフライデーを意識して7日間に延長し、23-29日に設定。カシミヤのセーターやダウンジャケットを2千円引きにしたり、長袖Tシャツを500円で売り出したりする。初日の23日は、東京・銀座の旗艦店で客約300人が開店前から列をつくった。

 イオンも「ブラックフライデー」と名付けたセールを今年から始める。イオンモールは25-27日に、全国約140カ所のショッピングモールで開催する。店舗でセールの内容は異なるが、ブランドバッグやテレビ、うどんなどを安く売る。担当者は「クリスマス商戦に向けて消費を喚起したい。国内でもイベントとして浸透してくれれば」と話す。
DSC_0310 ss

DSC_0303

日本版ブラックフライデー ネーミングに難ありの声も   イオンモール岡山  次は「サイバーマンデー」・・・




デフレ脱却、高額商品人気、訪日外国人の爆買い……、こんな景気のいい話は束の間のムーブメントで終わり、個人消費は再び低迷期に突入している。人々は「安売り」や「特売」などのセール品にばかり狙いを定め、財布のヒモは総じて固いまま。

 そんな中、小売業最大の“稼ぎ時”といえる年末商戦がスタートした。少しでも消費ムードを高めようと今年からイベント色を強く打ち出しているのが、「ブラックフライデー」だ。

 米国で毎年恒例になっている11月第4木曜日の「感謝祭」。その翌日の金曜日から大規模な年末セールが行われる商慣習のことで、その成功にあやかり、日本でも定着させようと各社が企画した。米国生まれのカジュアル衣料品「GAP」や玩具用品「トイザらス」、そして今年はユニクロや家電量販店など日本企業も次々と便乗したことで話題が集まった。

 特にブラックフライデー導入に積極的だったのが、巨大小売りチェーンのイオンだ。

 11月25日(金)より3日間、全国のイオンやモールテナントも含め約2万店で大規模なセールを実施。食料品や家電、日用品などを中心に最大半額となる目玉商品や、ブラック(黒)にちなんで価格に「96」のつくセール商品を揃え、多くの買い物客で賑わった。

「ブラックフライデーとは知らずにイオンモールに行ったら、施設全体に“衝撃の3日間”と書かれた垂れ幕が掲げられていて驚きました。セール品の詳細を見たら、まるで新春の『初売り』のような価格帯の商品もありましたが、まだ年末年始に使う予算も決めていないので、大きな買い物はしませんでした」(神奈川県在住の40代主婦)

 確かに、冬のボーナス前で歳末セールにも少し早いこの時期、日本でブラックフライデーという新しいイベントを根付かせて消費意欲を喚起するのは容易なことではない。

 流通アナリストでプリモリサーチジャパンの鈴木孝之氏は、こんな見解を示す。

「ブラックという言葉には“黒字になる”という意味が込められていますが、そんな企業視点でのメッセージはお客さんには関係ありませんし、そもそも日本ではブラック企業に代表されるようにマイナスのイメージがつきまといます。まずはネーミングからして値引きセールとはマッチしません」

 それよりも懸念されるのが、セール効果の分散化である。日本ではこれからクリスマス、歳末大売り出し、そして新春の初売りとセールと続く。事実、今回のブラックフライデーで買い物をした人からは、こんな声も聞こえてきた。

「ちょうど子供が欲しいと言っていた玩具が安く売っていたので、クリスマスプレゼントにする目的で早めに買って自宅に隠してあります」(30代女性)

 小売業界が目論むブラックフライデーが、年末年始のセール本番に向けた“前哨戦”のつもりであっても、消費者の消費意欲が続いてゆくとは限らないのだ。前出の鈴木氏もこういう。

「わざわざブラックフライデーを取り入れなくても年末セールはどんどん前倒しの傾向にありますし、衣料品をはじめ小売業界の『在庫一掃セール』的な意味合いは消費者も敏感に気付いています。

 だから、たとえ『期間限定、早い者勝ち』などと煽ったからといって、慌てて安物に飛びつく消費者は少なくなりましたし、いまはリアル店舗よりもネットで買ったほうが安い場合も多い。消費構造が大きく変化している中で、マスを相手に大量の商品を安売りでさばけば必ず売り上げに結びつく時代ではありません」

 本家・米国のブラックフライデーでも、実店舗の売り上げは減り、代わりにネットショッピングの支出額が増えている。ブラックフライデーの翌週月曜はオンラインショップ等の歳末セール開始日、「サイバーマンデー」と呼ばれているが、日本でもリアル店舗のお祭り騒ぎよりもネット販売に力を入れるべきかもしれない。

 いずれにせよ、冷え込んだ消費を再び拡大させるべく「安売り」ばかりに頼っていたら、小売業も消費者も“セール疲れ”してしまうだろう。

 当たり前だが、日本版ブラックフライデーの成否は米国版の“直輸入”ではなく、日本の置かれた消費動向にどれだけ即せるかにかかっている。

///////

2016/10/24



イオン、日本版ブラックフライデー 2万店で   米の最大商戦を「輸入」( イオン 岡山でも)


イオンは24日、米国で最大の商戦とされる「ブラックフライデー」の名前を冠したセールを初めて開催すると発表した。11月25日の金曜日から3日間、全国の総合スーパー(GMS)やショッピングセンター(SC)内の店舗など2万店強で、通常より価格を下げる目玉商品を数多く販売する。景気の先行き懸念が強まる中、大規模セールで消費の喚起を狙う。



イオンは消費喚起を狙う



 セールでの詳しい対象品目数や割引率は決まっていないが、プレゼント需要を見込んだ家庭用ゲーム機や、家電製品などが対象になると見込まれる。半額程度になる商品もあるもよう。またインターネット通販でも、11月25日から30日まで一斉セールを開催する。


 ブラックフライデーは米国で定着している年末商戦。昨年、韓国が政府主導で同様の一斉セールを取り入れた。日本でも政府や経団連が導入を検討してきた経緯があり、経済産業省と経団連などは来年2月末から、月末の金曜日に消費喚起運動「プレミアムフライデー」を始める。

///////

参考

///////